あるあるストーリー-RR Stories #6(Frankly speaking)

新型コロナ感染症第11波とパリオリンピック

 新型コロナ感染症第11波と言われていますが、そのなかでパリオリンピックが開催されて、連日、日本選手によるメダルラッシュのニュースが続いています。2021年の東京大会のような無観客でなくて、観客がいる開催となったのは幸いです。
 そうは言っても日本国内では、感染者が増加傾向のようです。

2~3年前と同じ?

 KP3だそうですが、2年前の状況と同じとまで言われています。コロナ禍では、経済的なダメージが大きく、経済的な理由で辞めていく学生が多いというニュースもありました。本来なら4年制大学ならば、海外留学もありの4年で卒業し、就職するのかそれとも大学院へ進むのかというのが望ましい姿です。ステレオタイプ的な見解となりますが、それ以外の途退学や留年は、”人生の落伍者”レッテルが貼られてしまいます。世間一般ではそういう見方をする方々が少なくない。また、浪人して入学すると留年や中途退学しやすいと言われている。

レッテル貼りされるとなかなか、そう簡単にそのレッテルをはね返すのは難しい。
レッテルからの解放自体が至難の業ではないか。

コロナ世代の柔軟な発想と可塑性に期待するしかない。
新型コロナウイルスが人間社会へ残した禍根-渦中に見いだされたセレンディピティとコロナ世代の可塑性- 単行本(ソフトカバー)


経済が低迷中であるので、円高であろうと利上げはしてほしくないです。ハイパーインフレなんて起きないと経済学者は言ってるので、政府は減税なとの経済政策をしっかり実行してもらいたいです。

新型コロナ感染症(COVID-19)患者が増加傾向

5類に移行後

 新型コロナ(COVID-19)が5類に移行後、規制緩和がなされてきている。2類のときから変わっていないこともある。
 定点把握の患者数の増減がわかるNHKのサイトがある。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/

 近くの医療機関の医師も『新型コロナ(患者)は、最近、また増えてきている』と憂いていた。

り患(感染)しないのが最善策ですので、医療機関・介護施設は対応はほとんど変わってはいない。

5類になっても変わらないこと

  • 入院患者への面会は原則禁止
  • 医療機関・介護施設ではマスク着用が義務化されている
  • 介護施設でも密にならないように利用者同士の距離をおく
  • 医療機関・介護施設の入り口では、検温が必須
  • 事業所により、アクリル板で向かいあったデスクを仕切り、飛沫感染防止と換気を継続

令和6(2024)年4月1日~

新型コロナワクチンが有償化、治療薬も患者負担が増える。

医療・介護関係者と一般市民との温度差

 医療機関や介護施設の関係者と一般市民との間には、温度差があるのではないだろうか。
患者数もまた、増えてきているのを憂いている人と5類になったんだから、以前のように大勢で花見もできる等、コロナ前と同じようにすればよいとしている人との温度差はかなりあるようだ。
 医療・介護施設の関係者は、
『新型コロナ感染症(COVID-19)をなめとったらいかんぞ!』
と言いたいのではないだろうか。

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について~厚労省のサイトより
https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.htm l

医療機関や介護施設は、2類相当のときのまま。事業所はひとが集まるところは、飛沫感染防止が必要なので、2類相当のときと変わらない対応が必要と言えます。

結末はどうなったんだろう?

