なくならない依存

改正風営法2025.6.28施行


https://www.police.pref.kanagawa.jp/assets/entry/d0181_01.pdf

ビジネス街の近くにも

名古屋で言えば、”錦三”(中区錦三丁目)だけでなく、ビジネス街と呼ばれている広小路通りに面したところにも通称風俗ビルと呼ばれているところもあれば、栄駅から一本が2本通りがずれたら、ホストクラブが多くあるところもあります。
いくら法律で規制したところで、依存するひとがいればなくならない。
風営法は基本的に営業する場所を規制していると認識していますが、かなり改正がなされています。
ザル法とも呼ばれており、法律の抜け穴を見つけてはそれを対処していくのが現状です。

依存症は現代病


3年前の動画

依存(Dependence)に関しては、すでに当サイトでも取り上げてはいます。大数の法則もあり、数学でも照明されています。「水戸黄門」などの時代劇でも取り上げらる話題となっています。
大数の法則(Law of Large Numbers)大数の法則~実行例~でも示しています。しかしながら、途中が大事なところだと解釈されては読解力の無さを暴露したのも同然です。下記の書籍を購入して、読解力を高めてください。

2分で読解力ドリル 単行本 – 2020/12/3
西隈 俊哉 (著)  https://amzn.to/4c7X90m

数学の証明方法には、演繹法と帰納法の2通りがありますが、帰納法でなくて演繹法つまり、起承転結なので最後の部分が一番大事なところです。
パチンコ/パチスロもデジタル化がなされています。1994年頃、メディア(TV)がが、梁山泊というグループが”タイミング打法”を編み出し、その活動を密着した番組があったと記憶しています。

稼げる方法を得て、やっているのだから、依存症ではない

というのは暴論としか言えません。それは、口実としか言えません。一度、専門医に診てもらったらどうですか?

守株

守株 「旧習にしたがっていればいいんだ」と言わんばかりの行動を取っているのでは?
本日は、2025年6月22日(日)です。令和の時代です。21世紀です。
どうも「団塊の世代」と呼ばれる70代以上のひとたちは旧習にこだわり、時代の変化についていけていないのではないだろうか。その世代が10代後半〜20代前半に70年安保闘争があったので、今現在のようにまともに勉学に勤しめたような社会情勢ではなかったと認識しています。
そういう人たちが、他者に対して、やたらと云うことばのなかに
きょういく!教育!
『自分達が若い頃はこうだったから、いまの若者は云々』と言うようです。これはもはや「老害」です。

そのことばを使うひとに限って、
『まともな教育を受けていないから、再教育してください。』と懇願しているのではとないか
と見てしまいます。

いまの若者は、自分たちよりも賢いひとが多い。その認識がないと疎まれるだけす。

いまだに1970年代ころのように
「わたしは13歳、なぜ、ママになちゃいけないの?」などセンシェーショナルな話題を取り上げれていれば、儲かるとするオールドメディア関係者が多いように見受けます。
フェイクニュースは儲かりますので、そうしたいようだ。

依存はなくなりはしない

なんだかんだいっても依存はなくなりはしない。誰もがいつ、ちょっとした油断から、ギャンブル依存やアルコール依存や恋愛(セックス)依存に陥ることも。周囲のひとの協力も必要ですが、ソロ化社会なので、なくなりはしないだろう。

能登半島の復旧復興はいつになるのか

見捨てられた地の果て?

能登半島記“未完”―被災記者が記録した300日の肉声と景色 みんなで一緒に揺れ、泣き、耐え、生きてきた。前口 憲幸【著】
amazon:https://amzn.to/4kzmyET 楽天:https://a.r10.to/hN04CA

2025.6.3(火)公立図書館の新書にあった書籍に能登半島地震発生からある地方新聞記者が取材記録がまとめられた書籍がありました。

※中日新聞北陸本社(北陸中日新聞)七尾支局長。著者自身が被災者。
北陸新聞-->北陸中日新聞(1960年11月)

