ホームルーター5G

ホームルーター5Gがドコモ・auから発売中

 ドコモとauから5Gのホームルーターが販売されています。
ひかり回線を開通させて、ISP(インターネットサービスプロバイダー)と契約し、無線LANルーターを設置させるのとどちらが得だろうか?
 固定電話を設置しなければ、ホームルーター5Gのほうがカンタンで良いかも知れません。
 すでに固定電話がある場合、ひかり回線に変更するのとホームルーター5Gを購入するのとどちらが良いのかは判断できません。

少し調べたら、ドコモとauから販売されておりました。
どちらが良いのかは、下記のバナーをクリックし、比較してみてください。

4月~の新生活をはじめる方

 4月から新生活をはじめる方にとって、どうだろうか?ひかり回線がすでに開通しているお部屋ならば、すぐにでも問題がないが、無い場合、申し込んでから2週間後くらいに回線工事が行われるので、早めの判断が必要になろうかと存じます。

2023年4月は統一地方選挙

県議選・市町村長選・市町村議会議員選挙

岐阜県内では今年、県議選と14市町村の首長選、27市町村の議員選(補選を含む)が予定されている。
https://www.asahi.com/articles/ASR1B76FRQDROHGB00G.html

自分に関係する選挙は、下記の2つ。
【議員選】
4月9日 県議会
4月23日 岐阜市

投票するひとを選ぶ基準は何にすれば、良いのだろうか?

治山治水

 市議会議員は、地元の校区(学校区)の立候補者を選ぶと良いと言われている。
側溝や道路整備が早くしてもらえるようになるからだ。県議会議員も?

 2級河川は、都道府県が管理しているので、県議会議員を選ぶ際の基準となるのではないだろうか。
 県道の法面や2級河川の法面の草刈り等は、県土木事務所が委託した業者が半年に1回?(年に2,3回)行われるが、十分とは言えないのが現状です。
 それよりも20年以上前に近くの2級河川の川幅が拡張されてきたが少し上流の場所では、ちょっとした大雨となると警報となり、床上浸水があるようです。以前よりも改善されてきてはいるようですが、どうなんだろうか?
 道路の法面の雑草や河川の法面の雑草が1か月に1回程度、草刈り施されていないと

事故を引き起こしたり、たばこの投げ捨て等による火災や不法投棄などが起きてもおかしくはない。

 そういったことに関心のある県議会議員は、見かけません。

 治山治水に関して、だれに投票するかを決める基準になりそうにない

世界統一家庭連合(旧統一教会)との関わり

 世界統一家庭連合(旧統一教会)との関わりがあると疑われる自民党会派の議員には、投票しない等も投票する基準の一つとなるのではないでしょうか。実際はどうなのかは定かではありませんが、信任できないと判断したら、その候補者へは投票しません。

補聴器の助成金

 中程度の難聴があると認知症になりやすいとされています。そのことを県議会で取り上げていた前回トップ当選の県議会議員がおられましたが、その後、どうなったんだろうか?
 両方、補聴器が必要と診断されたら、市から助成されるので、片方は無料もしくは1/40くらいの金額で購入、助成されない片方も”身体障がい者”(難聴)の認定がなされると定価の1/4で購入はできます。(患者の負担する金額です。それ以外は市が負担してくれます。)

 新しい補聴器となると片方だけで20万円します。両方だったら、40万円かかります。が、耳鼻咽喉科医による診断により、障がい認定がなされれば、自己負担が安くなります。

 他の市町村ではどうなのか?はわかりませんが、認知症の予防もあるので、助成金の増額はあったほうが良い。

何が変わったのだろうか?

 岐阜市庁舎が新しくなった。県庁の庁舎も新しくなった。
それ以外は、知りません。
 誰が議員になろうが、何も変わらないのではないだろうか?

 たとえ、そうであっても

 意思表示しない?意思表示しないと権利放棄!

 その場合、せっかくの選挙権が無駄になってしまう。

 意思表示だけはしておきましょう!
 

協働

 岐阜市では、よく協働だそうだ。
 お役所を頼ってばかりはいけないようなので、というか、あてにはなりそうにない。
 市民でできることはやるしかない。地域のひとたちの行事には、できる限り、参加されたほうがよろしいかと存じます。2級河川の雑草の草刈りも法面は無理でも道路脇のところなら、できそうか?
 
