あるあるストーリー-RR Stories #14(Frankly speaking)

信号無視は危険

 青信号は、『進め!』ではなく進む際らば進行可能」です。
なぜならば、交差点を西方向へ進む際の夕日や東方向へ進む際の朝日によって信号が見えづらく、赤信号を見落とすケースや猛暑日など一瞬注意が散漫になるなど過失による赤信号無視車両や故意に無視すrケースがあるため、交差点での出合い頭事故が発生します。
 ここ1週間ほど前ですが、休日の昼下がりに赤信号で停止していると、向かい側の2つ目の軽乗用車が信号を無視して、コンビニエンスストアの駐車場へ入っていくのを目撃しました。ドライブレコーダーを装備しているので、現状を記録しているのですが・・・
 安っぽい正義感を発揮するまでないだろう!
と思い、そのまま見過ごすことにしました。


 ドライブレコーダー※1のメモリには、古い事象となり残っておりませんでした。メモリの容量を増やしておいたほうが良いか。ドライブレコーダーを購入する際、店員からも言われたが資金不足でそのままだった。
確か2025.1.13 午後1時ごろか? 場所は、ここのはず。地図 (記憶はあてにならない。時刻はおおよその時刻、場所も確かここはず。搭乗者は運転手が男性で助手席には女性、若い男女というだけだ)
ドライブデートだったのか、助手席には彼女を乗せていましたが、二人ともにこにこしておりました。
対向車線にクルマが来なかったから事故にならなかっただけですから、2度としてほしくはありません。

赤信号無視してまで、コンビニに行くような緊急事態が発生したとは見えませんでした。

※1:COMTECのドライブレコーダー ZDR-015 かなり古い型です。前後録画できるタイプです。新しい方が良いので、最新のドライブレコーダーをお勧めします。

そもそもドライブレコーダーは、事故発生時の物証※3となる動画が残せるので、取り付けているものです。違反車両を見つけるのが目的ではないですが、違反現場に出くわしたら警察に通報したほうが良いか。次回からは、なる早で、メモリから動画を取り出し、警察へ通報すれば良かったと後悔している。危険行為なので警察から厳重注意してもらえれば、繰り返さなくなるだろうせっかくのドライブ事故起こしたら不幸極み

 信号無視は、減点2です。酒気帯び運転の場合、14点や25点となります。
点数が6点以上であれば、初回でも免許停止30日となります。

 故意の信号無視は論外ですが、朝日や夕日による信号見落としは故意でないですが回避したいので、サンバイザーやサングラス※2で対応が挙げられます。アタッチメントのサングラス(クリップオンサングラス)も便利です。EAGLEEYEのアタッチメント(下記のクリップオンサングラスはEAGLEEYではありません)を使用しています。購入し、使用されてはいかがでしょうか。
※2:

※3:
 物損事故の場合、警察による実況見分はなされません。人身事故の場合のみ、実況見分がなされます。甲車・乙車両方(加害車両・被害車両)の運転手に事情聴取や測量もなされます。物損事故だったが、あとからむち打ち症などの症状が出て人身扱いとなったときなど後々、補償関係が難しくなるので物損でも警察による実況見分をしてもらった方が良いように思えます。警察は民事不介入なので、物損事故の場合、実況見分をしない。

岐阜県知事選挙2025

2025.1.9告示

 昨日、1.9に告示された。投票券はすでに配達されてきている事を一昨日(1.8)にはわかっていた。
告示前に立候補予定者へインタビューする動画が配信されていた。
1時間18分とちょっとの動画であるが、立候補予定者の考え方の違いはわかる動画となっている。


インフルエンザ」「新型コロナウイルス」「マイコプラズマ肺炎」の3つが同時に流行しているようなことをモーニングショーで、先月取り上げられていた。インフルエンザとマイコプラズマ肺炎と同時に感染者やインフルエンザと新型コロナに同時感染者も多く来院されて、治療薬を渡そうにも薬が不足している事態となっているとの事。医師は、トリプルデミック懸念されておられた。
トリプルデミックのような最悪の事態にならないことを期するのみです。
新型コロナ感染症が流行し、パンデミックとなっていた頃、国が動かなくても大阪府独自で対応をされていたかと記憶している。地方交付金がなくても大阪府だけで独自の施策が実施できる財政に余裕のある地方自治体だからこそ、できることと認識している。
[ChatGPTの回答]
 地方交付税(地方交付金)を受け取らずに運営できる自治体は、日本の中でも財政力が非常に高い一部の都道府県に限られます。その代表例として挙げられるのが以下の都道府県です:

地方交付税不交付団体

  1. 東京都
    • 圧倒的な自主財源(法人税や固定資産税など)による収入が特徴で、地方交付税を受け取らない「不交付団体」の代表格です。
  2. 大阪府
    • 経済規模が大きく、法人税収が多いことから、地方交付税を受け取らない年が多い。ただし、年度によっては交付を受ける場合もあります。
  3. 神奈川県
    • 人口が多く、産業も活発で、自主財源が豊富です。地方交付税の不交付団体として知られています。
  4. 愛知県
    • トヨタ自動車を中心とした製造業の集積により、法人関係税が高水準で、自主財源が安定しています。

ポイント

財政力指数 = 自主財源 ÷ 標準財政需要額

地方交付税不交付団体は「財政力指数(財源充実度)」が高いことが条件です。財政力指数が1.0以上である場合、地方交付税を受け取る必要がありません。

岐阜県は地方交付税不交付団体とは言えないのではないだろうか。古田知事が財政再建をおこなったが・・・どうなんだろうか。

古田肇氏は、2005年から岐阜県知事を務め、以下のような功績があります。

財政再建

前任者の積極的な公共事業投資により悪化した県の財政を立て直すため、2006年に「行財政改革大綱」を策定し、県債発行の抑制などに取り組みました。その結果、公債費は2009年度をピークに減少に転じ、2019年度の実質公債費比率は6.6%と、全国で3番目に良好な値を達成しました。

ウィキペディア

危機管理体制の強化

知事就任後、危機管理に強い県政づくりを推進し、フェロシルト問題や県の不正資金問題に迅速かつ透明性の高い対応を行いました。また、危機管理統括監を知事直轄に配置し、幹部会でのケーススタディーを通じて組織全体の危機対応能力を向上させました。

言論NPO

観光産業の振興

2007年6月に「みんなでつくろう観光王国・飛騨美濃条例」を制定し、観光産業を岐阜県の基幹産業として位置づけました。これにより、地域資源の発掘や観光客誘致に積極的に取り組み、地域経済の活性化を図りました。

言論NPO

新型コロナウイルス対策

新型コロナウイルス感染拡大に対し、医療機関の負荷軽減のため、クラスター発生抑止対策や軽症者用の療養施設設置など、ハード・ソフト両面からの対応に注力しました。

Area34

これらの取り組みにより、古田知事は岐阜県の発展と県民の生活向上に寄与してきました。

新しい知事は、トリプルデミックとなったらどのような医療体制を敷くのだろうか?

