クリスマス寒波~ホワイトクリスマス~

2022.12.24 積雪

 12.22(木)冬至あたりから非常に寒くなりましたが、クリスマス寒波のため、本日(12/24)は積雪しました。半年ほど前にちゃいなびの非接触電子体温計をおすすめしましたが、寒い朝に検温しようとしても
Err1
と表示されてしまい計測ができません。
 周囲の温度が10℃よりも下で低温のため、計測できない。というエラーです。

 一長一短がありますので、他の電子体温計などで対応願います。

Amazon

冬場の節電

 電力供給が不足するとのことで、節電要求がなされています。昼間の電力不足を解消することが大事なのでは?製造業の大手工場に対して、電力会社からの節電要請がなされることもあるようですが、一般市民に対して、節電要請とはどういうことだろうか?

 節電のため、照明を輝度を低くして放送するなどが行われていますが、50年ほど前のオイルショック時であれば、民放テレビ各局は午前0時に放送を終了、NHKに至っては昼間放送休止していたくらいです。なぜ、できないのだろうか?

  民放だったら、午後は再放送枠であるため、広告収入でがっぽり稼げる時間帯だから外せないのではないだろうか。午後8時~10時台のゴールデンタイムのドラマの再放送で稼ぐパターンがやれないと大変なようだ。

  それを要請できない政府・総務省もどうなんだろうか?

       この軟弱者!

と誰しも言いたいのではないだろうか。一般庶民に節電を要求するだけでなく、メディアに対しても
オイルショック時のように節電要求したらどうだろうか。

ウェザーニュースと日本気象協会 tenki.jpどちらが予報確率が高い?!

ウェザーニュースと日本気象協会 tenki.jp

 ウェザーニュース: https://www.youtube.com/user/weathernews/videos と日本気象協会 tenki.jp: https://tenki.jp/ は、スマートフォン等で気象情報(天気予報)を知るのにどちらが正確な予報となっているだろうか?どちらも予報が当たるのですが、いつも微妙に違いますので、いつもどちらの予報も見る事にしています。

 2022年7月13日(水)発売の週刊少年マガジン 7月27日号のグラビアにウェザーニュースのお天気キャスターが、シャングリアフロンティアのエルムのコスプレで登場しています。
 Youtubeでは、ウェザーニュースのお天気キャスターの天然ボケやため口を訊くとかなにかと公式のウェザーニュースの動画から切り取られているようです。

ウェザーニュースのお天気キャスター 檜山沙耶さんが、週間少年マガジンのコスプレデビューしたそうだ。

シャングリアフロンティア: https://shangrilafrontier.com/ テレビアニメが2023年放映開始

どちらでも良いのでは?

予報精度はどちらも高いので、どちらでも良いのではないでしょうか。