【個人的な感想】

 被災者でないので、特に問題なく読めます。被災者の場合、PTSD(心的外傷ストレス障害)も注意しないといけないかもしれない。思い出したくない画像もあるようだ。筆者自身が被災者なのによく記録がなされている。思い出したくない事もあろうにそういったつらさを押し殺して、仕事を成し遂げたのだろう。北國新聞も石川県内の新聞社なので、同じような取材をされているのではないだろうか。たまたま、北陸中日新聞の記者の記録した書籍があっただけではないだろうか。

2024.1.1 16:10 M7.6 最大深度7の地震が発生。
その日は元日、自宅で正月番組を観ていたので、うとうとしていたら、緊急地震速報のけたたましい音がスマホから鳴り出した。東海地区なのに鳴り出した。すぐにTV放送も地震速報に切り替わっていた。

最初は天災だったが、いまは人災と云えるのでは?
経済学者のYoutube動画を見ていると、予備費から被災地への復旧・復旧支援のための資金を予備費でまかなおうとしている。補正予算を組み、必要ならば国債を発行して、そのための資金にあてるのが当然のことなのにやろうとしない。

 財務省にやられたか?地の果てと呼ばれている地域なのか?見放されたようだ。
 
 岸破政権(岸田政権・石破政権を合わせてこう呼ぶことにします)では、予備費しか使っていないようだ。NHKの国会中継で、れいわ新撰組の山本代表が質問で、要望しても聞き入れてもらえていない。


 被災地の状況がよくわかる書籍です。購入しなくても公立図書館に所蔵されているので、図書館で閲覧・借りて読むことも可能です。

岐阜は名古屋の植民地ではない

名古屋市定ごみ袋は安価

名古屋市指定家庭用可燃ごみ袋
(シモジマ名古屋店 https://shimojima.jp/shop/store/storedetail.aspx?store=953974
45L 65cm×80cm×0.020mm 10枚 123円、税込135円 一枚あたり13.5円
45L 65cm×80cm×0.020mm 30枚 369円、税込405円 一枚あたり13.5円

45L 65cm×80cm×0.030mm 10枚 157円、税込172円 一枚あたり17.2円

名古屋市指定家庭用不燃ごみ袋
45L 65cm×80cm×0.025mm 10枚 149円、税込159円 一枚あたり15.9円
ほかにも資源ごみ袋がありましたが記録しておりません。

現在、岐阜市のごみ袋は市の指定袋はなく、半透明な袋で良いとされています。

市販のごみ袋と近隣自治体の指定ごみ袋は、下記の通りです。
市販の半透明ごみ袋 (調査店舗:くすりのアオキ)
45L 横65cm×80cm 厚さ0.02mm 30枚入り 税込 526円 1枚あたり17.5円
45L 横65cm×80cm 厚さ0.03mm 10枚入り 税込 306円 1枚あたり30.6円
20L 横50cm×60cm 厚さ0.025mm 20枚入り 税込 361円 1枚あたり18.05円
笠松町の指定ごみ袋 (調査店舗:ヨシヅヤ Yソトア)
※可燃ごみ 45L 横650mm×800mm 厚さ0.04mm 10枚入り 税込 500円 1枚あたり50円
不燃ごみ 45L 横650mm×800mm 厚さ0.06mm 10枚入り 税込 1,000円 1枚あたり100円
可燃ごみ 20L 横450mm×650mm 厚さ0.04mm 20枚入り 税込 600円 1枚あたり30円
羽島市の指定ごみ袋(手下げタイプ)(調査店舗:ヨシヅヤ Yソトア)
中袋 横350mm×マチ150mm×縦700mm 10枚入り 税込 479円 1枚あたり47.9円
小袋 横280mm×マチ120mm×縦550mm 10枚入り 税込 242円 1枚あたり24.2円
岐南町の指定ごみ袋(手提げタイプ)(調査店舗:マックスバリュー)
大袋 外形650✕750mm 厚さ 0.04mm 10枚入り 税込み132円 1枚あたり13.2円
小袋 外形500✕700mm 厚さ 0.04mm 10枚入り 税込み103円 1枚あたり10.3円