この動画では取り上げられていない。

 東京都・大阪府・神奈川県・愛知県のように岐阜県独自の施策をするには、借金である地方債を発行して賄うしかないだろう。
 プレハブであろうと専用病棟を用意し、医師・看護師などの医療従事者を募って、対応する施策ができるかどうか。岐阜県庁庁舎は新しくなっているが、元の庁舎は解体中。他に空き用地があれば、専用病棟を急ごしらえもできるだろう。

2025.1.9告示日公開動画

中日新聞デジタル編集部Youtubeチャネル

珍しく上げられた選挙の動画を見る事となったが・・・
『4番煎じ、5番煎じの中日新聞。おくやみ欄や地方版か3面記事しか読むところがない新聞。」と揶揄されている新聞社のYoutubeチャンネルだ。
上の動画も肝心な事を聞いていないのでは?
 中日新聞だけでなく、天声人語がある朝日新聞や長文読解に良いとされる新聞コラムの産経新聞、日経新聞、あとスポーツ新聞も購読されている家庭だってある。
朝日新聞や産経新聞は受験対策として購読していると云ってよい。
 じゃ、なぜ、中日新聞を購読するのか?
1.地元ローカルなニュースが載っている
 知らないと困る場合がある。「村八分、村九分、村十分」にされたくないという心理がはたらいている。
2.悪徳営業から防衛
ぐらいでしょうか。

 めずらしいこともあるものだ。

中日新聞は、地上波TV局を2局(CBC,東海)とAMラジオ(CBC,東海)までもっている。TV愛知へは協力、ZIP-FMも株主となっている。他の地域ではあり得ないことだ。
名古屋のメディアは見ないし、聞かない。特に中日新聞が大株主となっているメディアは、見る価値や聞く価値がないものと判断している。それだけでなくそのメディアから名古屋の他の局へ異動しているひともいるから、相手にしないのが賢明ともいう。名古屋だけか?そうでもないオールドメディアはうざいだけというのが、周知の事実であり、良識とされている。
(白無垢鉄火、鉄火者の集まりだとも聞いている。)

Youtubeで読売新聞が10年間やっていたがやめてから、中日春秋の朗読をされていたようだ。

2025.1.26投開票

1.26(日)までに誰に投票するか決めて、選挙権を行使しておこうと考えている。
それまでは、候補者の主張を見ていくしかありません。オールドメディアは見ない方が正しい判断ができるのではないか。

候補者の氏名及び党派等の一覧 [PDFファイル/44KB]

選挙公報 [PDFファイル/3.13MB]
音声機能をご利用になる場合のリンク

候補者の中には、書籍を発行されている方がお見えです。

江崎禎英候補の書籍
社会は変えられる: 世界が憧れる日本へ 単行本 – 2018/6/25 江崎禎英 (著)


和田玲子候補の書籍は、同名異人のものは見つかりましたが当人と思われる書籍は見つかりませんでした。
下記は同名異人の方が書いたものだろう。
ミの音はどこ (ひさかた幼年童話) 単行本 – 1990/9/1 和田 玲子 (著) 

争点はリニア中央新幹線工事中止?

 争点は何があるのか?瑞浪市のリニア中央新幹線の工事で、水問題が発生していると聞く。確かニュースでは、工事は中断し調査するようだ。リニア中央新幹線 品川~名古屋間は国策でもある。東海道新幹線が年末年始・GW・お盆休みなどの連休の混雑ぶりをみると乗車率200%な~んていう場合もあったような覚えがある。バイパス路としても必要であると認識している。
 選挙公報を見ると
和田れいこ候補(URL:https://www.gifu-shujinko.com/
 リニア中央新幹線
 工事による地盤沈下や水枯れで自然環境が破壊されています。莫大なムダ遣いの建設事業は見直し、中止します
江崎よしひで候補(URL:https://esaki-yoshihide.com/
 特に記述はない

個人的な見解ですが、ついこの間、静岡県知事が反対していて、リニア中央新幹線工事が着手できない。愛知県や岐阜県は開通が遅れるので、困ったものだ。としていた。

 問題が発生した地域の方にとっては、『いままで、使えていた水が使えなくなった。どうしてくれるんだ。元通りに戻せ!』となる。補償も含めて水問題を一日も早く解決し、工事を進めるしかないと判断しています。想定外だったかもしれません。

 和田れいこ候補の主張は、無理があるのではないでしょうか。

どちらの候補に投票するかは、投票日に投票所で名前を書く時まで判断が迷うかもしれない。

あるあるストーリー-RR Stories #13(Frankly speaking)

疲労回復方法

 職場での対人関係等わずらわしさから解放されたいため、ソロキャンプに行く方もおられるようです。スメルハラスメントと云って、職場では男性だけでなく臭いに敏感な女性も働いており、匂いに鈍感だと生理的に嫌われて、仕事がやりにくくなります。ハンドクリームでもコンビニにあるのはほとんどが無香料ではないので、ドラッグストアで無香料のハンドクリームを購入するはめになることもある。無香料のハンドクリームの方が高価だ。しかしながら、同じ職場で働くビジネスパーソンとしては、協調しなくてはならないので、男性諸氏も必須となろう。

とにかく、職場がオフィスでは男性は臭いに注意しないといけないご時世ですから、消臭スプレーも必須か。

これでは、対人ストレスが溜まる一方だ。

癒しを求める男性諸氏

 癒しを求める男性諸氏が少なからずおられるであろう。駅地下のリラクゼーションサロンへ行く方もおられよう。メンタルも疲れているので、グレーゾーンと呼ばれるメンズエステへ行かれる方もおられるのではないか。かなり金額はかかるようです。
 その昔、お釈迦様を治療した「ジーヴァカ・コーマーラバッチャ(Jīvaka Komārabhacca)」という人物です。ジーヴァカは古代インドの名医でありますが、タイでは彼を「シヴァカ・コマラパッチャ」と呼び、タイ古式マッサージの創始者、あるいは守護者として尊敬されています。
 タイ古式マッサージでも日本人のひとにはできなくて、タイ本国のひとにしかできない施術と聞いたのが、下記の図のようなストレッチマッサージです。施術者が下になり、お客様は仰向けのままリフトアップされる施術です。日本人のタイ古式マッサージ施術者はできないと云っていました。
 大阪・日本橋にあるタイ古式マッサージ店には、タイ本国から来ている方にやってもらったことがあります。タイ本国の医療資格を持った人にしかできない施術と思われる。

過激店?

