情報モラル

爆サイ~雑談スレッド~

 爆サイ 雑談スレッドを見ると誹謗中傷やデマがほとんどと思しきものです。特に高校に関するものは酷いものだ。

  爆サイのスレッドに匿名(秘匿性あり)で誹謗中傷レスを書き込む
             ↓
  一時的なストレス解消となるし、暇つぶしにもなる

 よく書かれている内容
1.新聞の3面記事に載るような事件に関するもの
 スシローペロペロ事件、陸上自衛隊射撃訓練場での自動小銃死傷事件
2.教員の生徒に対する淫行
3.JK売春
4.高校生同士の交際の末、JKの妊娠出産、男子高校生は教員志望で教育学部へ進学
5.AV女優の出身校だから云々
などなどですが・・・

 ワイドショーネタには不足しない状況です。自殺が多いとの投稿もあり、どれも信憑性は疑わしいが無視するものいかがなものかと思われる。

 ほとんどが根も葉もない誹謗中傷なので、無視するのが一番ですが・・・・

なかには
 何度も校歌を書き込む、スパムレスをおこなう
        ↓
 掲示板荒らしを実行

これ、世間一般や高校生ではなくて、学校関係者が誹謗中傷対策としてやっているのでは?と疑ってしまいます。

ぜひとも、情報に関する教職員は、生徒や保護者だけでなく、教職員にも情報リテラシー(特に情報モラルを遵守するように指導)を実施しないと反って、火に油を注ぐようなことが発生するかもしれません。

関連するサイトのリンクを貼っておきますが、見ない方が良い。相手にしないのが賢明です。
爆サイ 岐阜市雑談
爆サイ 岐南町・笠松町雑談
爆サイ 各務ヶ原市雑談
爆サイ 羽島市雑談
爆サイ 瑞穂市雑談
爆サイ 大垣市雑談

風評は無視するのが最善

 ”爆サイ民”と呼ばれる一部のユーザーが暇つぶしに誹謗中傷を書き込んでいるのですから、相手にしない。無視するのが最善かと存じます。
 気にするのもあ相手にするのも時間と労力のむだ以外のなにものでないです。それをそのまま鵜呑みにするひとは、その程度のひととしか扱われません。そういうひとは、詐欺などにひっかかるのではないでしょうか。
 情報リテラシーというよりも情報モラルが欠如している相手に対して、何を云ってもむだなことも知らないのは、情報弱者としか言いようがありません。
 法的手段を講じるのも難しいのが現状なので、デマや風評にはくれぐれもご注意

学校の先生やメディアはあてにするのは厳禁

 学校の教員であろうと4年制大学を出た学部卒がほとんど、大学院修士は数少ない。教育学部を出てすぐに教員になった人が多いようですが、なかには、他の職種から社会人を経験してから教員に転職された方もおられますが少数です。

 学校の教員の質の低下が指摘されてきているようですが、その程度なんです。4年制大学を卒業している保護者が多いですから、『この先生だいじょうぶか?信用できねぇな!』と疑うことが少なくないとも聞いております。また、学校の先生はひまだから、妄想好き。 懸賞マンガや懸賞小説でも書いているのか?ありもしない妄想から誹謗中傷する言動をするひとまでいると聞いている。
 世も末です。

 「きょういく!キョウイク!教育」とやかましく言うかもしれませんが、それを言う側が
『まともな教育を受けてきていません。再教育してください!』と要望しているように聞こえます。