市販のごみ袋よりも名古屋市指定ごみ袋が安価です。

厚さ0.02mmであっても印刷ができている。

JR岐阜駅前には、タワーマンションが建っており、入居者は満杯状態とも聞いています。
いずれにせよ、名古屋のベットタウンであることには変わりはありません。

名古屋に勤務している岐阜市のビジネスパーソンであれば、帰りに次いでに購入し、使用しても問題はない。節約にも役に立つ。
下名も名古屋市指定家庭用可燃ごみ袋を使っていますが、なにひとつ問題ありまえせん。ご安心ください。

岐阜は名古屋の植民地

岐阜で名古屋市指定家庭用可燃ごみ袋を使うと・・・・・・
勘違いされるかもしれない。

岐阜は名古屋の植民地

高山出身の地元ローカル局(GBS:岐阜放送)のアナウンサー 松尾とかいうひとが、書籍まで発行している。
https://amzn.to/3FEh5gI

かなり前ではあるが、若者は洗脳されていた。当時の若者もいまでは、中堅管理職になっているのではないだろうか。40代くらいの仕事がばりばりできるビジネスパーソンになっているはずだ。
その方達が『歪んだ認知バイアス』をもっていると大変だ。

改めていいます。岐阜は名古屋のベットタウン、植民地ではない。

下記の書籍も発行しています。やっぱ岐阜弁やて! 単行本 – 2008/1/1
松尾 一 (著) https://amzn.to/4ju2GBA

どちらも読んだことがある。購入した本がどこにあるのかは不明。資源回収別収集に出したかもしれない。

歪んだ認知

松尾一氏がいうようなことを信じてしまっていたのは、大学生くらいだろうか、卒業し社会人になっても一旦、擦りこまれた認知はそう簡単に変えることはできない。

中堅クラスの管理職にもなっていようビジネスパーソンが歪んだ認知を持ったままだったら大変だ!

改めていいます。岐阜は名古屋のベットタウン、植民地でない。

そういう認識に変わっていたら、良いか。

名古屋市指定可燃ごみが安価なので、岐阜市も医療のようだ『チリも積れば、ヤマとなる」
お前は主夫か
と疑われてしまうかもしれない。それでも購入は変えられない。

現在、岐阜弁を国立大学で岐阜弁をあつかっているようです。

岐阜弁は死語だよ! 使うのはコミュニティFM局の太だけかもしれない。

グローカルな視点

現在はソロ化社会

本日は、2025.5.18,Sunday ,令和7年5月18日(日)。21世紀です。個人を尊重する社会と言うよりも孤人化(ソロ化)しており、『隣になにする人がいるのか?生存しているのか?』そんなの気にしている暇などありません。
でずが・・・地方、いなかではそうではないような部分があります。”ムラ”社会ですから。
中核都市であるにも関わらず、岐阜の田舎は、どこぞの村人か?と思えるようなことがしばしば、見受けます。岐阜市の条例から”協同”を勧められますが、自治会を通してとなります。
岐阜市役所(事務方)がごみ処理有料化を着々と進めています。参照:ごみ処理有料化制度についての意見交換会、アンケートの結果について
問題点があります。
・市役所は市民の理解を得ていると言っているが、理解している市民は少数
・不法投棄や野焼きが増える危惧があるが、パトロールすると言っても非現実的
・とにかく”自治会頼み”、自治会を通して支援するのが岐阜市の姿勢
・実質、市県民税+自治会費の二重徴税を課そうとしている
と批判されています。
もはや一般市民の力ではどうすることもできそうにありません。岐阜市のことは市議会で決めていくので、市議会議員の判断となると言えます。