 お役所はあてにならない。

 自分たちのことは自分たちでなんとかしようとしないと、何も変わらないのではないだろうか。

グルテンフリー

学校給食

 下記の書籍には、学校給食に出てくる高温殺菌した牛乳やパンはやめたほうが良いと書かれている。

 確かに学校給食に出てくる牛乳(加工乳かも?)は、高温殺菌の2秒くらいの大量生産品です。また、パンも大量生産品となります。
学校給食自体、戦後の食糧事情により、
 飢えさせない!
が目的の制度だったので、やむを得ないです。

 ですが・・・なかには、
『おなかがゴロゴロするから飲めない!』と学校給食の牛乳は飲めないひともいた。
いまは、どうなんだろうか?変わらないのではないだろうか?


 牛乳がダメなら、ヨーグルトやヤギのミルクならどうか?

代替が効くのだろうか?保存状態は問題ないのか?常温搬送できるのか?等等、課題がありそうです。


パンでも麦芽入りのパンをすすめられる。

諸般の事情により、学校給食にそれを求めるのは困難と言えるのではないでしょうか。

学校給食で、残すといじめの対象になっていなかったか?

そういう記憶はありますが、いま現在はどうかは知らないので、言及はしないことにします。

いじめが無くならないのは、学校の先生自体がいじめっ子だからか?
下記の書籍に学校の担任の先生も一緒になっていじめられたとの告白まで書かれています。

【注意】アダルトな内容が含まれていますので、ご注意!!

メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか? (コミックエッセイ)[Kindle版]
メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか?[単行本]

フジパン

 たしかフジパンは、名古屋市内の小中学校の給食のパンを供給していたはずです。いまでも変わらないはず。学校給食のパンに”麦芽入りパン”を卸しているのかどうかは、フジパンに問い合わせれば、応えてくれるかも知れませんが、聞くまでもなく、大量品となるのでそれはないだろう。
 ”麦芽入りパン”、などの健康を気遣った商品は、手作りパンのお店などが手掛けている。人気もあるし、値段も高くなります。

 ”麦芽入りパン”を卸すことができるのか

フジパンに聞いてください。

グルテンフリーに関する書籍

 下記の書籍に書かれている通り、グルテンフリーから麦芽入りのパンや低温殺菌の牛乳やヨーグルトに変えたほうが良さそうです。参考にしてください。

居酒屋新幹線

仕方がない事が仕事

 原作のマンガ(LINEマンガもあり)には、『仕方がない事が仕事』というセリフは無かったように見えます。
 つらい仕事のようです。このマンガの主人公は、内部監査をやるひとらしい。まじめにやればやるだけ、憎まれる。
 やりたくない事でも仕事ならば、仕方がないからやるというケースは、誰しもあるのではないでしょうか。

新幹線の車内は安全?

 無差別殺人など物騒な事も発生しています。いまは、新幹線に乗ることがないですが、混んでいたら『居酒屋新幹線』はできないのではないでしょうか。よくいましたけど、新幹線の車内で、酒盛りしているひと、できあがってしまっている方も。

 『しょうがねぇな~』と大目に見るような、寛大な対応を誰もがしていたはずです。

いまは、どうなんでしょうか。『居酒屋新幹線』ができるほど安全・安心な車内なんでしょうか。

DVD・コミック

 喫茶店やカレーハウスCoCo壱番屋にコミックが置いてあると読むかと思います。DVDレンタルも良さそうです。『居酒屋新幹線』ができるのは、マンガやDVDだけかもしれません。

Fliptoon 縦読みマンガ:https://amzn.to/3YSL20l

フリースタイルリブレ

数年前から話題となった医療機器

 数年前にNHK 朝のニュースでも取り上げられた医療機器です。生活習慣病である糖尿病対策として、一番恐ろしい

     就寝時の低血糖

は、避けなければなりません。
 血液検査で空腹時の血糖値や血糖値の1~2か月の平均を示す HbA1cを知ることができます。
しかしながら、それは検査する時は、定期的に検査をするかもしれませんが、寝ている間の血糖値はわかりません。
 そこで、血液中の血糖値でなくて、体組織のグルコース値を知ることができるフリースタイルリブレという医療機器が推奨されています。