メディアには、ぎゃーぎゃーと騒げば、儲かると妄信しているような狂人がたくさんいると聞き及んでいます。

キチガイをいつまで野放しにしておくのか。狂わせ屋がいるかも。
狂鬼人間

https://youtu.be/DBG0OFzxNOM?si=Z3Iu1ginfmaW5epn

対抗策

ChatGPTの回答を参考にしてください。実際は、かなり困難が伴うかもしれません。
こちら→ネット風評被害対策

1970年代特撮ドラマ

円谷プロダクション欠番作品

遊星より愛をこめて https://dai.ly/x8dh0vt
被爆星人ということで、被爆者差別だと非難されて、欠番となった作品です。
別の作品ですが、”キチガイ”などの差別用語が使われているため、欠番となった作品
狂鬼人間

https://youtu.be/DBG0OFzxNOM?si=Z3Iu1ginfmaW5epn

当時の社会通念や常識は、いまでは通用しないということを意味しています。当時の世情を考慮すれば、公開しても良いのではないだろうか。
刑法代39条もよく問題となっている。京都アニメーションへの放火事件など精神鑑定がなされる。治療処分が新規に作られているがどうなんだろうか。

従業員数50名以上の事業所に対して、障害者を一定の割合の人数を雇わないと”ペナルティ”が課せられて、お金を払わなくてはならないが、そのお金は障害者を雇用している企業への助成金として払われる。カネは天下の回りもの。つまり、お役所は障害者を雇用しない企業に対しては、ペネルティを課して、資金を集め、障害者を雇用している企業へ助成金として支払っている。つまり、お役所はお金を移動させているだけのようだ。

精神障害者も同様な扱いとなっていると聞いている。

昭和の特撮作品だが50年経って新規作品として、ゴジラやウルトラマンや仮面ライダーが映画が制作されて公開されてきている。
この作品もリメイク?されても良いのではないだろうか。

岐阜県知事選挙2025

2025.1.9告示

 昨日、1.9に告示された。投票券はすでに配達されてきている事を一昨日(1.8)にはわかっていた。
告示前に立候補予定者へインタビューする動画が配信されていた。
1時間18分とちょっとの動画であるが、立候補予定者の考え方の違いはわかる動画となっている。


インフルエンザ」「新型コロナウイルス」「マイコプラズマ肺炎」の3つが同時に流行しているようなことをモーニングショーで、先月取り上げられていた。インフルエンザとマイコプラズマ肺炎と同時に感染者やインフルエンザと新型コロナに同時感染者も多く来院されて、治療薬を渡そうにも薬が不足している事態となっているとの事。医師は、トリプルデミック懸念されておられた。
トリプルデミックのような最悪の事態にならないことを期するのみです。
新型コロナ感染症が流行し、パンデミックとなっていた頃、国が動かなくても大阪府独自で対応をされていたかと記憶している。地方交付金がなくても大阪府だけで独自の施策が実施できる財政に余裕のある地方自治体だからこそ、できることと認識している。
[ChatGPTの回答]
 地方交付税(地方交付金)を受け取らずに運営できる自治体は、日本の中でも財政力が非常に高い一部の都道府県に限られます。その代表例として挙げられるのが以下の都道府県です:

地方交付税不交付団体

  1. 東京都
    • 圧倒的な自主財源(法人税や固定資産税など)による収入が特徴で、地方交付税を受け取らない「不交付団体」の代表格です。
  2. 大阪府
    • 経済規模が大きく、法人税収が多いことから、地方交付税を受け取らない年が多い。ただし、年度によっては交付を受ける場合もあります。
  3. 神奈川県
    • 人口が多く、産業も活発で、自主財源が豊富です。地方交付税の不交付団体として知られています。
  4. 愛知県
    • トヨタ自動車を中心とした製造業の集積により、法人関係税が高水準で、自主財源が安定しています。

ポイント

財政力指数 = 自主財源 ÷ 標準財政需要額

地方交付税不交付団体は「財政力指数(財源充実度)」が高いことが条件です。財政力指数が1.0以上である場合、地方交付税を受け取る必要がありません。

岐阜県は地方交付税不交付団体とは言えないのではないだろうか。古田知事が財政再建をおこなったが・・・どうなんだろうか。

古田肇氏は、2005年から岐阜県知事を務め、以下のような功績があります。

財政再建

前任者の積極的な公共事業投資により悪化した県の財政を立て直すため、2006年に「行財政改革大綱」を策定し、県債発行の抑制などに取り組みました。その結果、公債費は2009年度をピークに減少に転じ、2019年度の実質公債費比率は6.6%と、全国で3番目に良好な値を達成しました。