ウィルス学者が仙台駅前で訴えている動画がある投稿です。下記のリンクを参照願います。
ウィルス学者 宮沢孝幸氏の仙台前で訴えている模様を映した動画
https://x.com/JINKOUZOUKA_jp/status/1707046609719288131?s=20


ウィルス学者 宮沢孝幸氏は、2024年5月に京都大学を退職されるそうだ。
https://paleovirology.jimdofree.com/

なぜ私たちは存在するのか ウイルスがつなぐ生物の世界 (PHP新書) 新書 – 2023/3/25
宮沢 孝幸 (著)
https://amzn.to/3PCvX1d

ウイルス学者の責任 (PHP新書) 新書 – 2022/3/25
宮沢 孝幸 (著)
https://amzn.to/3PjDMsf

京大 おどろきのウイルス学講義 (PHP新書) 新書 – 2021/4/16
宮沢 孝幸 (著)
https://amzn.to/4cmOOqP

新型コロナワクチン4月から有料化

新型コロナワクチン接種券 

 高齢者・基礎疾患があるひと・医療従事者が優先されて、新型コロナワクチンが接種されてきました。国費で無料で実施され、大規模接種会場まで各地に設置されてきましたが、現在は大規模接種会場での接種は行われず、お近くの医療機関での接種となっております。
 国費で無料での接種は、今月中なのでお早めに接種をされたほうがよろしいかと存じます。
 インフルエンザや新型コロナ感染症に罹らないのが最善ですが、ワクチン接種もされておいたほうが安心ではないでしょうか。
厚生労働省 Q & A 令和6年(2024年)4月以降の新型コロナワクチンの接種は有料となるのですか。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0180.html

ウィルス学の専門家の動向

ウィルス学者が仙台駅前で訴えている動画がある投稿です。下記のリンクを参照願います。
ウィルス学者 宮沢孝幸氏の仙台前で訴えている模様を映した動画
https://x.com/JINKOUZOUKA_jp/status/1707046609719288131?s=20


ウィルス学者 宮沢孝幸氏は、2024年5月に京都大学を退職されるそうだ。
https://paleovirology.jimdofree.com/

過去の記事は、こちら、オミクロン株は人工的に作られワクチンと連動か?

今後の感染症対策はどのようにすべきなのか

 2020年の初頭に緊急事態宣言を発し、巣篭りをさせた。学校関係ならば、卒業式や入学式ができず、オンラインならば可とするようなこととなった。ゼロコロナが合言葉だったが、Witrhコロナでの対応のほうが良かったのではないのかとまで言われている。コロナ不況まで起きてしまった。
 感染症対策は十二分にしながら、経済は滞ることなくさせていくのが良いと言われるようになった。
いまは、新型コロナ感染症も第5類とされて、流行性インフルエンザと同じ扱いではある。しかしながら、医療機関は従来通り、外来患者にはマスク着用と手指消毒が必ず、行われているし、入院患者への面会は原則禁止となっています。一日も早く、治療薬の開発と普及が望まれます。

■PHP新書のウイルス三部作

なぜ私たちは存在するのか ウイルスがつなぐ生物の世界 (PHP新書) 新書 – 2023/3/25
宮沢 孝幸 (著)
https://amzn.to/3PCvX1d

ウイルス学者の責任 (PHP新書) 新書 – 2022/3/25
宮沢 孝幸 (著)
https://amzn.to/3PjDMsf

京大 おどろきのウイルス学講義 (PHP新書) 新書 – 2021/4/16
宮沢 孝幸 (著)
https://amzn.to/4cmOOqP

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)第10波

愛知県だけでなく周辺県でも新型コロナが流行

 岐阜の片田舎であっても名古屋のベッドタウンなので、愛知県内へ出勤・通学する方が少なくないため、愛知県内の状況の影響が大きいようです。
 近くの病院関係者は、『最近、コロナが流行っていて、入院患者への面会は遠慮してもらっている。患者の家族が病院へ来る時も電話してからにしてもらっている。』の旨の事を言います。
 インフルエンザと同じ第5類扱いとなったいま、どこでだれが新型コロナ感染症(COVID-19)に罹ってもなんら不思議なことではありません。いまでも、病院に入るときはマスクの着用は求められますし、入院患者への面会は禁止(病院から連絡があったときは別です)となっている病院がほとんどです。