Dr.ゆきなり【〜糖尿病克服への道〜】

この専門医が薦めているフリースタイルリブレは、

保険適用されている医療機器

この専門医は、動画の中では言っていません。

使用するか否かは、かかりつけ医に相談されるのが望ましいです。

ネット購入も可能

ネットからも購入できます。

糖尿病は贅沢病でなくて貧者の病気

 摂政関白 藤原道真や征夷大将軍 源頼朝が給水病(いまの糖尿病)と云われていますので、
かつては、贅沢病 と云われていましたが、いまでは大昔の話です。

 米と水と塩があれば、生きていける。

と僧侶が言うかも知れません。かつては飢餓に苦しんでいた時代がありました

いまは、飽食の時代です。食糧事情が異なります

だから、贅沢病でなくて、貧者の病気です。

Dr.ゆきなり【〜糖尿病克服への道〜】

 上記の動画は、参考にはできます。しかしながら、症状は千差万別ですから、かかりつけ医と相談の上、実行されほうが安全・安心と云えます。

自己管理が重要

 日常の自己管理が重要となりますので、24時間の体組織のグルコース値が自分でわかるというのは、重宝するはずです。
食後にどれだけ上がるのか?就寝中はどうなのか?朝起床時はどうか? その値をすぐに見れるのは、どうしていけば良いのかの判断の参考になるかと思います。

PPAP廃止と代替案

PPAP廃止:パスワード付きZIPファイルの添付メールの禁止

 いまさらですが、忘れていた事なので、記載します。

 パスワード付きZIPファイルの添付メールを送信後、パスワードを記したメールを後から送付することが
よく行われてきましたが、セキュリティ上の問題があるので、禁止されるようになってきおります。

基調講演 「PPAP廃止に関する動向と対策案の検討」https://www.jipdec.or.jp/library/report/20220218_r1.html

 代替案で、ストレージサービスを利用し、共有するデバイスにファイルを配置する案や
事前にパスワード付きZIPファイルを添付してメール送信した場合のパスワードを取り決めておく等があります。有名なストレージサービスにboxがあります。

ストレージサービス box
https://www.box.com/ja-jp/home

【参考サイト】
PPAP問題とは?危険な理由と効果的な5つの代替案
https://www.hitachi-systems-es.co.jp/service/column/mail/article10.html

◆広告◆
下記は、別のストレージサービスです。

東日本大震災から12年

2011年3月11日(金)14時46分18.1秒

 宮城県牡鹿半島の東南東沖130キロメートル (km)(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24 km)を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。地震の規模はモーメントマグニチュード (Mw) 9.0で、発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震である。~ウィキペディアより~

 NHK総合、民放各局は震災特集で、被災地各地で14時16分~1分間の黙とうしている様子を放映しておりました。

防災セット

 今朝の折り込み新聞広告にも、防災セット(防災リュックや防災用品のセット)がありました。
防災意識が低いせいか、まだ、準備しておりません。地震発生時、名古屋市内のビルにいましたから長周期振動を感じただけでした。未曾有の大地震と津波であることは、後でわかりました。
 ~他人事にしか認識はない~

 防災セットをこの際、準備しておくのがよろしいか。
『備えあれば、憂いなし』(英:Providing is preventing.) と言います。


上記の商品を備えておいた方が良いのではないでしうか。

東京都太陽光パネル義務化

実は義務化ではない

 義務化と書かれているが、実は義務化ではないようです。
ハウスメーカーに対して、『指針に対する報告書を提出すれば良い』というものらしい。

『国産の太陽光パネルを扱っています。国産の太陽光パネルの設置実績がこれだけありました。』という主旨の報告書を提出すれば、
そのハウスメーカーは、評価されるのではないでしょうか。

太陽光パネルは、国産が少なく海外製品が多いらしい。設置に100万円くらいかかるそうだ。
売電していけば、初期投資金額を払えて、支払が完了すればプラスになるばかりだそうだ。
ご近所の新築の戸建て住宅の場合、太陽光パネルを設置している住宅は多いです。ほとんどと言ってよいくらいです。

東京都の条例は、骨抜きにとなっているようです。

「東京都太陽光パネル義務化」で検索すると、下記の文言が表示されます。

2025年4月から太陽光発電設置義務化に関する新たな制度が始まります 都はエネルギー大消費地の責務として、2030年までに都内の温室効果ガスを50%削減する「カーボンハーフ」の実現に向け、再生可能エネルギーの利用拡大を推進しています。

あとから設置は?

