早起きの習慣化

地域のラジオ体操

 今年は珍しく、近くの公民館前の広場の広場で、2024.7.22~2024.8.5までの平日 6:30~ 子ども会主催のラジオ体操に参加した。早起きの習慣が定着していないせいか三日坊主である。隣人は、4歳児も参加させていました。いつもは母親がまれに父親が4歳児を2人参加させていました。『いるだけでいいから』と言い聞かせて、参加させていたようです。男の子はラジオ体操が始まるとぐずって帰ろうとしますが、親に引き留められ、おとなしく参加していました。大勢のひとの中にいることに関して、問題ないようです。5歳となる来年は、ラジオ体操を行うようになるかもしれません。それも11日間すべて皆勤でした。早起きの習慣は、身に着けたのではないでしょうか。
 いい歳したおとなが、最初から参加したのが11日中6日では、4歳児にも笑われてしまいます。

 NHK教育テレビで毎朝6:25~テレビ体操も放映されていますし、NHKラジオ第1では、6:30~ラジオ体操が放送されていますから、個人的に自宅で行うといいのですが、なかなか習慣化ができていません。『早起きは3文の得』と言いますので、極力、自宅でできるようにしたいものです。

NHKラジオの6:30~のラジオ体操(https://amzn.to/3LyzxXB)、NHK教育テレビの6:25~のテレビ体操(https://amzn.to/3zZp8l2)は、夏休みだけでなく毎日放送されている。

あるあるストーリー-RR Stories #7(Frankly speaking)

SNSでのエロ画像

 X(旧Twitter)やInstgramは、アカウントは持ってはいるがほとんど使わない(発信しない)。見る人(Viewer )ですが、エロ画像が多く配信されてくる。

Xの収益化

Xの公式サイトのヘルプや関連するネットでのサイトを列挙しておきます。

Xにおけるクリエイターの収益化に関する規定
https://help.x.com/ja/rules-and-policies/content-monetization-standards

成人向けコンテンツ
https://help.x.com/ja/rules-and-policies/adult-content

今さら聞けないX(旧Twitter)の収益化プログラム!それって儲かるの?
https://qualia-re.co.jp/column/6713/

X(Twitter)アダルトアフィリエイトの3つのメリットと稼ぐコツ3選を徹底解説
https://www.colorfulbox.jp/media/twitter-adult/

Instgramの収益化

Instagramで収益を得る方法
https://creators.instagram.com/earn-money/subscriptions?locale=ja_JP

インスタで稼ぐには?:インスタ収益化の方法・始め方とコツ
https://www.shopify.com/jp/blog/make-money-on-instagram

インスタグラムエロ投稿で月50万~稼ぐ収益化6選|プロが解説する
https://totowel.net/insta-ero-earning/

やり方次第では?

 エロ投稿で稼ぐ方法もあるようですが、誰もがエロ画像やエロ動画を見たいわけではない。
エロ投稿で実際に儲かるのかどうかは知りませんが、やり方次第では収益化ができるようです。

清流の国ぎふ 総文2024

ライブ動画配信

2024.7.31(水)~8.5(月)の期間、総文2024が開かれています。
第48回全国高等学校総合文化祭 清流の国ぎふ 総文2024 総合開会式ライブ配信

第48回全国高等学校総合文化祭 清流の国ぎふ 総文2024【パレードライブ配信】

メディアで取り上げられているかどうかは、不明です。
配信されている動画を見ると、かなりの方が見に行かれているようです。
明日までなので、観覧にいかれてはいかがでしょうか。

あるあるストーリー-RR Stories #6(Frankly speaking)

新型コロナ感染症第11波とパリオリンピック

 新型コロナ感染症第11波と言われていますが、そのなかでパリオリンピックが開催されて、連日、日本選手によるメダルラッシュのニュースが続いています。2021年の東京大会のような無観客でなくて、観客がいる開催となったのは幸いです。
 そうは言っても日本国内では、感染者が増加傾向のようです。

2~3年前と同じ?

