コミュニティFM

方言が最前面

 一度だけ、自分のことを 「わっち」とか「わっちゃ~」言うひとを見たことがある。
その方言を局の名称にしている。
 コミュニティFM: FMわっち URL)https://www.fm-watch.jp/ 
PCやスマホから聴くには、Radikoでなくて、公式サイトにある ラジオを聴くボタンにカーソルを合わせてマウスの左ボタンをクリックするとポップアップ画面が表示されます。

かけられている曲が’70年代?’80年代?

 嗜好によるので、とやかくは言いたくはないが、2023.1.21の午前11時ごろ、クルマのラジオで聴いていたら・・・
 山口百恵さんの曲とか中森明菜さんのディザイアや井上陽水さんの曲とか八神純子さんの曲がかけられている。

  なんで、50年以上も前の曲がかけられているのか?

 余程、好きなリスナーがいるのだろう。

 以前は、進撃の巨人のテーマ曲が流されていた。https://amzn.to/3J7aXgA

保守系議員の番組

 保守系衆議院議員の番組もある。是非は問わないが、選挙戦となったら、支持団体もあり地上戦も強ければ、空中戦も強いので、盤石なのがわかる。対抗する革新系候補がいても、小選挙区では勝てないので比例代表にも並立候補でないと国会の赤い絨毯をふみしめることができないことが予想されます。
 いつも衆議院議員選挙のときの小選挙区の投票時は、別のひとに投票している。
「自分ひとりが別のひとに投票しても変わらない。死に票にはなるが、意思表示にはなる。」
そう言い聞かせて、投票してきている。

統一地方選挙 2023

岐阜県議会議員選挙(3月31日告示、4月9日投開票)
岐阜市議会議員選挙(4月23日投開票)
があり、面倒だが、選挙権を行使しないのも無駄にしてしまうのは良くないので、例年、投票には行っている。
14市町村で首長選、4月に県議選 今年の岐阜県内の選挙
統一地方選挙2023
高木文子2023年1月11日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1B76FRQDROHGB00G.html

 誰に入れていいのかある程度、わかるように地元ローカルTV局の報道特別番組やネット上の議会中継および議員のYoutubeチャンネルも参考にしましょう。

「T-2CCV研究機」操縦席特別公開

「T-2CCV研究機」操縦席特別公開は9月25日(日)まで

 ブルーインパルスのなかで、音速を越えた機種T-2をベースにした研究機の操縦席が特別公開されています。
関心のある方は、こちらまで。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館【愛称:空宙博(そらはく)】
〒504-0924 各務原市下切町5丁目1番地 電話番号:058-386-8500

「T-2CCV研究機」操縦席特別公開
http://www.sorahaku.net/event/1001634.html
期間 令和4年9月17日(土曜日)から9月25日(日曜日)
(期間中休館日:9月20日(火曜日))場所1階 A3ゾーン機種
三菱 T-2CCV研究機

観覧方法機体の側面に設置した観覧台から自由にご覧いただきます
(注)キャノピー(窓)は開閉しません
(注)操縦席に搭乗することはできません