終戦の日

1945.8.15

 1945年8月15日を終戦としているのは、日本と韓国ぐらいで、欧米各国では9月2日の降伏文書に調印した日が、第2次世界大戦(太平洋戦争)が終結した日とされていると聞いています。
よって、北方領土が返還されない理由のひとつは、終戦の日が9月2日であるとされている。
この認識の差は大きいとされています。

昭和ひと桁生まれは後期高齢者

 戦時中のことを知っている昭和ひと桁生まれ以前のひとたちは、後期高齢者89歳以上の方々です。
認知症等に罹らずのおられれば良いのですが、当時の事を聞くことができるひとは数少なくなってきてはいないだろうか。
 寝たきりや認知症など要介護となっておらず、健康を維持されておられれば、当時の事を聞くことが可能なはずですので、台風7号の影響もありますが、8月15日の終戦の日に聞ければ良いのではないでしょうか。

『晩酌の流儀』に見るソロ化

晩酌の流儀2

 栗山千秋さん主演のドラマ『晩酌の流儀2』が、毎週金曜日の25時52分~テレビ東京系で放映されています。『孤独のグルメ』シリーズや『居酒屋新幹線』もソロ(単独)での行動をドラマとなっています。原作はマンガです。
 個人(個性)を尊重する「個人化」と言うよりも「孤人化」を反映しているのではないでしょうか。
※社会学の学識有識者は、どのように捉えるのだろうか。専門家はどう見ているのだろうか。

 新型コロナ感染症が5類となっても、NETFLIXなど動画配信サービスで自宅で独りで過ごすこともあろうかと思います。行動制限がなくなったとはいえ、単独行動が多くなっているかもしれません。

コロナ前には戻らない

 同僚や仲間と一緒に居酒屋で飲むとか食事を一緒に大勢で取る機会がめっきり減ったため、行動制限が解除されたところで、そう簡単には戻らない。
 ソロ(単独)での行動が多くなってきているからやむを得ないか。元通りには戻らない。世の中が変化しているし、変化に順応していくしかありません。食堂などでの昼食時、コロナの影響により孤食となっていたが、いまはどうなんだろうか。いまでも孤食、黙食を薦めているのだろうか。

『晩酌の流儀』

『晩酌の流儀』の原作コミックとシーズン1とシーズン2の動画配信は、こちらをクリック https://amzn.to/3OTpZsE

晩酌の流儀 テレビ東京オンデマンド シーズン1 https://amzn.to/3qsTmsu
晩酌の流儀 テレビ東京オンデマンド シーズン2 https://amzn.to/3OUuyD9

常識・非常識

時代とともに変化するもの

 よく、『常識、じょうしき、ジョーシキ』という人を見かけるが、それって、常識ですか?
単なる「それはあなたのご都合だけでしょ!非常識です。」というケースが大半ではないでしょうか。

 半世紀前ならば、4年制大学卒が少なかったので、○●大学卒であれば、どんなひとでもそれ相応の評価がなされます。バブル崩壊前ならば、就職も大学の先生のコネが効いて、試験も面接もなしで、電話一本で即決まるというケースもあった。現在では、大学の先生のコネは全く通じません。

 現在の状況は、新卒予定者がインターンシップで希望する会社で1,2週間働いてみるとかしないと、就職できないのが現状です。

 40年も前から
『学部卒は個人の評価、大学院卒(修士以上)が大学の評価となる』
と言われていますが、これはいまでも変わらないという認識でいます。

実社会に出たら、『○●大学出たんだぞ!』は、一切通用しないのではないでしょうか。

 『工学部工業化学科を出たけれど、損保会社の営業をしている』とか『海外留学もしてきたけれど、生保会社の営業をしている』とかそういうのは、よくある話です。卒業してから何してきたかのほうが大きく評価が分かれていくのではないでしょうか。

 それなのに、昭和ひと桁生まれや昭和10年代生まれよりも上の高齢者となると、古い考え方をしている方がおられるのではないでしょうか。年齢が高くなると頑固になります。
 戦後生まれよりも年齢が上のひとは、戦時中、まともな教育を受ける機会がなかったので、”偏差値がすべて”の価値観しか持っておられないようです。