 タイでは、伝統医療として位置づけられているタイ古式マッサージですが、日本では異なり、リラクゼーションや疲労回復を目的としたサービスとされています。
 その中でもジャップカサイ※1やリンガムマッサージ※2を売りにしたメンズエステ店もあるようです。
タイ国内でも資格や施設の認定が必要とされる場合が多いらしい。日本国内では・・・
メンズエステ店は単なるリラクゼーションエステでなくて、風俗エステの要素があるようなお店まであります。健全店でなくて、違法店、過激店もあるようです。口コミサイトでは、こういうお店もあるようです。口コミはあてにはならないので、半信半疑でおられたほうが賢明です。

 メンズエステ店を選ぶ際、
1.爆サイなどでの評判
 他店を誹謗中傷が多く、あてにはならない。信憑性は低いが中には違法店の摘発された店まで書き込まれているケースがある。
2.口コミサイトの評価
 怪しげですが参考にはなるのではないか。あてにはしてはならない。
3.お店のホームページやX(旧witter)
 ある程度、どんなお店であるかはわかるだろう。
4.Youtubeでの体験動画
 参考にはなりますが、最寄り駅は教えてもどのお店まで特定できない動画もある。

過激店(違法店)へ行きたいですか?健全店に行った方が無難ですよ!※3

とだけ、忠告しておきます。

※1:ジャップカサイ(睾丸マッサージ)
「ジャップカサイ」とは、睾丸、および睾丸につながる精管をゆっくりとストレッチすることにより、
下腹部に刺激を与え、生殖機能の向上や泌尿器官への刺激で腰痛を緩和し、
主に下腹部の各臓器に活力を与える施術法のことです。
「ジャップカサイ」は、男性ホルモン(テストステロン)を増やす効果もあります。
タイの伝統医学であり、奥義の1つ。
通称「睾丸マッサージ」
主な効果として、「精力増強」「腰痛改善」「メンタル安定」に効果があります。

※2:リンガムマッサージ
リンガムとはインドのサンスクリット語でペニスのことです。 

※3:ここ2、3年、東京の方だろうが性病(梅毒)に罹ってしまうひとが多いという知らせを動画でもされている。また、なかにはメンズエステ店10軒いったら7、8店は違法店だったという報告まであります。リスク回避されたほうが無難です。【メンズエステ】裏オプのお話

疲労回復には

 ビタミン剤や栄養ドリンクも必要に応じて、摂取するのもひとつの方法になろうか。
あとストレッチ等カラダを動かすことも良いケースもあるのではないでしょうか。
 メンズエステを選択するのは、男性諸氏はパートナーにばれないように利用された方があとあと無難のようです。風俗店と同等なお店もあるようなので、最後の手段として選ぶのが望ましい。
 余計なトラブルを避けたほうが良いようです。

メンエス嬢も大変

何の取りえもない高卒女子が焼き鳥工場で最低賃金で働いていてもじり貧なので、ましな職に就こうとしたら、目についたのがメンズエステ嬢だった。幸いにも健全店だったので、下記のマンガ本を出せるようになった。仕事とはいえ、我慢にも限度があるようだ。
メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか? (コミックエッセイ)[Kindle版]

メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか?[単行本]

技術書の入手方法

薦められている技術書

1.コード×AIーソフトウェア開発者のための生成AI実践入門 単行本(ソフカバー) – 2024/9/19
服部 佑樹 (著)


2.ソフトウェアデザイン 2024年11月号 雑誌 – 2024/10/18
Software Design編集部 (編集)

3.AIエディタCursor完全ガイド: やりたいことを伝えるだけでできる新世代プログラミング 単行本 – 2024/9/6
木下 雄一朗 (著)

4.エンジニア組織を強くする 開発生産性の教科書 ~事例から学ぶ、生産性向上への取り組み方~ 単行本(ソフトカバー) – 2024/7/11 佐藤 将高 (著), Findy Inc. (著)

5.改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方 単行本(ソフトカバー) – 2024/12/25 仙塲 大也 (著)


上記の3と4は、公立図書館にも新刊図書として入庫されており、借りることができました。
1の書籍も1。7(火)に借りることができました。2025.1.7追記
他にもありますが、1冊3千円台の書籍であっても数がありますので、それなりの値段となります。
公立図書館に所蔵されて借りることができれば、借りてから購入するかどうかを判断しても遅くはないのではないでしょうか。
3.のAIエディタは書籍を読むだけでなく、インストールして実際に使って見ないとわからない。身に付かない。「読めばすぐできる!」という天才肌の方ならば別ですが、凡人なので、「習うより慣れろ!」のように実際に手を動かして、ある程度の時間を費やさないと身に付きません。

エンジニア転職チャンネルでも紹介はされています。
https://youtu.be/IH5Ph8m5Cag?si=C3FVBHYVaFxCRZEd

技術書のの入手方法
1.公立図書館にあれば借りる、借りて購入する必要があれば、購入する
2.書店に行って探してあれば、実際に手に取って確認後に購入
3.amazonなどネット購入
くらいが挙げられます。

10冊以上となるので、ぜ~んぶ、購入となると金額もばかにはなりませんでので、中古を購入または、借りれるときは借りてでも入手し、『浦島太郎』状態とならないようにしていくのが望ましいのではないだろうか。

家庭ごみ有料化意見交換会案内

回覧:岐阜市家庭ごみ有料化についての意見交換会

いま現在、岐阜市では家庭ごみを無料で回収してくれます。お隣の岐南町も無料ですが、笠松町や羽島市は有料化しています。

環境省:家庭ごみ(粗大ごみを除く)の有料化実施状況について
(令和5年度一般廃棄物処理事業実態調査結果(令和4年度実績)) PDF

 2027年4月までに有料化となるようだ。
いくら周囲が有料化しているからと云って、市民サービスの低下である家庭ごみの有料化をしたらどうなるのか?
1.不法投棄が増える
2.庭先での野焼きが増える
 岐阜市内での野焼きは原則禁止となっている

ごみ処理有料化制度のあらまし – 岐阜市 を見てもよくわからないが、有料化すればごみ減量できると期待しているのかもしれない。

理由がいまのところ、不明なので意見交換会に出席すればわかるかもしれない。
しかしながら、テレビ放送がVHFのアナログ放送をなしにして、UHFの地上デジタル放送のみに移行する際、総務省が全国各地で説明会を実施していたので、聞きに云った覚えがある。差し障りのないお役所らしい説明のみ、本音を言わない
 15年ほど前になるが、『なんで、地デジ化するの?』と聞かれたので、こう答えておいた。
「お役所は都合の悪い事は言わない。実は、今使っている電波の使用状況が飽和状態。空きが無くて、これ以上使える周波数領域を確保するため、アナログテレビ放送のVHFを空けて、使えるようにするためのようだけど、そこはお役所。差し障りのない言い方をしてすすめている」

クルマのミリ波レーダーや防災無線などVHF帯域を使用している。完全地デジ化のの前に建設された家にの屋根には、VHFアンテナ(八木アンテナ)とUHFアンテナの両方が設置されている。防災無線でVHFアンテナ(八木アンテナ)を見かけます。

 今度は岐阜市役所の木っ端役人が都合のいい事だけを言うのではないか?
と懸念している。
 周囲の市町村が有料化しているからといって、右に倣えのような有料化は認められない。名古屋市のような230万人都市でも家庭ごみは無料で回収している。なぜ、できないのかいじめ対策も名古屋市を参考にしたではないか。を問い詰めなくてはならない。

意見交換会に出席して、ものを言った方がいいか?市民権を行使するか?