 KP3だそうですが、2年前の状況と同じとまで言われています。コロナ禍では、経済的なダメージが大きく、経済的な理由で辞めていく学生が多いというニュースもありました。本来なら4年制大学ならば、海外留学もありの4年で卒業し、就職するのかそれとも大学院へ進むのかというのが望ましい姿です。ステレオタイプ的な見解となりますが、それ以外の途退学や留年は、”人生の落伍者”レッテルが貼られてしまいます。世間一般ではそういう見方をする方々が少なくない。また、浪人して入学すると留年や中途退学しやすいと言われている。

レッテル貼りされるとなかなか、そう簡単にそのレッテルをはね返すのは難しい。
レッテルからの解放自体が至難の業ではないか。

コロナ世代の柔軟な発想と可塑性に期待するしかない。
新型コロナウイルスが人間社会へ残した禍根-渦中に見いだされたセレンディピティとコロナ世代の可塑性- 単行本(ソフトカバー)


経済が低迷中であるので、円高であろうと利上げはしてほしくないです。ハイパーインフレなんて起きないと経済学者は言ってるので、政府は減税なとの経済政策をしっかり実行してもらいたいです。

新型コロナ(COVID-19)第11波

11週連続 新型コロナ患者 増加

11週連続、新型コロナ患者が増加している。(2024.07.22)
https://www.youtube.com/watch?v=QNek7P2p8dU

新型コロナ後遺症

3年以上前から新型コロナ感染症の後遺症は、海外でも問題となっており、半年経っても治らないなどを報告しされてきている(BBCニュースなど)
モーニングショーでも取り上げられ、2度目の感染で後遺症が残った例が紹介されている。

第5類扱いとなったが、感染症対策はしっかりしないと改善が見込めない後遺症に苦しむこととなる。

KP3が流行中ですが、罹らないように感染症対策を行いましょう。

関連サイト

新型コロナ感染症(COVID-19)・手足口病・ヘルパンギーナ・咽頭結膜熱の感染対策に関する発信について
https://www.mhlw.go.jp/content/001277665.pdf

厚労省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

新しい朝が来た、希望の朝だ

ラジオ体操

 近くの公民館の前で、明日(7/22)~8/5(月)までの平日の朝、6:30~ 子ども会のラジオ体操が実施される(参加者は、小学生とその保護者)。NHKラジオの6:30~のラジオ体操(https://amzn.to/3LyzxXB)、NHK教育テレビの6:25~のテレビ体操(https://amzn.to/3zZp8l2)は、夏休みだけでなく毎日放送されている。
 最近は、どうなのかはわかりませんが、ラジオ体操の競技会へ参加するようなことも聞いてはいない。11日と短い期間ですが、朝早く起きて、みんなでラジオ体操するのも良いかと思います。
 健康増進のための体操です。しばらく、やっていない方も始められたらどうでしょうか。

健康体操~太極拳

ウィキペディアによれば、不戦を最上とした老子思想を形にしたものとあります。下記の動画の中で、太極拳を習っている弟子が八極拳も修得し、イーグルクロー(鷲の爪)をも修得しますが、太極拳の老師(師匠)からイーグルクロー(鷲の爪)は、人々の良心をむさぼるものとれると諭されています。武術大会で使おうとしますが、老師の訓告を思い出して使用しないシーンがあります。(下段の動画) 八極拳と言うとかつて、少年サンデーに連載されていた「拳児」(https://amzn.to/3Wv7D4T)があります。接近戦を得意とした拳法のようです。しかし、イーグルクロー(鷲の爪)に関しては、書かれていなかったと覚えています。



 
 れっきとした武術です。他のスポーツでも同じですが、けがや事故がないように良き指導者のもとで修得されることが望まれます。例年、名古屋市内で太極拳の専門家による愛知大学の公開大学講座が開かれています。公開大学講座を受講してから、本格的にはじめるのも良いのではないでしょうか。
今年はどうなのかなどは、愛知大学に問い合わせてください。
【開催報告】第34回愛知大学スポーツ公開講座「中国武術と太極拳」が名古屋キャンパスで開講されました イベント・公開講座2023-11-08
https://www.aichi-u.ac.jp/news/65560
例年、高評の人気公開講座です。受講し、DVDも取得された方もおられます。