古い価値観しか持っていないと『浦島太郎』状態となります。

いまは飽食の時代

毎食ではないが、自分で漬けた梅酒の梅を食べたり、砂糖をスプーンでそのまま食べたりしていました。いまでは、食後に食パン1枚を食べる時が至福の時のようです。
 戦時中や戦後の食糧難をくぐり抜けてきた方ですから、砂糖やパンには目が無いようです。以前、近くのパン工場へ小麦を持っていき、パンにしてもらってきたそうだ。
 グルテンフリーにはほど遠いが、HbA1cの値が高くないのか?
6.4だったので、65歳以上の高齢者の場合、7以下であれば正常です。

この書籍の警告は関係ない状況です。飽食の時代でありながら、食糧難を経験した世代のひとはては、”銀シャリ”やパンがお好きなようです。

山の日

山登りを趣味にはほど遠い

 山登りを趣味にできておりません。時間とお金と準備が要るし、余裕があれば良いのですが、やれそうにありません。下記の書籍を購入し、一通り読みましたが、そこまでです。
山登りを趣味にする ソロ登山ステップアップガイド – 2023/4/24
かほ (著), 小俣智範 (監修)

夏至と冬至

 7月は海の日がありますが、6月の夏至と12月の冬至は、国民の祝日がありません。春分の日と秋分の日があるのですから、あっても良さそうです。

猛暑日が続く

 台風7号が近づいており、交通機関の影響等が危惧されておりますが、猛暑日が続いております。
高齢者がいるので、熱中症対策がかかせません。できるかぎり、水分を取るように勧めています。

高齢者の好きな食べもの

 毎食ではないが、自分で漬けた梅酒の梅を食べたり、砂糖をスプーンでそのまま食べたりしていました。いまでは、食後に食パン1枚を食べる時が至福の時のようです。
 戦時中や戦後の食糧難をくぐり抜けてきた方ですから、砂糖やパンには目が無いようです。以前、近くのパン工場へ小麦を持っていき、パンにしてもらってきたそうだ。
 グルテンフリーにはほど遠いが、HbA1cの値が高くないのか?
6.4だったので、65歳以上の高齢者の場合、7以下であれば正常です。

この書籍の警告は関係ない状況です。飽食の時代でありながら、食糧難を経験した世代のひとはては、”銀シャリ”やパンがお好きなようです。

マイナンバーカード

健康保険証との一体化

 健康保険証と一体化をすすめていますが、トラブルが続いたので、従来の健康保険証でなくて、マイナバーカードの代わりとなる証明書を全員に配布しておく処置がなされるそうです。

他人の住民票が出てきた

 マイナンバーカードで住民票を出そうとしたら、他のひとの住民票がでてきた。
マイナンバーカードと住民票のデータの紐付けが間違っていたことで発生したと云われますが、
原因はなんでしょうか。
 1.マイナンバーカード登録時の誤り(ひとの操作ミス)
 2.マイナンバーカードにある情報から住民票データを検索する際の検索条件洩れ
などなど、憶測ですが想像はできます。

なぜ、紐づけで障害が発生したか

 マイナンバーカードチップには、下記がある。
高橋洋一チャンネル 815回 マイナカード返納したって意味ないのに…  https://youtu.be/ADZOdbN1saU
・顔写真
・氏名
・性別
・生年月日
・住所
・マイナンバー
 住民票の写し等・印鑑登録証明書 交付請求(申請)書に書く必要な事項は、
・氏名
・住所
・生年月日
など必要なものと通数と使用目的などとなります。

 氏名、住所、生年月日で検索すれば、住民台帳のデータから一意に検索できないものだろうか?
MS AccessであろうとSQLがわかるひとであれば、問題なく検索できるのではないかと考えます。
それで、別人の住民票が出てくるのは、検索キーの項目が足りないのか?
 マイナンバーカードの登録時の誤った登録をしたのではないか?←この可能性が大ではないか。
それとも、住民台帳のデータ自体に問題が無いのか?
 同名異人というケースは、含まれないのではないか?
【理由】
 ・氏名が同じであっても、生年月日、住所まで同じはありえない。