迷うところではある。

家庭ごみ有料化ありきで、物事を進めるのがお役所の常套手段だ。上手く丸こまれるのがオチかもしれない。

次期ごみ処理施設

岐阜羽島衛生施設組合が羽島市内に次期ごみ処理施設を建設する計画がある。
岐阜市南部、岐南町、笠松町、羽島市が利用するごみ焼却工場を建設する計画だ。
当然、名古屋市の鳴海工場・北名古屋工場・五条川工場のように灰溶融炉も整備し、焼却灰を減らす施設となるようだ。
岐阜羽島衛生施設組合 次期ごみ処理施設整備基本計画(改定版) ■概要版■
https://ghesk.jp/wp-content/uploads/d9337072d1d930be1498c20dbdee2ccb.pdf
【全体】次期ごみ処理施設整備基本計画(改定版)
https://ghesk.jp/wp-content/uploads/d57552e632ed4abf250b66abfbd6d1ca-1.pdf

『この施設の建設費や運用費を稼ぐために家庭ごみ有料化か?』という疑念さえ抱いてしまう。

 何はともあれ、有料化する理由を聞かない事にはわからない。数値で納得させる資料を提示されるかは期待していない。

ジェノサイド

ジェノサイド条約

 日本は、ジェノサイド条約に批准していないそうだ。2024年時点で約152か国が批准しています。この条約は、国連総会で1948年12月9日に採択され、1951年1月12日に発効しました。
 イスラエルによるガサ地区への攻撃は、ジェノサイドだとして国際司法裁判所に提訴されていsる。

BBCニュース:ガザめぐる「ジェノサイド」訴訟、南アとイスラエルの主張と今後の見通し
2024年1月13日 https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-67966883
日本の国内法との整合性などの問題により、批准できていないという回答

日本の状況

日本はジェノサイド条約を批准していません。その主な理由として、国内法との整合性や、条約が求める義務と憲法上の制約に関する議論が挙げられます。

背景

  1. 国内法との整合性:
    • ジェノサイド条約では、集団殺害行為を防止・処罰するために国内法を整備する義務があります。
    • 日本の刑法は個人犯罪に基づいており、集団を対象とした犯罪に特化した規定がないため、法改正が必要とされています。
  2. 死刑の問題:
    • ジェノサイド条約は、重大犯罪に対する厳しい処罰を要求しますが、死刑に関する国際的な議論が日本の批准の足かせとなっています。
  3. 戦後の国際的背景:
    • 第二次世界大戦後の占領期における戦犯裁判(東京裁判)などの影響もあり、条約への対応が慎重に進められてきました。

条約を批准している主な国

  • アメリカ、イギリス、フランス、中国、ロシアなどの国連常任理事国。
  • ドイツ、イタリア、カナダ、オーストラリアなどの先進国。
  • 多くのアフリカ、中南米、アジア諸国も含まれます。

日本における議論の現状

日本国内では、ジェノサイド条約を批准すべきだとの意見が専門家や国会議員の間で議論されていますが、批准に向けた具体的な進展はみられていません。

批准しない理由には「国際的責任を果たすべきだ」とする意見と、「国内法改正の手間や条約の義務が日本の現行法制度と合わない」とする意見が対立している状況です。

集団殺害の防止及び処罰に関する条約:PDF
上記の日本語訳(DeepLによる自動翻訳):ジェノサイドの犯罪の防止及び処罰に関する条約

関連ニュースなど

UNRWAへの令和5年度補正予算の拠出について
令和6年4月15日
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00608.html

2023.10.03
UNRWAと戦後日本の歩み:日本政府によるパレスチナ難民支援の源流を求めて
鈴木啓之 中東地域研究
https://synodos.jp/opinion/international/28951/

BBC NEWS JAPAN
イスラエル軍、人質救出で混雑した通りを砲撃 作戦はどう展開したのか
2024年6月11日
https://www.bbc.com/japanese/articles/c4nnrv8rvwpo

CNN JAPAN
イスラエル軍による人質救出作戦、実行当時の詳細が一部明らかに
2024.06.11 Tue posted at 16:00 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35219960.html

2024年年末

 イスラエルによるガサ地区への攻撃がジェノサイドとして提訴されていたことは、気づいておりませんでした。遠い国の出来事なので、無関心であることも一因と考えられます。

 以前から中国国内でもジェノサイドではないかと云われているのがこちらではないか?
AI監獄ウイグル 単行本(ソフトカバー) – 2022/1/14
ジェフリー・ケイン (著), 濱野 大道 (翻訳) https://amzn.to/4c3CpXY
AI監獄ウイグル(新潮文庫) Kindle版
ジェフリー・ケイン (著), 濱野大道 (翻訳) 形式: Kindle版 https://amzn.to/3XrjaTY
 
 市井の者しせんのもの(一般庶民)にとって、中東の出来事や中国の出来事も遠い国の出来事、他人事、対岸の火事としか見れていません。誠に遺憾ですが、物価高騰や日本国内の事情のほうが優先となるので、やむを得ないかと存じます。

ジェノサイド条約に批准するには

 下記にChatGPTに問い合わせた結果を貼りつけておきます。法律の専門家ではないので、わかりませんが、かなりハードルが高そうです。

日本がジェノサイド条約(集団殺害の防止及び処罰に関する条約)を締結するには、以下のような国内法の整備が必要とされています。諸外国の例と比較しながら説明します。


必要な国内法の整備

  1. ジェノサイド罪の新設
    • 日本の刑法では、殺人罪や傷害罪は個人に対する犯罪として規定されていますが、ジェノサイド条約が対象とする「特定の集団を破壊する目的の犯罪」には対応していません。
    • 必要な法律:刑法の改正や新法制定により、ジェノサイド罪を明記し、その定義と罰則を設ける。
  2. 集団を対象とする犯罪の明確化
    • ジェノサイド条約では、「民族、宗教、人種、または特定の集団」を対象とした殺害や重大な身体的・精神的危害の行為がジェノサイドと定義されています。
    • 必要な法律:被害者が特定の集団に属することを動機とした犯罪を処罰できる規定の導入。
  3. 予防措置と通報義務の整備
    • 条約は、ジェノサイド行為を防止するための措置を各国に義務付けています。
    • 必要な法律:国際協力や情報共有を含む予防的な政策立案とその実行体制を国内法で規定。
  4. 国際裁判所への協力規定
    • ジェノサイド罪は国際刑事裁判所(ICC)などでも扱われるため、これに協力する国内法が必要。
    • 必要な法律:日本の司法が外国や国際機関と協力できる手続法の整備。