 第5類になったといっても、感染症対策をそのまま継続している事業所が多いです。
机の周りに透明なアクリル板で囲い、全員マスク着用。できる限り、蜜を避けるためリモートワークにする。などになります。

 インフルエンザ陰性、新型コロナ(COVID-19)陰性であってもSpO2 酸素飽和度が正常値(96~99)よりも低い場合、レントゲン写真を診て、肺炎と診断されます。入院を勧められることもあります。ウィルス検査が陰性でも24時間経たないとはっきりしないそうです。

くれぐれもご注意を!
【5個セット】 小林薬品 インフル/コロナ同時検査 2024年最新型変異株対応 抗原検査キット コロナ検査キット 鼻腔検査 新型コロナウイルス インフルエンザ A/B 3種類同時に検査 オミクロン株対応 変異株対応 自宅 5分 セルフ検査 (研究用) 指定名義で領収書発行可能
https://amzn.to/3wfXTkn
【全国自治体·県庁採用】家庭用 指に挟むだけ 2023新登場 測定器 LEDディスプレイ 見やすい 高精度 コンパクト 簡単操作・携帯便利 旅行、在宅、登山用
https://amzn.to/3wfXTkn
高品質オキシメーター 血中酸素濃度計 ストラップ付 指 脈拍計 酸素飽和度 ポータブル ウェルネス機器 ブルー ★急ぐなら速達郵便を選択してください。

オミクロン株は人工的に作られワクチンと連動か?

X(旧Twitter)の投稿

 ウィルス学者が仙台駅前で訴えている動画がある投稿です。下記のリンクを参照願います。
ウィルス学者 宮沢孝幸氏の仙台前で訴えている模様を映した動画
https://x.com/JINKOUZOUKA_jp/status/1707046609719288131?s=20

問題を提議している論文

下記のサイトを参照願います。論文(英文のPDFファイル)もダウンロードできます。
https://zenodo.org/record/8216373
Abstract
Over the past three years, severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) has repeatedly experienced pandemics, generating various mutated variants ranging from Alpha to Omicron. In this study, we aimed to clarify the evolutionary processes leading to the formation of SARS-CoV-2 Omicron variants, focusing on Omicron variants with many amino acid mutations in the spike protein among SARS-CoV-2 isolates. To determine the order in which the mutations leading to the formation of the SARS-CoV-2 Omicron variants, we compared the sequences of 129 Omicron BA.1-related isolates, 141 BA.1.1-related isolates, and 122 BA.2-related isolates, and tried to dissolve the evolutionary processes of the SARS-CoV-2 Omicron variants, including the order of mutations leading to the formation of the SARS-CoV-2 Omicron variants and the occurrence of homologous recombination. As a result, we concluded that the formations of a part of Omicron isolates BA.1, BA.1.1, and BA.2 were not the products of genome evolution as is commonly observed in nature, such as the accumulation of mutations and homologous recombinations. Furthermore, the study of 35 recombinant isolates of Omicron variants BA.1 and BA.2, confirmed that Omicron variants were already present in 2020. The analysis we have shown here is that the Omicron variants are formed by an entirely new mechanism that cannot be explained by previous biology, and knowing the way how the SARS-CoV-2 variants were formed prompts a reconsideration of the SARS-CoV-2 pandemic.