ウィキペディア

危機管理体制の強化

知事就任後、危機管理に強い県政づくりを推進し、フェロシルト問題や県の不正資金問題に迅速かつ透明性の高い対応を行いました。また、危機管理統括監を知事直轄に配置し、幹部会でのケーススタディーを通じて組織全体の危機対応能力を向上させました。

言論NPO

観光産業の振興

2007年6月に「みんなでつくろう観光王国・飛騨美濃条例」を制定し、観光産業を岐阜県の基幹産業として位置づけました。これにより、地域資源の発掘や観光客誘致に積極的に取り組み、地域経済の活性化を図りました。

言論NPO

新型コロナウイルス対策

新型コロナウイルス感染拡大に対し、医療機関の負荷軽減のため、クラスター発生抑止対策や軽症者用の療養施設設置など、ハード・ソフト両面からの対応に注力しました。

Area34

これらの取り組みにより、古田知事は岐阜県の発展と県民の生活向上に寄与してきました。

新しい知事は、トリプルデミックとなったらどのような医療体制を敷くのだろうか?

この動画では取り上げられていない。

 東京都・大阪府・神奈川県・愛知県のように岐阜県独自の施策をするには、借金である地方債を発行して賄うしかないだろう。
 プレハブであろうと専用病棟を用意し、医師・看護師などの医療従事者を募って、対応する施策ができるかどうか。岐阜県庁庁舎は新しくなっているが、元の庁舎は解体中。他に空き用地があれば、専用病棟を急ごしらえもできるだろう。

2025.1.9告示日公開動画

中日新聞デジタル編集部Youtubeチャネル

珍しく上げられた選挙の動画を見る事となったが・・・
『4番煎じ、5番煎じの中日新聞。おくやみ欄や地方版か3面記事しか読むところがない新聞。」と揶揄されている新聞社のYoutubeチャンネルだ。
上の動画も肝心な事を聞いていないのでは?
 中日新聞だけでなく、天声人語がある朝日新聞や長文読解に良いとされる新聞コラムの産経新聞、日経新聞、あとスポーツ新聞も購読されている家庭だってある。
朝日新聞や産経新聞は受験対策として購読していると云ってよい。
 じゃ、なぜ、中日新聞を購読するのか?
1.地元ローカルなニュースが載っている
 知らないと困る場合がある。「村八分、村九分、村十分」にされたくないという心理がはたらいている。
2.悪徳営業から防衛
ぐらいでしょうか。

 めずらしいこともあるものだ。

中日新聞は、地上波TV局を2局(CBC,東海)とAMラジオ(CBC,東海)までもっている。TV愛知へは協力、ZIP-FMも株主となっている。他の地域ではあり得ないことだ。
名古屋のメディアは見ないし、聞かない。特に中日新聞が大株主となっているメディアは、見る価値や聞く価値がないものと判断している。それだけでなくそのメディアから名古屋の他の局へ異動しているひともいるから、相手にしないのが賢明ともいう。名古屋だけか?そうでもないオールドメディアはうざいだけというのが、周知の事実であり、良識とされている。
(白無垢鉄火、鉄火者の集まりだとも聞いている。)

Youtubeで読売新聞が10年間やっていたがやめてから、中日春秋の朗読をされていたようだ。

2025.1.26投開票

1.26(日)までに誰に投票するか決めて、選挙権を行使しておこうと考えている。
それまでは、候補者の主張を見ていくしかありません。オールドメディアは見ない方が正しい判断ができるのではないか。

候補者の氏名及び党派等の一覧 [PDFファイル/44KB]

選挙公報 [PDFファイル/3.13MB]
音声機能をご利用になる場合のリンク

候補者の中には、書籍を発行されている方がお見えです。

江崎禎英候補の書籍
社会は変えられる: 世界が憧れる日本へ 単行本 – 2018/6/25 江崎禎英 (著)


和田玲子候補の書籍は、同名異人のものは見つかりましたが当人と思われる書籍は見つかりませんでした。
下記は同名異人の方が書いたものだろう。
ミの音はどこ (ひさかた幼年童話) 単行本 – 1990/9/1 和田 玲子 (著) 

争点はリニア中央新幹線工事中止?