 設置しておけば良かった。といまとなっては、遅すぎるかもしれません。先立つものも要ります。
詳しくはわかっていません。

公式サイト

太陽光発電装置 解体新書
~太陽光発電の“クエスチョン”をひも解く~
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/solar_portal/faq.files/factsheet.pdf

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例の一部を改正する条例
(令和4年12月22日公布 条例第141号)
https://www.tokyoto-koho.metro.tokyo.lg.jp/files/koho/y2022/2022_96.pdf
都民の健康と安全を確保する環境に関する条例施行規則の一部を改正する規則
(令和4年12月22日公布 規則第236号・第237号)
https://www.tokyoto-koho.metro.tokyo.lg.jp/files/koho/y2022/2022_102.pdf

捲土重来

シン・ウルトラマンと四文字熟語

メフィラスがよく、四文字熟語を使っています。
千客万来
呉越同舟
捲土重来
空想特撮映画で、使われるとは、おとな向けになっています。
amazon prime video シン・ウルトラマン 1時間52分
https://amzn.to/3xLYSWX

呉越同舟

読み方:ごえつどうしゅう

呉越同舟とは、呉越同舟の意味

呉越同舟とは、「敵と味方協力してことに当たるという意味のこと。わかりやすく言うと日ごろ仲が悪いもの同士手を組んで助け合うということである。「呉越同舟」は、中国孫子書いた九地」のエピソード由来になっている。このエピソード孫子は、「敵対関係にある呉と越の国の人も、嵐に遭遇した際には同じ舟で協力をする」と述べている。英語で「呉越同舟」を表すときは、「bitter enemies in the same boat」などの表現使われる

捲土重来

読み方:けんどちょうらい

捲土重来とは、捲土重来の意味

捲土重来とは、一度失敗した後に勢力上げ全力巻き返してくるという意味のこと。英語表現では、攻勢に転ずるという意味をもつ return to the attack が該当する。捲土重来の語源は、中国王朝唐の時代に、杜牧武将として名高い項羽の死を悼んで書いた詩「題烏江亭」に由来している。「捲土」は土煙巻き上げる、「重来」は重ねて来たるの意味である。題烏江亭には、項羽生きていたら勝敗わからなかったという意味の「捲土重来未知可」と記述されている。

誤った認知行動

『民放局へ行けば、お金がもらえて、なんでも問題が解決してくれる』とか
『ぎゃーぎゃー、騒いでいれば儲かる!』とか
『偏差値が高ければ良い。偏差値による平等が世の常だ!』とか

 誤った認識をもって、学歴コンプレックスや偏差値コンプレックスなどの解消のために、おかしな行動をしているひとたちがいるとも噂では聞いている。
 
 気の毒な方たちだ。心療内科や精神科へ受診して、なにかむずかしい病気だったら、すぐに治療をしてもらったほうがよろしいのではないでしょうか。

濃姫まつり

2023.3.19(日)開催

 マーサ21でFirst Stageが開催と公式サイトにあります。
第4回開催!
濃姫まつり
2023.3.19(日)開催
https://www.nouhime.com/

春の道三まつり、秋の信長祭りに次ぐ、3大まつりの一つです。

濃姫ソング

一凛
MEGAHORN
1曲 • 4分 • APR 03 2022
https://amzn.to/3msz8MT
歌詞
https://linkco.re/6rTGUPzn/songs/1762739/lyrics

濃姫グランプリ

安藤 風季( あんどう ふき )さん
岐阜のオペラ歌手
濃姫オーディション結果
https://www.nouhime.com/result-msnouhime/

濃姫オーディション結果
https://www.nouhime.com/result-msnouhime/

濃姫準グランプリ

藤山 こはく(ふじやま こはく) さん
グラドル
https://twitter.com/gopagopaking

濃姫オーディション結果
https://www.nouhime.com/result-msnouhime/

帰蝶に関する書籍

 書店の店員が勧める書籍があります。紙媒体とKindleがあります。帰蝶のことに関する数少ない書籍です。