 憶測ではなんとでも云えます。明確な原因は公表されませんが、対応をいそがれているようなので、いま、マイナンバーカードの健康保険証一体化の業務を委託されているSierの方々は、原因究明と対策および全数チェックをやらなくてはならないのではないか。そうであれば、今週末~夏季休暇も返上となっているのかも?しれません。そこは他人事ですから、わかりません。
 TOYOTAカレンダー2023 豊田(本社)・工場地区には、2023.8.12(土)~2023.8.20(日)の9連休です。

5年以内に誰もがマイナンバーカードへ移行

 5年以内に誰もがマイナンバーカードへ移行となる運びとなっています。早かれ遅かれ、マイナンバーカードを持ち歩くようになることは、決まっているようです。

インターネットバンキング

不審なSMS

 不在連絡メッセージがSMSで届いていた。怪しげなリンクアドレスも貼ってあった。
不用意にもリンクアドレスをクリックしてしまった。スマホが固まったので、再起動することにした。
実際には、不在連絡票が自宅のポストに投函されていなかった。
 のちに分かったのだが、これが、ウィルスメッセージだった。

ウィルス対策ソフトのインストール洩れ

 昨年の暮れ、知らないひとから架電があり、留守電に残されていた。調べてみると、沖縄の海産物加工メーカーからだった。あとでわかったのだが、LINEが乗っ取られた。
 グループLINEからメンバーを外してもらった。携帯キャリアの窓口へ行き、とりあえず、スマホを初期化してもらった。LINEのIDを変更しておいた。電話番号を変更したほうが良いのだが、それはやめておいた。※対策が不十分かもしれない。
 その後、スマホアプリをインストールするのだが、ウィルス対策ソフトのインストールを忘れてしまっていた。

ネットバンキングサイトがウィルス検知通知

 銀行が誤送金が多く発生しているためか、セキュリティ対策を強化されていたため、ネットバンキングができないようになった。
 コールセンターに問い合わせたところ
 1.口座に不正な使用があるのかどうかの確認
   口座の取引を中止するかも尋ねられた。
 2.PCのウィルスチェックと身に覚えのないアプリがインストールされていないかの確認
 3.スマホのウィルスチェックと身に覚えのないアプリがインストールされていなかの確認
 4.インターネットバンキング専用ウィルス対策ソフト(PC用)のインストール
上記ができたら、最寄りの銀行の支店へ予約を取り、支店の窓口で対面でのインターネットバンキング再開手続きを取る運びとなった。
 ※AIの音声による詐欺があるといけないため、対面対応となっているようです。

 再開手続きの申し込みから1週間ほどで、郵送されてきた案内にしたがい、インターネットバンキングを再開できた。

できる限りのセキュリティ対策

 これでセキュリティが万全なのか?と問われたら、正直、『わからない。』が、やれることをやっておくしかない。インターネットバンキング専用ウィルス対策ソフト(PC用)は、他の市販のウィルスソフトとは競合しないらしい。但し、金融機関のウィルス対策ソフトとは競合があるようです。

 IBMのRapport(https://www.ibm.com/trusteer)のインストールとなりました。

LINEよりも+メッセージ

 LINEよりも+メッセージ(ドコモ、KDDI、ソフトバング)のほうが安全とされている。
長文メッセージや写真、動画の送受信ができるメッセージサービスですが、LINEのグループのメンバーは変えようとはしない。LINEに慣れてしまっているようだ。

楽ができるほうに行動

 楽ができるほうに行動するようになってしまうのは、誰でも同じではないでしょうか。
いまや洗濯も自動で脱水や乾燥までやってくれるものまである。衣類で手洗い指定がない限り、手洗いをしないのではないだろうか。
 掃除にしたって、お掃除ロボットに任せるようになってきているのでは、ないだろうか。

 楽する事を覚えたら、それまでの煩わしい事はやらならくなる。
(快楽回路が形成されたら、変えることは困難なようだ)

 楽になんでもできれば、問題がないのか?