昭和のラジオ体操との違い

 子ども会の夏休みのラジオ体操は、夏休みの期間中、ラジオ体操第1のみ実施していた。ラジオ体操第2も放送されていたが、こども会のラジオ体操では、ラジオ体操第1のみで第2は実施していない。ラジオ体操第2自体、知らなかった。小学生には教えていなかったのではないか。
 令和の現在は、子ども会の夏休みのラジオ体操の実施期間は短くなったが、ラジオ体操第1とラジオ体操第2を実施しています。時代は変わりました。
 子ども会でなくてもご近所の方は、参加されてもよろしいのではないでしょうか。

不審電話

自動音声の総務省からの電話

固定電話に自動音声の不審な電話が架ってきた。
『サービスが停止します。オペレーターにおつなぎする方は1番を押してください。
総務省情報通信局からのお知らせです。あと2時間で通信サービスが停止します。
オペレーターにおつなぎする方は、1番を押してください。』

発信者番号:18440126993

総務省職員を名乗る不審電話にご注意ください
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000532.html

特殊詐欺のようですので、相手にしないのが賢明です。

オーバードーズ

ペントハウス3

 平日の朝、韓国ドラマが2本立てで放映されている。いまは、ペントハウス3が放映中です。
ちらっとだけ見たら、薬を大量に飲むシーンがあった。市販薬であっても乱用すると大変なことになる。オーバードーズというらしい。危険行為だから厳禁ということのようです。
一般用医薬品の乱用(オーバードーズ)について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/index_00010.html

オーバードーズの問題は韓国でもあるのかと思いきやよく見ると、記憶をなくす薬だったようだ。市販薬でなくても大量に摂取するのは危険行為としか言えない。
ペントハウス3 (字幕版)【プライム会員なら3話お試し見放題】
シーズン1 https://amzn.to/3WcuLoX

これも薬物依存と言えるのではないでしょうか。
身近な人にOD:オーバードーズなどの問題があれば、医療機関に受診されるようおすすめします。
むずかしい問題です。医療機関や下記の相談窓口で相談願います。
相談窓口一覧
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/madoguchi.html

薬物依存症 (ちくま新書) 新書 – 2018/9/6
松本 俊彦 (著)
https://amzn.to/3W9ysM0 https://amzn.to/3WbfHrz


《中学生日記》のメディア史

番組制作裏側まで

下記の書籍の著者は、中国出身のメディア史専門家です。
《中学生日記》のメディア史: 学校の日常を演出するテレビ 単行本 – 2024/2/16
王 令薇 (著) https://amzn.to/3zy6znL


放送内容各話の細かい内容の記述はないが、時代背景や番組制作の裏側の事情まで記述されています。
リアルに中学生日記を見ていないひとが、よくぞ、ここまで詳細に調べまとめられたと言えます。

リアルを求めるテレビ映像

 リアルな中学生に日常を求めた作品です。

素人の中学生を主人公にしたドラマであるが、対象者となる視聴者は下記のようになるのではないか。
1.中学生
2.中学校の教諭
3.中学校の教育関係者
4.中学生をもつ保護者
5.スポーツ指導者(中学生を指導するひと)
6.学習塾の講師
など。
必ず見てもらえる設定である。

大昔になるが、中学生日記に出演したという学生がいた。その学生が言うには
「どうだった?」
『別に、なんてことないよ。な~んも変わらんよ!』
中学生日記に出演した自体は、取るに足らない事らしい。そうでなくてはならないだろう。
それこそ、大義なことであったら大変だ。普通の中学生に戻れない。
放送局は、中学生の遊び場でない。

リアルを求めたテレビ番組は他にもある。
・ドキュメント72時間(NHK)
・家、ついて行ってイイですか(テレビ東京)
・●●警察24時(民放各社)

家、ついて行ってイイですかは、稀に見ることがあった。
一度、がんのため、余命いくばくもない若い女性であったが超前向きな考え方でおられており、
そのひとの家族や彼氏も理解しているという放送回を見たことがある。
普通ならば、ふさぎ込んでしまうものをよくぞ、前向きな考えでおられると感心したものだ。

「普通の人たちの日常」を求め続ける日本のテレビ文化

 現在では、テレビであろうとラジオであろうとトーカー(発信者)からの問い合わせには、聴衆からはLINEやX(Titter)が使われる。とりあえず、一方方向でなくて双方向の通信を実現をしている。不特定多数に対して発信しているので、その問い合わせに返答するひとは、余程、暇なのか?それともトーカー(発信者)を支持しているのかどちらかであろう。

「普通の人たちの日常」のリアルを求めるため、素人の中学生をドラマに出演させるとか素人を番組制作に関わらせるのは、いかがなものだろうか?