【日本語訳:Google翻訳】
摘要
過去 3 年間にわたり、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス 2 (SARS-CoV-2) はパンデミックを繰り返し、アルファからオミクロンまでのさまざまな変異型を生成しました。 本研究では、SARS-CoV-2分離株のうちスパイクタンパク質に多くのアミノ酸変異を有するOmicron変異体に焦点を当て、SARS-CoV-2 Omicron変異体の形成に至る進化過程を解明することを目的とした。 SARS-CoV-2 Omicron 変異体の形成につながる変異の順序を決定するために、Omicron BA.1 関連分離株 129 株、BA.1.1 関連分離株 141 株、BA.2 株 122 株の配列を比較しました。 関連する分離株を研究し、SARS-CoV-2 オミクロン変異体の形成や相同組換えの発生につながる変異の順序など、SARS-CoV-2 オミクロン変異体の進化過程を解明しようと試みた。 その結果、我々は、Omicron 分離株 BA.1、BA.1.1、BA.2 の一部の形成は、自然界で通常観察される突然変異や相同組換えの蓄積などのゲノム進化の産物ではないと結論付けました。 。 さらに、Omicron 変異体 BA.1 および BA.2 の 35 の組換え分離株の研究により、Omicron 変異体が 2020 年にすでに存在していたことが確認されました。ここで示した分析は、Omicron 変異体は、不可能なまったく新しいメカニズムによって形成されているということです。 これは以前の生物学によって説明されており、SARS-CoV-2 の変異体がどのように形成されたかを知ることで、SARS-CoV-2 パンデミックの再考が促されます。

新型コロナ感染症(COVID-19)対策の検証

 3年前からの新型コロナ感染症(COVID-19)対策を検証し、再度、新しい感染症が広まった時に役立てられるようにしなくてはなりません。2020年3月には、緊急事態宣言が出され、ロックダウンに近い状態となりました。1/100作戦を実行していれば、Withコロナも可能だったのでは?発熱外来専門病棟を各地に急ごしらえでも準備しておけば、医療崩壊が避けれたのでは?等課題があったのではないでしょうか。

検証・コロナ期日本の働き方

意識・行動変化と雇用政策の課題

3年前の2020年3月の緊急事態宣言から日が経ち、第9波の懸念もされていますが、行動制限が解除されて、もとの状態に近づいてきてはいます。
 コロナ前に戻ったのか?
まだ、所得がコロナ前にまで回復はしていない。リーマンショック時と比較など雇用状態等をまとめた書籍が、新刊として、公立図書館にあったので、借りてきた。縦21cm x 横15cm x 厚さ2.5 cmの分厚い本です。
借りることができなければ、ご購入をお願いします。
検証・コロナ期日本の働き方:意識・行動変化と雇用政策の課 単行本 – 2023/3/31
樋口 美雄 (編集), 労働政策研究・研修機構(JILPT) (編集)

 緊急事態宣言とともに雇用政策も取り上げられており、どうであったのか。検証が経済や雇用政策の専門家が検証しています。
 ロックダウンに近い行動制限(マスク警察や自粛警察のような同調圧力まであった)により、飲食店や宿泊業・旅行業が大打撃を受け、休業や廃業および失業が多かった。個人委託の宅配業務のようなギグワーカーや倉庫内軽作業や新型コロナワクチン接種会場での案内業務のような短日アルバイトに従事する方も少なくなかった。新型コロナワクチン接種の大規模会場や地方自治体毎の会場も旅行会社やイベント会社に運営は、丸投げだったようです。旅行会社は、コロナ禍でもワクチン接種業務で凌いでいたかな?フリーランスや自営業には新型コロナの雇用政策が行き届いていなかったようなことも書かれています。
 いまは、行動制限が解除され、回復しつつあります。また、新しい感染症が流行した場合、どのようにしていったらよいのか。検証が必要であるとの警告書と言えます。

 感染症やウィルス学などの専門家も今回のパンデミック時の対応の検証が必要なので、そういった書籍等が今後、刊行されるのではないかと見ています。

「斉藤さん」

匿名通話アプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
斉藤さん(さいとうさん)は、株式会社ユードーが提供するスマートフォン向けのインターネット電話(テレビ電話)アプリケーションである。
2011年9月からある匿名無料通話アプリ。10代、20代の若者が良く使うアプリのひとつのようです。
最近、若者から聞かれませんか?
「斉藤さん、知ってますか?」
(「斉藤さん」というスマホアプリをダウンロードして使っていますか?と同義の隠語・スラング(slang)です。)