諸外国の事例

1. ドイツ

2. フランス

  • フランスでは、刑法に「ジェノサイド罪」を追加。集団を対象とした犯罪行為を重罪として規定し、最高刑を終身刑と定めています。
  • フランス刑法は国内外で起きたジェノサイド事件にも裁判管轄権を行使できる規定を持っています。
    【参照】
    https://www.legifrance.gouv.fr/codes/article_lc/LEGIARTI000006417533
    (原文)
    Article 211-1
  • Version en vigueur depuis le 07 août 2004
  • Modifié par Loi n°2004-800 du 6 août 2004 – art. 28 () JORF 7 août 2004
  • Constitue un génocide le fait, en exécution d’un plan concerté tendant à la destruction totale ou partielle d’un groupe national, ethnique, racial ou religieux, ou d’un groupe déterminé à partir de tout autre critère arbitraire, de commettre ou de faire commettre, à l’encontre de membres de ce groupe, l’un des actes suivants :
  • – atteinte volontaire à la vie ;
  • – atteinte grave à l’intégrité physique ou psychique ;
  • – soumission à des conditions d’existence de nature à entraîner la destruction totale ou partielle du groupe ;
  • – mesures visant à entraver les naissances ;
  • – transfert forcé d’enfants.
  • Le génocide est puni de la réclusion criminelle à perpétuité.
  • Les deux premiers alinéas de l’article 132-23 relatif à la période de sûreté sont applicables au crime prévu par le présent article.

    (日本語訳:DeepLによる自動翻訳)
    第211条第1項
  • 2004年8月7日より施行
  • 2004年8月6日付2004-800号(第28条)により修正。
  • ジェノサイドとは、国家的、民族的、人種的もしくは宗教的集団、またはその他の恣意的な基準に基づいて決定された集団の全体的もしくは部分的な破壊を目的とする共同計画の実行において、その集団の構成員に対して、以下のいずれかの行為を行うこと、または行わせることをいう:
  • 故意の身体的危害;
  • 身体的または精神的な重大な危害
  • 集団の全体的または部分的な破壊をもたらす可能性のある生活条件に服従させること;
  • 出産の防止を意図した措置
  • 子どもの強制移送
    ジェノサイドは終身刑に処される。
    懲役の期間に関する第132条の23の最初の2項は、本条に規定する犯罪に適用される。
    https://www.legifrance.gouv.fr/codes/article_lc/LEGIARTI000006417402
    (原文)
    Article 132-23
  • Version en vigueur depuis le 13 décembre 2005
  • Modifié par Loi n°2005-1549 du 12 décembre 2005 – art. 3 () JORF 13 décembre 2005
  • En cas de condamnation à une peine privative de liberté, non assortie du sursis, dont la durée est égale ou supérieure à dix ans, prononcée pour les infractions spécialement prévues par la loi, le condamné ne peut bénéficier, pendant une période de sûreté, des dispositions concernant la suspension ou le fractionnement de la peine, le placement à l’extérieur, les permissions de sortir, la semi-liberté et la libération conditionnelle.
  • La durée de la période de sûreté est de la moitié de la peine ou, s’il s’agit d’une condamnation à la réclusion criminelle à perpétuité, de dix-huit ans. La cour d’assises ou le tribunal peut toutefois, par décision spéciale, soit porter ces durées jusqu’aux deux tiers de la peine ou, s’il s’agit d’une condamnation à la réclusion criminelle à perpétuité, jusqu’à vingt-deux ans, soit décider de réduire ces durées.
  • Dans les autres cas, lorsqu’elle prononce une peine privative de liberté d’une durée supérieure à cinq ans, non assortie du sursis, la juridiction peut fixer une période de sûreté pendant laquelle le condamné ne peut bénéficier d’aucune des modalités d’exécution de la peine mentionnée au premier alinéa. La durée de cette période de sûreté ne peut excéder les deux tiers de la peine prononcée ou vingt-deux ans en cas de condamnation à la réclusion criminelle à perpétuité.
  • Les réductions de peines accordées pendant la période de sûreté ne seront imputées que sur la partie de la peine excédant cette durée.

    (日本語訳:DeepLによる自動翻訳)
    第132条の23
  • 2005年12月13日より施行
  • 2005年12月12日付2005-1549号(2005年12月13日付日本弁護士連合会)第3条により修正
  • 法律で特別に規定された犯罪について10年以上の執行猶予のない拘禁刑が言い渡された場合、有罪判決を受けた者は、刑の執行猶予又は分割、外部への収容、一時的な不在、半自由又は条件付釈放に関する規定の利益を、保障期間中に受けることはできない。
  • 禁固の期間は、刑期の半分または終身刑の場合は18年である。ただし、治安裁判所または審判所は、特別決定により、これらの期間を刑期の3分の2または終身刑の場合は22年に延長するか、またはこれらの期間を短縮することを決定することができる。
    その他の場合において、裁判所が、執行猶予のない5年を超える拘禁刑を科するときは、裁判所は、有罪判決を受けた者が第1項に掲げる刑の執行方法のいずれからも利益を受けることができない保障期間を定めることができる。この期間は、科された刑の3分の2または終身刑の場合には22年を超えることはできない。
  • 保障期間中に認められた刑の減軽は、この期間を超える刑の部分からのみ控除される。

3. イギリス

  • イギリスでは、「国際刑事裁判所法(International Criminal Court Act 2001)」を制定。
  • この法律に基づき、ジェノサイドや戦争犯罪、人道に対する罪を国内で起訴可能としています。
    【参照】
    2001年国際刑事裁判所法

4. カナダ

  • カナダは「犯罪法(Crimes Against Humanity and War Crimes Act)」を改正してジェノサイド条約に対応。
  • この法律により、カナダ市民や国内に居住する者が海外でジェノサイドに関与した場合でも起訴が可能。
    【参照】
    人道に対する罪および戦争犯罪法
    https://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/c-45.9/page-1.html

日本が考慮すべきポイント

  1. 憲法との整合性
    • 日本国憲法が保障する平和主義や基本的人権と、ジェノサイド条約の義務を調和させる必要があります。
  2. 刑法の補完
    • 現行刑法では、ジェノサイドの「計画」や「共謀」を罰する規定がないため、国際基準に対応した拡充が求められる。
  3. 国際協力体制の明確化
    • 外国や国際裁判所との連携をスムーズにするための法律(例:捜査協力、被告人の引き渡しに関する規定)の導入。

まとめ

日本がジェノサイド条約を批准するには、刑法の改正や新法の制定が必要です。特に、ジェノサイド罪の明文化や国際裁判所への協力体制の整備が求められます。他国の事例を参考にしながら、国内法を国際基準に適合させることが重要です。

ショートカット(Shortcut)

橋梁塗装工事による迂回

 岐阜市内から岐南駅に行く際、2級河川(都道府県が管理)をひとひとり+自転車1台くらいが交互に渡ることができる橋があります。この橋の寿命を延ばすための塗装工事が開始されている。