「中学生日記」では、ドラマに出演させるという社会教育とされてきたようですが、それは大義名分の建前でしかなく、本音は
『制作費がない、制作費を抑えたい!』
素人を番組制作に参画させると必ず、低俗化が発生してきている。
一般視聴者がメディアからの撒き餌につられること自体、誤った行動でしかない。

放送局へ用もなく行くべきでない。遊園地やレジャーランドやパチンコ・パチスロをやるところではない。

 NHK名古屋制作の「中学生日記」もいいかげんなものだ。登校拒否している子をヨットスクールへ行かせれば、なんとかなるような放送だってされてきている。後日、死亡事故まで引き起こし、問題となった。
「1に世間体、2に世間体、3,4がなくても5に世間体、世間体がいちばん大事、それさえが守れれば他の事はなんとでもなる。余所行き対応できればいい。」

 現在ならば、登校拒否やひきこもりもメンタルヘルス上の問題として捉えて、心療内科など専門医に診てもらうのが正しいとされています。

「普通の人たちの日常」を求め続ける日本のテレビ文化と言えば、聞こえは良いが、本音は制作費を安く抑えたいだけで、素人(中学生に限らず、老若男女すべての世代)を使えばいいというのはアコギ(阿漕)だ。メディア関係者は、貧乏神・疫病神・死神の三厄神にしか思えない。関わり合うこと自体、誤りだ。時間と労力のむだな浪費でしかない。

どちらが大人

 『中学生日記』のドラマに出てくる中学生のほうが「大人」ではないか?
いま現在の大人のほうが「こども」ではないか?

 精神年齢は12,3歳か?
と思えるような行動をとるひとまでいるのではないだろうか?

 ひろゆき氏の「それはあなたの感想ですよね!」と言うよりも「それはあなたの妄想ですよね!」
と言うしかない行動をとるひともおられるようだ。

 ありえない妄想(メロドラマやワイドショーの芸能人ゴシップやAV)と事実を区別できずにいるようなひとを見かける。中高生くらいが妄想するを事実のようにして、他者を疑う。2chや5chや爆サイなどの掲示板の書き込みを見れば、誹謗中傷だらけでどうしようもない。最近は、規制が入って少なくはなっているが、無くなりはしない。真に受けるひとはいないことを期待する。例えば、このひとたち、不倫してるのでは?洗濯屋けんちゃんみたいに友人の彼女とやっちゃってるのでは?ありもしない事をあたかもあるかのように疑う。懸賞付き小説を作成しているのだろうか。


 常日頃、偏差値コンプレックスや学歴コンプレックス、出自コンプレックスを解消したいと願っているので、些細なきっかけさえあれば、他者を誹謗中傷する。
 大人のやる事だろうか?小学校低学年生レベルのケンカみたいなことをする。

 かつては、中学生の投書からワルノリして、レコードまで出したが即日、教育委員会から発売禁止になった。B面の曲を出したひとはご愁傷様です。『鳴かず飛ばず』の人生を歩むとばっちりを被っている。岐阜放送の黒歴史だが、半世紀経っているからかYoutubeで動画が見れる。
 低俗化もここまできたかとあきれてしまいます。民放はなにをしでかすやらわかったものではない。
https://youtu.be/ZmoKGkzsmlU?si=biEQiK3MZyUF6UIP
(2023/10/04 CBC1053CH)
上記だけでなく、類似したことは他局でも行われてきた。中高生の校則には、卑猥な言動は慎むこと等が書かれており、学校ではできないような下ネタも他ではできるという報酬は、ストレス解消にもなり得た。