『斉藤さんって、どこのひとのこと?』は、『知らない』と言っているのと同じ
そう答えたら、30代以上のおじさん、おばさん、60代以上の爺さん、婆さん扱いされてしまいます。(もはや古いことばとされていますが、「自炊してますか?」と聞かれ、『自炊している。ちゃんとごはん、自分で作っている』と答えるのと同じくらいのことです。自炊は、スキャナーで書籍等を電子化することを意味します。)

『知ってる。でも、やったことない。』もしくは『知ってる。でも、つまんないからやめた。』と答えることができたらならば、10代・20代の若者と認定されてしまいます。これからは、知らないと答えずに知っているが、やっていない。やったことない。と答えれるようにしておきましょう。

  答えらえない。知らないでいるのは、あまりにもKY(空気読めてないし、危険予知もできていない)過ぎませんか?
下記のサイトを見れば、どのようなものかわかるかと思います。

【3分で分かる】「斉藤さん」アプリとは?使い方・まとめ
2023年2月18日
https://appbu.jp/saito-san
斎藤さんアプリとは?危ない理由や機能・出会い率を徹底解説【令和最新】
https://livedays.jp/new/saito/
「斉藤さん」を試すYoutube動画も数多く公開されています。そのうちのひとつを紹介しておきます。このYoutuberは、自称アナだそうです。

現代人の孤独

 現代人の孤独を著した作品がありますが、カフカの孤独の三部作やアルベール・カミュの異邦人は、半世紀(50年)以上前の作品です。

ここからは、個人的な見解ですので、気にしないでください。
(This is my personal opinion, so don’t worry about it.)

 コロナ禍で、通信制の大学や高校でなくてもオンライン授業ばかりだったり、マスクをした顔しか知らない学校のお友だちとは、ネット友にはなっていてもリア友になかなかなれない等。いまの状況での新たな”孤独”があるのかもしれません。

 リア充したいけれどできずにいる。--->ネット上でもいいからひと時の寂しさを紛らわすためにSNSにはまるというケースがあってもおかしくはない。たとえ、そうであっても責めることはできないのではないでしょうか。新型コロナ感染症による世の中の変化のなか、やむを得ない状況だったのではないか。少子高齢化社会でもあり、Y世代を含めて上の世代は、Z世代やアルファ世代のことを理解するには、「斉藤さん」アプリがあることも知っておいた方がよいのではないか。

50年も前の作品のような孤独とは異なる現代人の孤独があるかのようにも思えます。
社会学者はどのように捉えているのだろうか?そこまでは書かれていないかったかも知れませんが、提言書はあります。
 コロナウイルスが人間社会へ残した禍根-渦中に見いだされたセレンディピティとコロナ世代の可塑性- 単行本(ソフトカバー)

新型コロナ感染症「第9波」

季節性インフルエンザの流行

 ニュース等で季節性インフルエンザが新型コロナ感染症を5類相当にしてから、増えてきているそうだ。また、第9波が来るのではとも言われています。
『第5波くらいの数はあると思う』 コロナ「第9波」入口か…感染者数は4週連続増加
6/19(月) 17:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/80f47f197f9afd3509375d1071d9bcd7139c6d0c

厚労省のまとめ資料

オミクロン株による第8波における死亡者数の増加に関する考察
2023 年 2 月 22 日
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001062650.pdf
第3波、第5波、第6波、第7波の比較(まとめ)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001010896.pdf

コロナ前には戻っていない

 2023.5.8~の新型コロナ感染症を5類扱いとなった以降も病院では、入院患者の面会は原則禁止のままの状態が続いている。
 5類相当になっても、要警戒中!!
コロナ以外で入院となった場合、患者は、家族に会うことは困難となります。
また、人が集まるのも少人数の方が良いので、小さなお葬式とか少数の身内だけで、葬儀や法事を済ませるようになってきております。以前のような多くのひとを呼び集めるようなことはなくなってきております。