工事場所:https://maps.app.goo.gl/nbrYUt5hMjJiGVsr8

 迂回路は、川手橋の北側にある清六橋を通るルートAと南側にある北中嶋橋を通るルートBがあります。清六橋を通るルートAの方が1、2分少なくて済むようですが交通量が多い。北中嶋橋を通るルートBのほうが交通量が少ない。どちらのルートを使用するかは、日ごろ、川手橋よりも北側から通っていたのか南川から通っていたかの位置関係によります。自転車を利用される方ならば、2~3分余分にかかるだけではないでしょうか。岐南駅の近くの駐輪場は、鉄道会社の施設ではなくて岐南町の施設のはずです。
 朝、5、6分早く出かけるとになります。起床時間が多く見積もって10分早めれば済む話ですが、12月、1月、2月の冬の朝、ふとんから出るのがつらいため、目が覚めてから起きるまで時間がかかる方のなかには、起床時間を5,6分早めるために30分以上早く目を覚ましている方もおられるのではないでしょうか。

例として、岐南駅~名古屋市営地下鉄東山線の伏見駅まで鉄道を使っているビジネスパーソンの場合、岐南駅を7時台の列車に乗車した場合、下記のような時間となる。

 駅探の検索結果では、日頃乗車する列車の1本後の電車となると、17分、11分、9分遅く伏見駅に到着するようですが、名鉄名古屋駅から地下鉄名古屋駅の改札を通り、乗車するまでに混雑しており、牛歩のような速さでしかホームにたどり着けない状況(改札を通ってホームに着くまで30分かかる)もあります。(コロナ前はそういう状況でした。そのため、伏見駅くらいまでならば、地下鉄を使わずに徒歩のほうか早く目的地に着くものとして、徒歩で向かわれるビジネスパーソンは少なくなくありません。5類となってから日常へ戻るとともにこのような状況も戻ります。)バイパス路としての桜通線もありますが、さほど効果はないようです。首都圏は時差出勤を勧めていた。(1990年代や数年前も都知事選で話題となった)新型コロナ感染症が5類扱いとなって久しいですが、通勤通学時間帯をずらすとかリモートワークもあれば、こういった混雑が緩和されるはずです。

 通銀・通学時間帯の7時台の電車は混雑するため、6時台の電車に乗る方もおられます。
6時台最後の時間の電車であれば、下記となります

9時から始業であれば、かなり早いので出社前の1時間以上空き時間が発生します。伏見通や錦通りのビジネス街であれば、早朝から開いている喫茶店※1やコンビニのイートインで過ごすという方法や近くの公園で暇をつぶすということも可能となります。朝の空いた時間をどう使うのかも考えないといけないのではないでしょうか。
 朝早くいけば良いというものではなくて、セキュリティ上の問題もあり、早くいけばよいと云うものでもない事業所がほとんどではないでしょうか。
 早出する場合は、事前に申告が必要となっているのではないでしょうか。管理職や管理職でなくてもミーティング立て込んでいるプロパー(proper:正社員)の場合、9時から5時までは他者のための時間となるので、定時始業前の時間が自分だけの仕事ができるという方もおられるはずです。

※駅の入口~改札~ホームにたどり着くまでに30分以上かかるような状況
いま現在、首都圏に暮していないのでわかりませんが、以前、そういった事があったことを記憶しています。この牛歩でしか進まないような状況の時間は、全く無駄な時間としか思えませんでした。
 名古屋のような田舎都市でも名古屋市営地下鉄東山線の名古屋駅ではあります。

※1
 コメダ珈琲店がメディアでも取り上げられて、小倉トーストがおいしいというふうに紹介されているようですが、トーストは業務用のパンなので。せめて麦芽入りのトーストを出す喫茶店をお勧めします。個人的にはコメダ珈琲店を特に勧めるようなことはしません。メディアはコメダがスポンサーになっていたこともあるため、コメダを良いようにいうみたいです。健康ブームもあり、パンと牛乳は今すぐやめなさい! (3週間で体が生まれ変わる) 単行本(ソフトカバー) – 2017/9/16 内山 葉子 (著) https://amzn.to/4iWgR3B 個人差がありますが、参考にはなります。せめて麦芽入りのパンがおすすめです。)
 コメダ珈琲店だけが喫茶店ではありませんが、ちょっとした打合せや商談での場所を提供としては、都合の良い便利な場所と云えます。コーヒーの味が云々よりも場所提供としては、良いお店と云えます。

 2級河川の橋の工事ため、迂回による時間が余分にかかるため、5,6分であっても30分くらいの差がでてしまうのではないでしょうか。朝の5分は、30分くらいの価値があるとも云えます。

ショートカット

短絡路(近道)としてのショートカット橋は、2級河川だけではありません。長良川ならば、長良大橋、河渡橋、大縄場大橋、忠節橋、金華橋、長良橋、鵜飼大橋などがあります。岐南町から国道156号線を通って鵜飼大橋へ抜ける際は、トンネルを2つくぐってからとなります。『トンネルを抜けるとそこは雪国だった』というような事は云えません。『トンネルをくぐっても岐阜市内です。』
一級河川(国の管理)の長良川を渡るのはそうそう簡単ではなかったのですが、橋があるのでカンタンになりました。その代わり、どの橋も時間帯にもよりますが混雑します。
 他の地域の方々から見れば、「いったい、どういうところなんだ?」と疑問がかけれれるかもしれません。ゼンリンの住宅地図でも長良川以北と長良川以南では、別冊となっております。
金華山は岐阜市以南となります。大きな橋があることにより交通の便が良くなっています。

ゼンリン住宅地図 B4判 岐阜県 岐阜市北(長良川以北) 発行年月202404 21201B11A 大型本 – 住所録, 2024/4/24 https://amzn.to/3ZL10fa

ゼンリン住宅地図 B4判 岐阜県 岐阜市南(長良川以南・柳津) 発行年月202404 21201A11A 大型本 – 住所録, 2024/4/24 https://amzn.to/3DwWPfM

著名人も長良川以北と長良川以南では、かなり違うようです。(chatgotに問い合わせた結果)
岐阜市の長良川以北の地域からも、著名な方々が多く輩出されています。有名な出身者として、以下の方々が挙げられます:

俳優・芸能人
・伊藤英明(いとう ひであき)
俳優として国内外で活躍。「海猿」シリーズなどの出演で知られています。
長良川以北の出身であることが広く知られています。