確かに機械に任せれば、他のことができるのだから良い。
しかしながら、なにもかも便利な機械やツールや他者任せにすれば良いと云えるのか?
甚だ疑問に思います。

 フランスの哲学者 パスカルが著書のなかで
人間は自然の中では葦のように弱い存在である。 しかし、人間は頭を使って考えることができる。 考える事こそ人間に与えられた偉大な力である
と述べているので、なんでもかんでも他人まかせ(ひとまかせ)にしていれば良いわけではない

なんでもかんでもひとまかせにするひとは、当然、なんでもかんでも、他人のせいにする。
(中高生じゃあるまいし、責任転嫁すれば良いわけではない。冤罪を生むことになる)
そういうひととは関わらない方が無難だ。

セキュリティ対策は万全に

 インターネットバンキングは便利ですが、くれぐれもセキュリティ対策は万全にお願いします。
怠ると大変な事になります。

知らないと危険なHIFU

がん治療を美容医療に応用

クローズアップ現代
2023年8月1日(火)
その美容医療 大丈夫? 最新施術トラブルから身を守るには
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4810/
 もともとがん治療に適用されてきたHIFUですが、たるみやしわを取るための美容に使用されているそうです。注意喚起が消費者庁からもなされているようです。

美容医療 後遺症外来の医師が解説! 絶対に注意すべき施術とポイント https://www.nhk.or.jp/minplus/0009/topic063.html

皮膚科医も警鐘

内科・皮膚科医もYoutubeで危険なHIFUについて、警鐘を鳴らしています。
知らないと危険なHIFUについて皮膚科医が解説します https://youtu.be/9iECuOaeRN8

たるみやしわがあるのは異常?

 加齢によって、たるみやしわができるのはやむを得ないのでは?仕方のない事では?
とも言えなくもないですが、いつまでも若々しくありたいという願望もあたり前だと思います。
ですが、異常なのか?といわれたらそうでもないはずです。加齢によって、たるみやしわが出てしまうのも致し方ない。

エレファント・マン

amazon prime video
エレファント・マン 1980年 https://amzn.to/3DIFai3

 見世物小屋で”エレファントマン”として暮らしていた青年の物語ですが、遺伝子の異常から体の一部が異常に発達してしまったため、奇形となった姿を見世物にして商売にされていたというストーリーだったかと覚えています。
 みつくちのような咀嚼に障害がある奇形ですが、外科手術で対応する必要があります。
奇形となると”異常値”を示すことになりますので、適切な治療が必要となります。
たるみとかしわを取り除くのは、医療というよりも美容となります。どこを正常値とするのかによって、決まってきますが、たるみやしわがあること自体が”異常”と判断したら、”正常”にするために美容医療を施すということになるようです。

正常値?異常値

 正常値には個人差があろうかと思います。基準があるのか?誰が決めるのか?
『美容整形しているひととしていないひととどちらがいいのか?』
と問われたら
「美容整形していないひと」
と回答された場合、その回答者からは、美容整形しているひとは”低評価”されてしまいます。

 奇形や日常生活に支障があるような状態ならば、正常にする必要があるので、治療となろうかと思います。
 正常値には個人差があるので、他人をとやかく言うべきではないでしょうか。

8月6日

8月6日は広島平和記念日

1945年8月6日 午前8時17分、広島にウラン型原爆が投下された。
このことから8月6日を広島平和記念日とされたらしい。ヒロシマとナガサキでは、原爆の種類が違う。材料から違う。小学生でもわかる資料が見つかったので、下記のPDFファイルを参照してください。
ウランとプルトニウム
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/temp/2018/uran_plutonium2018-12.pdf

広島駅の売店でレトルトカレーだけでなく、海産物が多く出されています。お土産にどうぞ!!

2023年夏の甲子園が開幕

 広島平和記念日に夏の甲子園が開幕します。選手宣誓は、初出場の高知中央・西岡悠慎(ゆうしん)外野手(3年)が行うことになったそうです。新型コロナ感染症が2類から5類に引き下げられてからの大会です。通常に戻ったので、どのような宣誓がなされるのか?どのような内容の宣誓をされるのかは、傾聴に値します。

広島以外の他所のひとたち 

 広島以外の他所のひとたちにとって、それほど大した日ではない。そういう実感しかない。夏の甲子園が開幕した事の方が、大きなイベントだ。
 かなり前の話になりますが、プロ野球ファンのごく一部には、とんでもないヤジを飛ばしていたそうだ。
『原爆落とせ!』
日頃のストレス解消のため、ヤジを飛ばすのはわかりますが、これはないよな。
当然、非難されてきています。