提言

 発熱外来専用病院を各地自体に一か所設置しておけば安心感が得られるのではないでしょうか。8月までにプレハブであろうと簡易な病棟であろうと、環境を”隔離”して、感染症患者には安静にしてもらい、治療が受けらえる病院が地域にひとつでもあれば、自宅待機のような事態は避けれられると考えます。割高な報酬を提示して、医療従事者を募り、対応すれば良いのですから、問題ないのではないでしょうか。地獄の沙汰も金次第ですから、そうしたほうが、民間病院も助かるし、2類相当から5類相当への引き下げを拒否し続けたのは民間病院と言われています。一般の病院では、コロナ患者を受け付けたくなかった。

ワクチン接種すれば、すべて問題解決とは言えません。
「1/100作戦」で感染症対策を継続していくのがよろしいのではないでしょうか。

With コロナ

ゼロコロナでなくて、Withコロナとなったようですが、2020年の緊急事態宣言から世の中は変わったので、元には戻らないこともあろうかと思われます。社会学者の提言書もありますが、その中で、
 オンラインでしか見ていない学生を実際に会ったら、全くの別人のように思えた。というようなこともあるようです。

 コロナウイルスが人間社会へ残した禍根-渦中に見いだされたセレンディピティとコロナ世代の可塑性- 単行本(ソフトカバー)

 ロックダウンに近い緊急事態宣言により、不況となったが、そのため、学業を断念せざるを得なかった方(●○大学中退等)は、残念ながら、『人生の落伍者』のレッテルを貼られてしまいますが、レジリエンス(復元力、回復力)に期待します。

蒟蒻問答

漢字の『君』とかなの『くん』

 ○○くんと●●君とでは、まったく相手の身分が異なってきます。ひらがな(かたかな)の『くん』の呼称としては、一般市民となります。漢字の『君』と呼ばれるひとたちは、下記の3種くらいです。
1.国会議員
2.地方議員
3.大学の教官(教授・准教授・助教授・講師)

そうでない人に対して、漢字の『君』とつけて、他者に知らせたらどうなるか?

『大学の先生か?それとも政治家のセンセイか?』

と間違えられてもやむを得ません。

 間違えると、詐欺の疑いがかかってしまいます。くれぐれもご注意願います。
落語の蒟蒻問答 https://youtu.be/SB0bEbjZ8sI のように騙しだまされてしまいます。

特殊詐欺郵便物等

 大手の損保会社の正式な郵便物のように見えて、会社名と住所は正しく、ありもしない部署で、振り込ませようとする封書や”代位請求”として、解決済みのことを示談金を払うようにという催促があると、思わず、書いてあるところに問い合わせをしてしまいそうですが、これは、特殊詐欺の常とう手段なので、相手にしてはいけません。一度は、それで”味をしめているので”、繰り返し詐欺をはたらきます。

『君』は使わずに『氏』

 『君』を使うと、故意でなくても詐欺の疑いのある行為となる怖れがあるので、『氏』という呼称を使うようにしています。『君』呼ばわりされて、都合の良いことがあり、1度、その味をしめてしまったら・・・
 『適当に外見を繕えば、やり過ごせる。うまくいけば、ぼろ儲けできる。』
という認識を持ち、以後、同じような行動をとる方もおられるかもしれません。

 コロナ禍により、オンラインでしか知らないような状況となると、こういった誤解を招く場合もありますし、特殊詐欺との区別は非常に困難となるので、ご注意を!