スポーツ選手
・高橋尚子(たかはし なおこ)
シドニーオリンピック女子マラソン金メダリスト。「Qちゃん」の愛称で親しまれています。
岐阜市の長良川以北の出身。

・福井誠(ふくい まこと)
元プロ野球選手。中日ドラゴンズや広島東洋カープで活躍しました。

学者・文化人
・高山樗牛(たかやま ちょぎゅう)
明治時代の評論家、作家。「美的生活を論ず」などの著作で知られる文化人。

長良川以北の地域は、自然に恵まれた環境で育った人々が多方面で活躍しています。このエリア出身者の存在が、地域の誇りとなっていますね。

岐阜市の長良川以南の地域からも、多くの著名人が輩出されています。以下に主な方々を紹介します。

・野田卯一(のだ ういち): 経済企画庁長官や建設大臣などを歴任した政治家。

・松田岩夫(まつだ いわお): 参議院議員として活躍した政治家。

・日比野克彦(ひびの かつひこ): 岐阜市出身のアーティストで、現代美術の分野で国際的に活躍しています。

・山本寛斎(やまもと かんさい): 世界的に有名なファッションデザイナーで、独創的なデザインで知られています。

・中条きよし(なかじょう きよし): 歌手や俳優として幅広く活動し、多くのヒット曲を持っています。

・熊田曜子(くまだ ようこ): グラビアアイドルやタレントとして、多方面で活躍しています。

・和田一浩(わだ かずひろ): プロ野球選手として、中日ドラゴンズなどで活躍しました。

・森祇晶(もり まさあき): プロ野球選手・監督として、西武ライオンズを率い、多くの優勝に導きました。

・鷲見玲奈(すみ れいな): フリーアナウンサーとして、テレビやラジオで活躍しています。

これらの方々は、長良川以南の地域から全国的に知られる存在となっています。

時間を有効につかうには

 橋梁の塗装工事のため、迂回しなくてはならなくなり、その分、時間がかかる事となります。12.26に岐阜市内の小中学校のほとんどが終業式となり、冬休みに入ります。また、12.28~1.5までの9連休となる方もおられます。迂回路は来年2月末までとなりますので、この冬は、通勤・通学時間が増えるといえるのではないでしょうか。時間をむだに使うのは避けたいものです。そのためのショートカットShortcut:近道、短絡路)はあるのか?時間を有効につかうには、下記の書籍に解答を得るヒントが書かれています。

あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方 単行本 – 2024/7/19
佐藤 舞(サトマイ) (著) https://amzn.to/3PcUxVy

あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方 Kindle版
佐藤 舞(サトマイ) (著) 形式: Kindle版 https://amzn.to/4ab3oB3

電車の中などスペースが無い場合、紙媒体よりも電子書籍のほうが、スマホで読めるので便利ではないでしょうか。

時間を有効に使うにもショートカット(Shortcut)があるのではないでしょうか。

2024年のトレンド

2023年と比較

昨年と今年ではかなり変わったようです。
2023年の流行ものは下記でした。
YOASOBI「アイドル」

HoneyWorks「可愛くてごめん」

今年のトレンドは、これでしょうか。
はいよろこんで / こっちのけんと

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」

カットアウトトップスであっても両肩や片方の肩は2023年までで2024年は、わきカット(腹部のわき)が流行ったそうです。
2023年~2024年

【専門家の記事】
2024.11.03【宮田理江のランウェイ解読 Vol.100】「日常のラグジュアリー」を提案 
広がるシーンミックス 2025年春夏ニューヨーク&ロンドンコレクション
https://apparel-web.com/pickup/459863

最近、韓国の飲み会のゲームaptから流行っている曲があるそうです。
忘年会シーズンですが、このゲームが流行っているかどうかは若者に聞くしかありません。


他の分野でもかなり変わってきているようです。
生成AIを使っての開発が当たり前になってきている等云われています。
1.コード×AIーソフトウェア開発者のための生成AI実践入門 単行本(ソフトカバー) – 2024/9/19
服部 佑樹 (著)

2.ソフトウェアデザイン 2024年11月号 雑誌 – 2024/10/18
Software Design編集部 (編集)

3.AIエディタCursor完全ガイド: やりたいことを伝えるだけでできる新世代プログラミング 単行本 – 2024/9/6
木下 雄一朗 (著)

駅前再開発

熱田神宮駅前

 例年、熱田神宮へ初詣に行っていた。例年、元日の正午あたりから熱田神宮の入り口となる大通り(交通規制により歩行者天国状態)の路上で、大村愛知県知事が年始のあいさつを実施し、市民に声をかけてきております。熱田神宮の初詣に行けばわかりますが、賽銭をうしろから投げ入れるひとがいて、警察官が「うしろから賽銭を投げ入れないでください。」との注意喚起が何度も行われます。
 別料金でお祓いと呈茶券と宝物殿の割引券も一緒になったチケットを購入すると、投げ入れられた賽銭があたる事はないので、別料金を払って、神主さんからお祓いをしてもらうひとは少なくありません。何年か前まではありましたが、いまは巫女さんによるお神酒が振舞われることがなくなりました。
 名鉄神宮駅では、元日にお神酒が無料で乗客に配られていたこともありましたが、いまではありません。飲酒運転撲滅のためかと思います。

あつたnagAya(URL:https://meitetsu-pm.co.jp/nagaya/)が2024.9にオープンし、12.1には全面オープンするようなので、神宮駅前が再開発後の神宮前を見ることができます。新しい商業施設ができているようです。タワーマンションが乱立する駅前もあります。ここはどうかはわかっていません。

 【幻の青線跡】神聖な名古屋の一等地になぜ売春地帯が存在したのか?


ディープな内容となっていますが、神宮前は意外にも風俗店が多いようだ。一等地なのに風俗店がある。動画に出てくるカフェー分布の資料は、下記にあるので参照してください。
近代名古屋市域における売春営業の変遷と分布
https://kihtty.org/wp-content/uploads/2022/03/an01_04_05-32-2.pdf

 初詣のときくらいしか、神宮前には行かないので、こういったディープな場所があること自体知らない。こういったところは、日本全国どこでもあるのではないでしょうか。次回、探索しても良いのではないかともおもいましたが、リスクが高いのでやめておこう。お薦めはしません。何か問題が起きるといけませんから。こういったことは、探索Yutuberに任せておくのが無難です。動画の中で専門学校の近くにあるようです。
 近年、熱田神宮へ初詣に行っていない。機会があれば、あつたnagAyaに行ってみるのが良いのではないでしょうか。

電気街

秋葉原・日本橋と並ぶ3大電気街として、名古屋大須・アメ横がある。以前はよく行っていたが、いまはいかないので、どうなっているかは知らない。
【名古屋・大須】日本屈指の商店街に遊郭や売○地帯があった過去を徹底解説

20年?30年も前かな?大須のアメ横のように電気街にしようと納谷橋に電気店を”ユーテクプラザ 納谷橋”があったが、その通りは、スケベ通りとも呼ばれ、風俗店やブティックホテル(ラブホテルの事)が立ちならび、夜には立ちんぼがいるというし、一時期は外国人が多く立っていて、『あそばない。スパ(ラブホテルの事)行かない?』と声をかけられたこともある。当局によって、一斉摘発もされてきている。そういったところに電気店を置いても2年くらいで閉店してしまったはずです。
東スポ系の中京スポーツの夜遊び欄の広告には、名古屋駅西や納谷橋の地の広告が載せられています。
そう簡単には変えられないようだ。