こういう無神経な常識のないひとに、『話せばわかる!』な~んてのは、あまりにも愚かだ。

温度差があるので、こればっかしはどうしようもない。

こういう非常識なひとたちばかりではないので、8月6日を広島以外の他所のひとたちは、どのように考えるのか?と問われるか。

常識?非常識では

 広島カープファンに対して、中日ドラゴンズファンの一部のひとが、『原爆落とせ』のヤジを飛ばすような非常識な出来事だけではない。戦時中から戦後、それまでの常識が非常識とされ、価値観を真逆とされてきた昭和1ケタのひとたちも健在でいる。89歳以上の方たちだが、”認知症”を発症してもおかしくはない。食糧難の時代を経てきた人達にとって、いまの”飽食の時代”をどのように見ているのだろうか。戦後生まれの者にとってはわからないが、当時のことを聞こうにも”認知症”になっていたら、どこまで聞けるのかが疑問となってしまいます。
 夏休みにおじいさん、ばあさんに戦時中のことを聞こうにも覚えていることを思い出してもらうのは大変な作業だ。78年以上前のことだからかなり、時間がかかるのではないでしょうか。

依存(Dependence)

誰もが何かに依存している

1.スマホが常時手放せなく、電車の待ち時間があれば、スマホ画面をのぞいている。
2.ちょっとした休憩時間があれば、かかさず、喫煙所へ行って、タバコが吸う。
3.攻略法を情報提供業者に教えてもらい、稼ぐためにパチンコ・パチスロへ
4.朝・昼・晩であろうとお酒はかかせない
などなど、誰もが何かに依存しているのではないでしょうか。

1.の処方箋の啓発本は、刊行されています。

ドラキュラ

 吸血鬼ドラキュラに血を吸われた美女は、吸血鬼となり、次々と襲うという映画のテレビ放送を見た覚えがある。Amazon prime videoには、いくつかドラキュラ作品があります。

吸血鬼ドラキュラ(字幕版) 1958年 https://amzn.to/47aYrGp
帰ってきた吸血鬼ドラキュラ(字幕版)1969年 https://amzn.to/43Y8fR4
吸血鬼ドラキュラ 血の味(字幕版)1970年 https://amzn.to/3DItcFc
ドラキュラ’72(字幕版)1972年 https://amzn.to/3rVhc0l
吸血鬼ドラキュラ(吹替版) 1979年 https://amzn.to/43VyKa3
ドラキュラ 1992年 https://amzn.to/44QcZtx
ドラキュラ(1992)(吹替版) https://amzn.to/3qeMgHO
女吸血鬼 1959年 https://amzn.to/3rYxe9O
ドラキュラZERO (字幕版)2014年 https://amzn.to/45fHys6
ドラキュラZERO (吹替版)2014年 https://amzn.to/45fBQ9Y

社会的伝染病

依存症は、社会的伝染病と言われ、ひとにより感染するようなもののようです。
例:ギャンブル依存症
 情報提供会社から教えてもらった攻略法で、稼ぐためにパチンコ・パチスロ店へ行き、日銭を稼ぐ。
一見、いいように見えますが、「単にパチンコやパチスロがしたいだけでしょ!」としか認められません。『ギャンブルしている暇があるなら、問題となっていることを解決する方法を見つけて、1日でも早く解決しろよ!』と言われるのがオチです。
 一時的な現実逃避と見なされてしまいます。
 ですが、やっている本人は、ギャンブル依存ではない。稼ぐためにやっているのだから、問題ない。
生活に困窮するような遊び方をするようになれば、ギャンブル依存というのだ。


 本業の収入だけでなく、もっと稼ぎたい。副業をしてでも稼ぎたい。できれば好きな事で稼ぎたい。

そういう思いもあるのかもしれません。
ですが、ギャンブルで稼ぐという選択はないのでは?おかしくありませんか?