 『君』と知らされ、騙せたという快楽を一度でも得てしまうと、同じやり方を繰り返して、詐欺行為をやめられないような快楽を得るようになってしまいす。

 多種多様な特殊詐欺が横行しておりますので、迷った時は、冷静な判断ができないので、必ず、他者(家族や警察)ご相談願います。

蒟蒻問答

 落語の蒟蒻問答 https://youtu.be/SB0bEbjZ8sI は笑い話[https://amzn.to/435G7Mr]で済みますが、白無垢鉄火のようなならず者(特殊詐欺など)がことば巧みに言い寄り、多額のお金を搾取されたら大変です。電話でなくても郵送物やeメールで少しでも不審におもったら、即断せずに周囲に確認したほうが良いですよ。
 最近のメディアは、交通事故などの代位請求などの特殊詐欺の注意喚起はやらないようです。
2次情報を扱っているマスゴミさんたちは、白無垢鉄火ではないかと疑われてもやむを得ないのではないでしょうか。

裏垢特定サービスって違法ではないのか

裏垢特定サービス

裏垢特定サービスがあるようですが、これって、違法ではないでしょうか。
企業の採用側が応募者の裏アカウントのSNSの投稿内容まで確認する必要があるのか?
と疑問に思い、Google検索で調べてみると、

公開情報を検索しているだけなので、違法とまではならない。

ただし、

職業安定法に違反しないのか?採用時の差別行為につながらないのか?

と疑われる恐れはある
ようです。

 同調圧力の強い世の中ですから、”目立つことは避けたい”のは、
Z世代だけでなくどの世代でも同じではないでしょうか。
下記の動画からこの投稿を上げています。

裏垢で内定取消

 裏垢特定されて、内定、内々定取消しされることがあるそうだ。
就活生のSNSの裏垢で、公序良俗に反するものが見つけられたりすると取り消されるらしい。
 就活生の経済状況から裏垢でネット副業(ネット風俗)で稼ぎ、必要なお金を補うということもありえるのではないでしょうか。金銭面だけではなく、他の欲求からもあるかもしれません。詳しいことは知り得ませんが、SNSで内定取り消されたと告白している就活生も見受けます。

Sトク

 企業調査センターのSトク説明サイト:https://kigyou-cyousa-center.co.jp/stoku/
裏垢特定サービスはこちらのことを動画で説明しています。

いい子症候群

先生、どうか皆の前でほめないで下さい: いい子症候群の若者たち
金間 大介 (著)
単行本 https://amzn.to/3BbiSUL
Kindle版 https://amzn.to/41rbFdU

ヒトは〈家畜化〉して進化した―私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか
ブライアン・ヘア (著), ヴァネッサ・ウッズ (著), 藤原 多伽夫 (翻訳)
単行本 https://amzn.to/3MdcPWb
Kindle版 https://amzn.to/3MaflfE

『出る杭は打たれる』ので、他者と同じ、群衆に紛れこんでいれば、”異端”でなければ、安全だ!!

 防衛機制なので、当たり前です。

 Z世代だけをとやかく言うべきではないのではないでしょうか。

 古い作品ですが、”異端”を取り締まっていた。キリスト教を弾圧していた江戸時代のことを書かれた小説から映画まであります。
沈黙 -サイレンス-(字幕版) https://amzn.to/3HYeOv0
沈黙 (新潮文庫) 文庫 – 1981/10/19
遠藤 周作 (著) https://amzn.to/3BcC5Wg 

コロナ禍で、ひきこもりを余儀なくされ、オンライン友(ネット友)とリアル友の両方存在するのも、世代関係ないことではないでしょうか。

 オンラインでできることは、オンラインで済ましてしまう。外出制限によるひきこもり状態のため、外界の情報が入りずらい。
 2020年の緊急事態宣言以降の環境変化がいい子症候群を生み出したのではないでしょうか。

内心の自由

 SNSなどは不特定多数が見るものなので、公開情報しか投稿はできないのは当然です。非公開としたほうがよいことは口外しない。SNSなどネットに投稿しないのが、最善策です。
『雄弁は銀、沈黙は金』
となるようです。

 何も言わないのも主義主張のうちのひとつと云えます。
なぜなら、相手に理解されないこと(言葉や表現)を云うこと自体、無駄です。『馬耳東風』、『馬の耳に念仏』ともいいます。