市指定ごみ袋1枚50円

岐阜市指定ごみ袋を一枚50円を想定していますが・・・
参照:ごみ処理有料化制度についての意見交換会

市販のごみ袋と近隣自治体の指定ごみ袋は、下記の通りです。
市販の半透明ごみ袋 (調査店舗:くすりのアオキ)
45L 横65cm×80cm 厚さ0.02mm 30枚入り 税込 526円 1枚あたり17.5円
45L 横65cm×80cm 厚さ0.03mm 10枚入り 税込 306円 1枚あたり30.6円
20L 横50cm×60cm 厚さ0.025mm 20枚入り 税込 361円 1枚あたり18.05円
笠松町の指定ごみ袋 (調査店舗:ヨシヅヤ Yソトア)
※可燃ごみ 45L 横650mm×800mm 厚さ0.04mm 10枚入り 税込 500円 1枚あたり50円
不燃ごみ 45L 横650mm×800mm 厚さ0.06mm 10枚入り 税込 1,000円 1枚あたり100円
可燃ごみ 20L 横450mm×650mm 厚さ0.04mm 20枚入り 税込 600円 1枚あたり30円
羽島市の指定ごみ袋(手下げタイプ)(調査店舗:ヨシヅヤ Yソトア)
中袋 横350mm×マチ150mm×縦700mm 10枚入り 税込 479円 1枚あたり47.9円
小袋 横280mm×マチ120mm×縦550mm 10枚入り 税込 242円 1枚あたり24.2円
岐南町の指定ごみ袋(手提げタイプ)(調査店舗:マックスバリュー)
大袋 外形650✕750mm 厚さ 0.04mm 10枚入り 税込み132円 1枚あたり13.2円
小袋 外形500✕700mm 厚さ 0.04mm 10枚入り 税込み103円 1枚あたり10.3円

さて、ごみ減量先進都市である名古屋市の場合はどうか。名古屋市内のコンビニエンスストアで、名古屋市指定家庭用可燃ごみ袋 45L 横65cm×80cm 厚さ0.03mm 10枚入りが205円、税込225円となっており、一枚あたり22.5円です。
市販のごみ袋よりも安価で、岐阜市が予定している指定ごみ袋よりも0.01mm薄くても印刷したごみ袋を販売している。前回、生成AIに問い合わせたところ、0.03mmでは反って製造コストがかかるとされていたが、
名古屋市指定ごみ袋は
市販のごみ袋よりも安価
厚さ 0.03mm
のごみ袋を製造できる業者に委託し、市販されているという事実
がある


岐阜市指定ごみ袋一枚50円 = ごみ袋製造費22.5円+ごみ処理料金27.5円

として、ごみ袋製造費よりも多いごみ処理料金を徴収しようとしていると言えるのではないか。

そういう疑いをかけてしまいます。

ごみ袋製造費 < ごみ処理料金 のようなことをまかり通ってよいのか?
お隣の笠松町は、厚さ0.04mmという0.01mm厚いごみ袋なので、ごみ袋製造費がかかると思われるため、ごみ処理料金はごみ袋製造費よりも多くはないように思えます。
ごみ袋代金の詳細な内訳が公開されているわけではないので、正確なことは言えませんが、あまりにも有料化するにもごみ袋1枚あたりいくら負担してもらうつもりなのかを市民に訴えないと誰も理解できません。

グローカルな視点

市役所の職員は、もう少し広い視野を持った方がよろしいか。木っ端役人のくせに年収n千万円もらっているから一般庶民感覚はないかも知れません。あまりにも視野が狭い。輪中根性というより木曽川の中州のみたい中州根性というべきか、それよりも狭い村人根性しかないのか?と勘繰りたくなります。
ローカルな問題ですが、もう少し、グローカルとまでいえなくても愛知・岐阜・三重の東海三県くらいの広さの視野は持ってもらいたいものです。

市役所の職員は、グローカルな視点で職務を遂行してもらえないだろうか。現在は、グローカルな視点が求められています。50年以上前からの前世紀からの視点や認識でいてもらっては困ります。

現在は、21世紀です。20世紀、昭和の時代じゃありません。

※グローカル:グローバル(global)とローカル(local)の合成語。

静かな環境

空自基地のあるまち

 空自岐阜基地のある各務ヶ原市内の高校へ通っていたひとから聞いた話ですが、授業中でも航空機の轟音のため、先生の話も聞き取れない事も日常茶判事で、先生の質問に答えられない時にわざと聞き取れなかったふりをして、『質問が聞き取れませんでした。』などとバックレることもあるそうです。
 いま現在はどうなのか?