 争点は何があるのか?瑞浪市のリニア中央新幹線の工事で、水問題が発生していると聞く。確かニュースでは、工事は中断し調査するようだ。リニア中央新幹線 品川~名古屋間は国策でもある。東海道新幹線が年末年始・GW・お盆休みなどの連休の混雑ぶりをみると乗車率200%な~んていう場合もあったような覚えがある。バイパス路としても必要であると認識している。
 選挙公報を見ると
和田れいこ候補(URL:https://www.gifu-shujinko.com/
 リニア中央新幹線
 工事による地盤沈下や水枯れで自然環境が破壊されています。莫大なムダ遣いの建設事業は見直し、中止します
江崎よしひで候補(URL:https://esaki-yoshihide.com/
 特に記述はない

個人的な見解ですが、ついこの間、静岡県知事が反対していて、リニア中央新幹線工事が着手できない。愛知県や岐阜県は開通が遅れるので、困ったものだ。としていた。

 問題が発生した地域の方にとっては、『いままで、使えていた水が使えなくなった。どうしてくれるんだ。元通りに戻せ!』となる。補償も含めて水問題を一日も早く解決し、工事を進めるしかないと判断しています。想定外だったかもしれません。

 和田れいこ候補の主張は、無理があるのではないでしょうか。

どちらの候補に投票するかは、投票日に投票所で名前を書く時まで判断が迷うかもしれない。

2024年のトレンド

2023年と比較

昨年と今年ではかなり変わったようです。
2023年の流行ものは下記でした。
YOASOBI「アイドル」

HoneyWorks「可愛くてごめん」

今年のトレンドは、これでしょうか。
はいよろこんで / こっちのけんと

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」

カットアウトトップスであっても両肩や片方の肩は2023年までで2024年は、わきカット(腹部のわき)が流行ったそうです。
2023年~2024年

【専門家の記事】
2024.11.03【宮田理江のランウェイ解読 Vol.100】「日常のラグジュアリー」を提案 
広がるシーンミックス 2025年春夏ニューヨーク&ロンドンコレクション
https://apparel-web.com/pickup/459863

最近、韓国の飲み会のゲームaptから流行っている曲があるそうです。
忘年会シーズンですが、このゲームが流行っているかどうかは若者に聞くしかありません。


他の分野でもかなり変わってきているようです。
生成AIを使っての開発が当たり前になってきている等云われています。
1.コード×AIーソフトウェア開発者のための生成AI実践入門 単行本(ソフトカバー) – 2024/9/19
服部 佑樹 (著)

2.ソフトウェアデザイン 2024年11月号 雑誌 – 2024/10/18
Software Design編集部 (編集)

3.AIエディタCursor完全ガイド: やりたいことを伝えるだけでできる新世代プログラミング 単行本 – 2024/9/6
木下 雄一朗 (著)

スーキャス(SUPER CAST)

人の世は窮屈

 山路を登りながら、こう考えた。
 智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかく人の世は住みにくい。
 住みにくさが高じると、安いところへ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生まれて、画が出来る。
文豪 夏目漱石の草枕の始まりの部分に書かれている。
https://amzn.to/4714xb1

1次的欲求は昇華させるのが一番

 現在では、スーキャス(SUPER CAST)と云われる人々が巷にいる。音楽や現代アートなどエンターティナーと呼ばれるひとたちだ。X(旧Twitter)やインスタグラムやTikTokなどのSNSがあるため、誰でもエンターティナーになれるそうだ。