学校では教えてくれない~国史~

国史

 古事記や日本書紀は学校では教えてはもらえなかった。強いて言えば、小学校1年生の頃、担任の先生が古事記の地上がまだまだどろどろの状態で、国造りのところのさわりだけを教えてもらったくらいだ。記憶が定かではないので、いつの頃だったか夜7時以降だったか車を運転中、ZIP-FM 77.8のナビゲーターが古事記の内容を語っていた。確か小林拓一郎さんがナビゲーターだったような覚えがある。そのくらいしかない。
 右巻きのひとが書いた中学校の日本史(国史と呼んでいる。国語を日本語と呼ばないのと同じ)教科書が来年4月から私立中学2校で採用された教科書と同じ人が書いた現代語訳の古事記を購入し、読み始めた。古事記や日本書紀は学校では教えてはもらえなかった。強いて言えば、小学校1年生の頃、担任の先生が古事記の地上がまだまだどろどろの状態で、国造りのところのさわりだけを教えてもらったくらいだ。記憶が定かではないので、いつの頃だったか夜7時以降だったか車を運転中、ZIP-FM 77.8のナビゲーターが古事記の内容を語っていた。確か小林拓一郎さんがナビゲーターだったような覚えがある。そのくらいしかない。 右巻きのひとが書いた中学校の日本史(国史と呼んでいる。国語を日本語と呼ばないのと同じ)教科書が来年4月から私立中学2校で採用された教科書と同じ人が書いた現代語訳の古事記を購入し、読み始めた。


 この国史教科書、古代のところに古事記の内容が書かれている。めったにお目にかかれない内容だ。
読んでいくと教科書だけでなく、他の資料も読み込まないとわからない。一般のおとなでもかなり、むずかしいのではないだろうか。内容はむずかしいことを詳しく書いてあります。
国史教科書 第7版 検定合格 市販版 中学校社会用 単行本

現代語古事記 決定版 [ 竹田恒泰 ]


古事記や日本書紀を学校で教えなくなったのは、戦後、GHQの占領政策と聞き及んでいる。どこの国であろうとどの民族であろうと、神話があるのは当然である。ギリシャ神話・ローマ神話などなど世界各地にある。ただ、ナチズムのように一流民族二流民族等優劣をつけ、ジェノサイドにつながると考えられたようだ。

※私立中学2校は、竹田恒泰氏のYoutubeチャンネルで紹介されいます。(2024/11/28更新)
https://youtu.be/eHOBA3EmqiI?si=V4-Lh3zNOvegUPLm
[岡山県]学芸館清秀中学校(URL:https://www.gakugeikan.ed.jp/seishu/
 教科書として正式採用
(動画の字幕は学芸館秀中学校ですが、こちらの学校と思われます。)
[三重県]三重中学校(URL:https://www.mie-mie-h.ed.jp/junior/
 参考書として採用

国生み神話

文献資料『古事記』国生み神話(現代語訳、部分要約)
 この世の初めに高天原(天上世界) たかまのはら(てんじょうせかい)かに成った神は、天之御中主神あめのみなかぬしのかみでした。しかし、この神はすぐに姿をお隠しになりました。その後、まもなく高御産巣日神たかみむすひのかみ神御産巣日神かむむすひのかみが成りましたが、同じようにお隠しになりました。
 このとき、大地はまだ若く、水に浮くあぶらのようで、海月くらげのように漂っていて、しっかりと固まっていませんでした。ところが、あしの芽のように伸びてきたものから、宇摩志阿斯訶備比古遅神うましあしかびびこちのかみ天之常立神あめのとこたちのかみが成り、また姿をお隠しになります。これまでに成った五柱(神は「ひとり、ふたり」ではなく、「一柱、二柱ひとはしら、ふたはしら」と数える)の神は、別天神ことあまつかみと申し上げます。(宇宙が誕生した早い時期に成った特別の神という意味)。
 その後、国之常立神くにのとこたちのかみ豊雲野神とよくもののかみが成り、姿をお隠しになりました。宇比地邇神うひじにのかみと妻の須比智邇神すひぢにのかみを始め、五対ごついの神(男神おがみ女神めがみで一対)が成りました。そのうち、最後に成ったのが伊邪那岐神いざなきのかみと妻の伊耶那美神いざなみのかみです。国之常立神から伊邪那岐神と伊耶那美神までの七代ななよの神を神代七代かみよのななよと申し上げます。
 神々は、伊邪那岐神と伊耶那美神に、下界げかいの海をお指し示しになり「この漂っている国を固めて治めなさい」と命ぜられました。二柱の神は、天空てんくうに浮いてかかる天浮橋あめのうきはしからほこを下ろし、海水を「こおろ、こおろ」とらして矛を引き上げました。すると、その先から海水がしたたり落ち、塩が固まって島ができました。これが淤能碁呂島おのごろしまです。二柱の神はこの島に降り立ちました。(中略)
 そして、二柱の神が夫婦ふうふとなると、次々と立派な国が生まれました。一番初めに生まれた島は、淡路島あわじしま兵庫県ひょうごけん)、続けて四国しこく隠岐諸島おきしょとう島根県しまねけん)、九州きゅうしゅう壱岐島いきのしま長崎県ながさきけん)、対馬つしま長崎県ながさきけn)、佐渡島さどがしま新潟県にいがたけん)、そして本州ほんしゅう(特に畿内きないを中心とする地域)が生まれました。このように、八つの島が先に生まれたことで、我が国のことを大八島国おおやしまのくにというのです。
 二柱の神は高天原にお帰りになるときに、さらに六つの小さい島をお生みになりました。このようにして二柱の神は「国生み」を終えました。

考えよう

 「国生み神話」は何を伝えようとしているのだろう?

国史教科書 第7版 検定合格 市販版 中学校社会用 単行本P.20~21を引用しました。中学の日本史(国史)の教科書の内容です。現代語古事記 決定版 [ 竹田恒泰 ]のP.16~25までの内容の要約です。

どのような回答が得られるだろうか?

1.日本は神がお創りになった神国であること
 神州日本と呼ばれていたことからもいえるように神の国である。と伝えている。その子孫である天皇家が治める国であると古代の大和朝廷の正当性を伝えている。

2.国の成り立ちを伝えている
 神話のかたちをとって、国の成り立ちを伝えている。古代のひとびとにプレートテクトニクスなど、現在の地球物理学的な内容をそのまま教えることはできなかった。いま現在の地質学的には、日本列島は、プレートの衝突や沈み込みによる地殻変動、火山活動、侵食・堆積の繰り返しによって形成されました。これらのダイナミックな地質学的プロセスの結果とされている。

3.はじめは沖縄と北海道が含まれない国
 日本はもともと北海道と沖縄は含まれていないことを伝えている。

 おとなでも回答に窮するような問いがなされています。国史教科書だけではわからない。文献資料を読み込まないと授業中に回答できないと考えます。



 いままでは、学校では教えてもらえない内容です。来年4月から私立中学2校で採用された教科書ですから、この国史教科書を採用された中学校ではこの内容を教えてもらえることができるようです。