聞いてみないとわかりませんが、基地のあるまちならば、どこでも同じではないだろうか。

 他の地域の方よりも静かな環境を望むのではないだろうか。岐阜市内でも地上100mくらいの低空で輸送機などが飛行することもありますが、まれです。航空機の轟音に苛まれるようなことはありません。
 各務ヶ原市内の学校では、航空機の轟音による授業の中断もやむなし状態が続いているのかもしれません。(現在の状況は未確認

各務ヶ原市内の高校
https://www.city.kakamigahara.lg.jp/shisei/shisetsu/1005548/1005576/index.html

旧川島町の小中学校は関係ないと考えます。
各務ヶ原市内の中学校
https://www.city.kakamigahara.lg.jp/kodomo/gakkou/1002310/1002314.html
各務ヶ原市内の小学校
https://www.city.kakamigahara.lg.jp/kodomo/gakkou/1002280/1002284.html

各務原キムチ

各務ヶ原と云えば、ご当地グルメがキムチ、ご当地ソングまであります。かつて、一度、NHKで各務ヶ原キムチ誕生秘話のようなドラマも放映されています。

PAC3配備の基地

 PAC3配置されており、この地方の防衛の要となっている基地です。さらに、いまはF4は飛んでいませんが、F15やF2や輸送機等が試験飛行をおこなう重要な基地となっております。周辺地域住民の方々の理解と協力のうえに成り立っております。

航空祭

 例年11月下旬くらいに航空祭が開催されます。ご来場者は、ブルーインパルスの展示飛行を観たいひとも多くおられるかと存じます。売店でお弁当を買うと無料で温州みかん1個がついてくるからいいとか
売店でいろんなものが買うこともできます。売店でカレンダーを購入したひとは、購入したお金の一部が遺児育英基金へ送られるとも聞いています。航空祭の動画を撮影して、YoutubeなどSNSへ投稿もできます。
 ご来場者は、日ごろ、静かな環境で暮らしていることがどれほと有難いものかを認識してもらえるとよろしいのではないでしょうか。

PFAS

 いまは、こちらの問題が重要視されているようです。
水道水における有機フッ素化合物(PFOS および PFOA)関連ページまとめ
https://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/suidou/1001633/1001635/1018902.html
PFASの対策および補償について
https://www.city.kakamigahara.lg.jp/shisei/message/1006142/1006145/1006178/1019628.html

どんとこい祭り2025

2025.5.5(祝) こどもの日

 天候は晴れ、気象情報では最高気温が25℃。風は弱く、過ごしやすい気候。
例年通りのイベントが催されています。

ミニSLに乗車できたり、太鼓の演奏披露も午前中にありました。

木ドラ24再放送

復讐の未亡人

 2025.5.2現在、ローカルTV局 ぎふちゃんで、午後1:30~テレビ東京で放映されていた『復讐の未亡人』(amazon prime video:https://amzn.to/4iKKx24)が放映されています。(録画して観ております)最初に注意喚起画像が映されます。木曜日の深夜0:30(金曜日の午前0:30)~放映されていたものですから、ビジネスパーソンが帰宅後見てもらう事を想定しています。原作は、めちゃコミック(https://mechacomic.jp/books/152259)で掲載中です。無料で51話読めます。コミック本:https://amzn.to/4dkuIyl

 ストーリーとしては、ありがちな話ですが・・・
IT関係の会社で働いていた夫が過労死した。未亡人は、夫の会社へ派遣社員として入り込み、復讐するというストーリー。

第1話からこれって、誤っていませんか?となります。
夫が過労死(自殺ではない他殺されたのだと主人公は思い込みます)したことに対しての怨みを晴らすのが目的となるはずが・・・手段である復讐自体を目的化しているのでは?と疑いたくなります

原作を無料分読みましたが、ドラマは原作をそのままと云えるくらい忠実にドラマ化がなされています。

主人公の密さんは、きれいなコードを書くを評価されています。
下記の書籍は、推奨されています。
(エンジニア転職チャンネルでも紹介されています
https://youtu.be/LPlM8Cf8DNQ?si=Sq61ox-PAHd4kP1s
リーダブルコード より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニ (Theory in practice) [ ダスティン・ボズウェル ]
Amazon:https://amzn.to/4d2dkOH 

第7話までTV放映が進みますが、原作の漫画を見ていると・・・『虐待されたため、サイコパスになったのでは?』と言えるかもしれません。詳しい事は専門家じゃないのでわかりません。

視聴者層

 異なる視聴者層に対して、放映しているのため、注意喚起画像も放映しなくてはならなくなっております。平日の午後1:30~なので視聴者層は、主婦層(主夫層)となります。おとなであれば、問題ないかと思います。
 本来ならば、手続きが異なるのでは?
 こんなブラック企業ってあるのか?
 所詮、マンガだから現実とは異なるという認識でいれば良いのでは?
とも云えます。
 IT関係の仕事は、下記に該当します。
 厚労省のサイトから 労働者派遣法施行令第4条第1項各号に掲げる業務 のPDFファイル  https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/var/rev0/0131/2666/manual_18.pdf
の中の最初にある令第4条第1項第1号となります。

中高生や児童には、おすすめできないドラマと云えます。唯一、お勧めできるシーンが職場のひとから主人公:密さんに『きれいなコードを書きますね!』と云われているところぐらいでしょうか。

サスペンスなので、おどろおどろしたところもあります。

あるあるストーリー-RR Stories #17(Frankly speaking)

木ドラ24の再放送

地元の民放TV局が昼間にテレ東の木ドラ24を再放送しています。いまは、チェイサーゲームW2です。録画しておいて、少しだけ見ると・・・・
LGBTQのL:レズビアンの話です。
チェイサーゲームW [prime video] https://amzn.to/4ihSNqd
チェイサーゲームW2 [amazon] https://amzn.to/3ReZT3F

※ぎふチャン ドラマセレクション
チェイサーゲームW2 美しき天女たち
毎週火曜~金曜 ひる1時30分~2時
4月8日(火)スタート!

理解できるのか

女子中学生が階段の踊り場で、どれだけ大きくなったかお互いの育乳状態を確かめるレベルではない。
個人的に理解に苦しんでしまっています。それどころか、生理的に拒絶してしまうかも知れない。ドラマ チェイサーゲームWでは、極端に嫌い、パワハラする上司と理解を示す職場の同僚が描かられている。”他人事”としてみていれば、何の問題はない。身近にセクシャルマイノリティのひとがいたら、どう接していけば良いだろうか。
カミングアウトされても安易に他者には伝えない方が良い。理解してくれるとは限らない。
【参考となる資料】
あなたがあなたらしく生きるために~性的マイノリティと人権〜法務省[PDF]
セクシュアル・マイノリティの基礎知識
〜東京都立大学セクシュアル ・ マイノリティサークル「にじかもめ」 PDF

アライ(ALLY)になるこが推奨されています。
日本LGBT協会の該当するページ: http://www.lgbt-kyokai.com/ally.html
自分らしく生きる―性別違和を乗り越えて 単行本 – 2017/1/5 清水 展人 (著)

わかっているつもりでも『いざとなったら、どうしたら良いものか?』となってしまう難しい問題と言えます共生といっても簡単ではない。

ごみ処理有料化制度についての意見交換会、アンケートの結果について

岐阜市公式サイト

ごみ処理有料化制度についての意見交換会、アンケートの結果について
更新日 令和7年3月27日
https://www.city.gifu.lg.jp/kurashi/gomi/1031678.html

ごみ処理有料化制度について意見交換会(意見一覧) (PDF 357.6KB)
ごみ処理有料化制度に関するアンケート結果 (PDF 625.7KB)
【参考】意見交換会配布資料 (PDF 1.2MB)

意見交換会は、午前と午後の1日2回、20回開かれている。参加者は、全20回で計1,088人でした。
40万人都市である岐阜市※に在住する市民のなかのごくごく一部のひとたちの意見でしかない。
※岐阜県の県庁所在地
 中核都市(岐阜県の仕事も岐阜市がおこなう。ほとんど、岐阜市の場合、県がやる仕事はごく稀となる)