 こういうひとは、周りを巻き込むようになります。仲間を増やしたいから。本能的に群れるものですから、ドラキュラのように仲間を増やしていきます。

依存症対策

依存症対策には、こちらのサイトが参考になるようです。
依存症対策全国センター https://www.ncasa-japan.jp/


 世間体は悪いですが、専門医に診せて早めに対策したほうが良いです。必要ならば、入院もありえます。完治は無理でも寛解はすると言われています。他人は笑っているだけですから、家族や身近なひとの見守りが大切だと言われています
 
 

夏休みのラジオ体操~新型コロナ「第9波」~

ラジオ体操コンクール

全国小学校ラジオ体操コンクールが開かれるそうだ。
https://www.radio-taiso.jp/contest/#top
応募期間 2023年6月1日(木)~ 9月15日​(金)

 今から数十年も前になります。このコンクールとは違うかもしれません。小学校1年生の夏休み、学校の先生の勧めもあって、市民会館でのコンクールに地元の子ども会の小学校5,6年生が2チーム編成で参加しました。
 結果は、2チームとも10位以内の好成績で1チームは準優勝となり、東海大会出場となりました。当時、兄は小学校5年生でしたが、残念ながら東海大会出場するチームではなかった。
 朝6時半~全体での体操、午前11時半~自主練習、午後~指導教員による指導ということだった。1日に3回、兄はラジオ体操をしていた。
 東海大会は名古屋で行われるため、いなかの小学生にとっては、大都会へ行くことになります。
東海大会に行けた児童と保護者は良いのですが、10位以内の好成績を取っても行けなかったのは残念なので、当然、『来年こそは、うちの子も!』となり、指導してくれた先生に『来年もよろしくお願いします。』となった。
 翌年も好成績は取りましたが、残念ながら東海大会出場はかないませんでした。

自分が小学校6年生になり、そのコンクールに出場はしましたが、結果が芳しくありません。

 上位10位内ではなくて、下から10番目

確かに朝6時半~全体での体操、午後~指導教員による指導では、うまくいくはずがありません。児童のやる気自体ありませんでした※から、どうしようもなかった。
6年連続して指導くださった先生は、翌年、転勤となり、以降、地元の子ども会のラジオ体操のコンクールへ出場することはなくなりました。
※途中、子ども会の区割りが変更され、最初の東海大会出場したことがわかっている児童や保護者がごくわずかだったのも影響したのではないかと考えられます。

 コンクールへ出場するしない関わらず、朝早く起きて、ラジオ体操するのは良い事です。
早起きの習慣を身に着けることも良いですが、ラジオ体操で大切な姿勢変換能力が高められます。転倒などのリスクを減らせるそうです。

 この指導をした教員のように”やる気のある教員”がいま、いるのかどうかは、わかりません。

新型コロナ感染症(COVID-19)第9波

 今年、地元の子ども会では、先月まで夏休み開始~7/31まで(土日は休み)の期間のみ、近くの公民館でラジオ体操をしていました。
 コロナの第9波の影響があるので、期間は短縮しての開催だそうだ。

 ラジオ体操をしている様子を撮影した動画を送ることになるので、コンクールに応募しているかもしれません。

コロナ禍であってもやり方を変えればできるので、可塑性があるようです。

 コロナウイルスが人間社会へ残した禍根-渦中に見いだされたセレンディピティとコロナ世代の可塑性- 単行本(ソフトカバー)

コロナの後遺症

 新型コロナ感染症に罹ったひとが、後遺症に悩ませるとニュースなどで見聞きします。
ブレインフォッグ等が治るかどうかもわかっていないようです。詳しくは知らないのでこれ以上は、何も云えません。

 一般に後遺症は終生苦しむこともあると聞いております。

変異し、重症化が少なくなったとはいえ、罹らないほうが良いです。

最近のニュース

 第9波に入ったとの見るニュースが多いです。オミクロン株「XRB」について、警戒を示すニュースが多くを占めています。熱中症との区別が難しいとも言われています。
https://www.healthy-stand-japan.com/blog/1756
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230727/3000030706.html 

 自分はこれまで、ワクチン接種を5回接種してきておりますが、油断はできないと判断しています。
ワクチン接種していても、変異株には対応できません。”with コロナ”ですが、できる限りの対応をしていくしかありません。
「1/100作戦」で感染症対策を継続していくのがよろしいのではないでしょうか。