 古今東西、おとこの遊びは、「呑む、打つ、買う」つまり「酒、賭け事、色事」であるので、どうしようもない。ほどほどにしないと身を滅ぼしてしまう。(酒・たばこ、ギャンブル、風俗に溺れてはならない)
アブラハム・マズローの欲求の5段階説というのがあるが、一次欲求を満たしたいがためにfantiaなどのサイトで、有料サービスを夜毎に利用していたら、破産につながりかねない。
それよりかは、音楽や現代アートやスポーツなどで昇華させたほうが身の為だ。

お色気系Youtuber

 YoutuberであってもX(旧Twitter)やインスタグラムを持っている。Youtubeの動画は、X(旧Twitter)やインスタグラムやYoutuberのサイトに訪問してもらうための導線にしか過ぎないようだ。
Youtuberのなかでもお色気系Youtuberは、Youtubeでは公序良俗に反するとBANされる(アカウント停止がなされる)といけないので、Youtubeの動画には載せれない。fantiaなどのサイトで、有料サービスを実施している方もいるようだ。
【有料サイトはこちらになりますが、おすすめはしません。
https://fantia.jp/https://onlyfans.com/https://shikoshiko.jp/

お金は大事だが、お金だけを目的にするのもいかがのものだろうか?
拝金主義(お金第一主義)は嫌われる。

「男と女どちらが悪なのだ?」などと愚問をしても解が得られるわけではない。

SUPER CAST

fantiaなどのサイトで、お色気系有料サービスをしているひとをスーキャス(SUPER CAST)と呼ぶわけにはいかないだろう。
それこそ、公序良俗に反してしまうのではないだろうか。
SUPER CASTでなくてLOWER CASTとでも呼ぶほうがいいのかもしれない。

※今回は、コメントを受け付けます。
[お問い合わせ]
管理者へメール

日曜の朝

サンデーモーニング:sunday morning

日曜の朝8時~ TBS系列局で観れるサンデーモーニングという番組がある。スポーツコーナーが人気の番組だ。野球の専門家などスポーツの専門家がプロやアマチュアの結果を見て、是々非々を言う。
良い場合、評価が高い場合には、
 あっぱれ!(Excellent!)
ダメな場合には、
 喝!pep talk 

そこまで言うか?(Do you say that much?)

 経済の専門家がコメンテーターが間違ったことを言っているので、指摘しています。


間違ったことを流布されては困りものです。観ている人は全く無知なので、間違った認識を持ってしまう。困ったものです。フェイクニュースは儲かるからいいんだ!の論理は、御免蒙りたい。メディアは、全学部全学科から募集しますからいろんなひとがいるはずです。ですが、文系が多いのではないでしょうか。 放送局にいるのは、電験三種(二種や一種)以上の資格をもった電気保安技術者が必須の理系のひとです。それ以外で理系のひとが必要なのか?はなはだ疑問です。電気保安技術者以外で、理系のひとがいても文系のひとがやるようなことしかできないのではないだろうか?
 理系と言っても工学部の理科系学科や情報系などの学部卒の場合、よほど学業成績が良くないと全く関係のない職種、例えば、損害保険会社の営業とか自動車販売店の営業など全く関係のないような職に就くことも珍しくはありません。大学で学んだことが直接活かせないような職に就いたとしても、仕事は仕事として割り切って仕事をするので、周囲からとやかく言われない。かえって、高評価されることさえある。
 教育学部卒であっても必ずしも学校の先生になるわけではない。教職に就かないひとで、メディア関係者は・・・・・・だ。ろくなひとがいないのではないか。工学部の理科系学科卒とおなじでろくでもないやつらではないだろうか。

 メディアはフェイスニュースが得意なようだ!

高橋洋一氏の最新刊行本