反対派も存在

〇ごみ処理有料化 (増税) 反対!の意見 Noteサイト

岐阜市環境審議会に於いて、岐阜市役所 環境部が「有料指定ごみ袋を自治会加入者にのみ無料配布する政策」を立案中であることが判明。(2024年11月8日 開催)
ごみ処理有料化 (増税) 反対! 【岐阜市】
2024年11月8日 21:17
https://note.com/gifu_water/n/nc6382f4ba269

【岐阜市】「ごみ処理有料化についての意見交換会 」初日、100人以上が参加、環境部提示の政策に対し異論続出。(2025年2月3日 開催)

ごみ処理有料化 (増税) 反対! 【岐阜市】
2025年2月4日 07:25
https://note.com/gifu_water/n/n80f2dfd5d152

@ごみ処理有料化 (増税) 反対!【岐阜市】
https://x.com/gifu_water

 反対派も存在するが、意見交換会とアンケート結果のまとめを見る限り、大した反対はなかったとまとめられている。

シャンシャン議会

岐阜市議会も他市町村議会のようにシャンシャン議会かもしれない。
あとは、市議会議員の良識に任せるしかないのかも知れない。

『お上の言うことを訊け!、したがって当たり前だ!』と云わんばかりだ。
岐阜市指定のごみ袋1枚いくら、ごみ処理料金を取るのだろうか?
具体的なことは一切言わずに有料化させるのは、あまりにも横暴すぎる。

あるあるストーリー-RR Stories #16(Frankly speaking)

ガチャ

●●ガチャは、歪んだ認知バイアス(歪んだ認知/誤った先入観)なのではないか。
親ガチャ、出身地ガチャ、地域ガチャなどいろいろあります。
親譲りの良い面もあるはずなのに親があ〜だからとか何でも都合の悪いことは、うちの親はこうだからとかよその親のようにこうあってほしいという願望もあって、親のせいにする。中高生や18歳ぐらいの若い人で”親ガチャ”が聞かれる。
”情報洪水”と呼ばれる現在、出身地ガチャってあるのだろうか。情報格差はほとんどないはずです。
ただ、有用な情報を得られるのかどうかが問題となっており、その格差はあるのでは?

家系がこうだからとか血筋がどうのとか過剰に反応する必要はないのでは?
ただ、遺伝する病気は注意が必要となります。

いろんな口実をいうために●●ガチャを使っているのではないでしょうか。

名古屋市内であれば、
『あの校区出身は良くない。』『どこの小中学校を出ている?どこの校区だった?』
などの出自による差別は公然と行われているとも聞いている。

いなかの岐阜であれば、
同じ校区であっても、これからは●●町ではなくて△△がいいんだから。小さなコップの中の争いが絶えない。

無意味な無益な争いが起きる。刑事事件までいかなくてもくだらん風評などが立つこともしばしば見受けます。妄想から誹謗中傷となるケースも見聞きします。懸賞マンガや懸賞小説ならば、妄想であっても実在の人物・団体等と関係のないとして許されるはずです。
『いっその事、noteに投稿して収益化したらどうですか?』と云いたいです。

noteの特徴、使い方、機能紹介 >>

くだらんガチャは無くなってほしいものです。
できない口実をさがすよりも”やるべきこと”をやったほうがよろしいのでは?
Shall we have to do something,we can’t do it.
(できないと思えるようなことでもやるべきことをやろう)

楽して儲けたいので、人のふんどしで相撲をとる(英:To rob Peter to pay Paul)ことをするひとは少なくありません。

Never To rob Peter to pay Paul!
決して、ペテロから奪ってパウロに払うようなことはしないでください。
(ひとのふんどしで相撲をとるな!)


〇〇ガチャだからといって、心療内科や精神科へ受診しないといけないとは限らない。そんな判断は素人にできやしない。問題行動を起こしたら、アポロの歌のような状況だったら話は別ですが。

CBT(Cognitive Behavior Therapy)ジム

そもそも認知行動療法(CBT)ってなに?
https://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/rinshoshinri/rinshoshinri_blog20220713.html

心療内科や精神科へ受診のような深刻な事態でない 
 → こちらで済むのではないでしょうか。


脳トレでCBTジムがあるそうだ。

一度、CBTジムに参加されてはどうですか?