木ドラ24再放送

この記事は約3分で読めます。

復讐の未亡人

 2025.5.2現在、ローカルTV局 ぎふちゃんで、午後1:30~テレビ東京で放映されていた『復讐の未亡人』(amazon prime video:https://amzn.to/4iKKx24)が放映されています。(録画して観ております)最初に注意喚起画像が映されます。木曜日の深夜0:30(金曜日の午前0:30)~放映されていたものですから、ビジネスパーソンが帰宅後見てもらう事を想定しています。原作は、めちゃコミック(https://mechacomic.jp/books/152259)で掲載中です。無料で51話読めます。コミック本:https://amzn.to/4dkuIyl

 ストーリーとしては、ありがちな話ですが・・・
IT関係の会社で働いていた夫が過労死した。未亡人は、夫の会社へ派遣社員として入り込み、復讐するというストーリー。

第1話からこれって、誤っていませんか?となります。
夫が過労死(自殺ではない他殺されたのだと主人公は思い込みます)したことに対しての怨みを晴らすのが目的となるはずが・・・手段である復讐自体を目的化しているのでは?と疑いたくなります

原作を無料分読みましたが、ドラマは原作をそのままと云えるくらい忠実にドラマ化がなされています。

主人公の密さんは、きれいなコードを書くを評価されています。
下記の書籍は、推奨されています。
(エンジニア転職チャンネルでも紹介されています
https://youtu.be/LPlM8Cf8DNQ?si=Sq61ox-PAHd4kP1s
リーダブルコード より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニ (Theory in practice) [ ダスティン・ボズウェル ]
Amazon:https://amzn.to/4d2dkOH 

第7話までTV放映が進みますが、原作の漫画を見ていると・・・『虐待されたため、サイコパスになったのでは?』と言えるかもしれません。詳しい事は専門家じゃないのでわかりません。

視聴者層

 異なる視聴者層に対して、放映しているのため、注意喚起画像も放映しなくてはならなくなっております。平日の午後1:30~なので視聴者層は、主婦層(主夫層)となります。おとなであれば、問題ないかと思います。
 本来ならば、手続きが異なるのでは?
 こんなブラック企業ってあるのか?
 所詮、マンガだから現実とは異なるという認識でいれば良いのでは?
とも云えます。
 IT関係の仕事は、下記に該当します。
 厚労省のサイトから 労働者派遣法施行令第4条第1項各号に掲げる業務 のPDFファイル  https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/var/rev0/0131/2666/manual_18.pdf
の中の最初にある令第4条第1項第1号となります。

中高生や児童には、おすすめできないドラマと云えます。唯一、お勧めできるシーンが職場のひとから主人公:密さんに『きれいなコードを書きますね!』と云われているところぐらいでしょうか。

サスペンスなので、おどろおどろしたところもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました