木ドラ24再放送

復讐の未亡人

 2025.5.2現在、ローカルTV局 ぎふちゃんで、午後1:30~テレビ東京で放映されていた『復讐の未亡人』(amazon prime video:https://amzn.to/4iKKx24)が放映されています。(録画して観ております)最初に注意喚起画像が映されます。木曜日の深夜0:30(金曜日の午前0:30)~放映されていたものですから、ビジネスパーソンが帰宅後見てもらう事を想定しています。原作は、めちゃコミック(https://mechacomic.jp/books/152259)で掲載中です。無料で51話読めます。コミック本:https://amzn.to/4dkuIyl

 ストーリーとしては、ありがちな話ですが・・・
IT関係の会社で働いていた夫が過労死した。未亡人は、夫の会社へ派遣社員として入り込み、復讐するというストーリー。

第1話からこれって、誤っていませんか?となります。
夫が過労死(自殺ではない他殺されたのだと主人公は思い込みます)したことに対しての怨みを晴らすのが目的となるはずが・・・手段である復讐自体を目的化しているのでは?と疑いたくなります

原作を無料分読みましたが、ドラマは原作をそのままと云えるくらい忠実にドラマ化がなされています。

主人公の密さんは、きれいなコードを書くを評価されています。
下記の書籍は、推奨されています。
(エンジニア転職チャンネルでも紹介されています
https://youtu.be/LPlM8Cf8DNQ?si=Sq61ox-PAHd4kP1s
リーダブルコード より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニ (Theory in practice) [ ダスティン・ボズウェル ]
Amazon:https://amzn.to/4d2dkOH 

第7話までTV放映が進みますが、原作の漫画を見ていると・・・『虐待されたため、サイコパスになったのでは?』と言えるかもしれません。詳しい事は専門家じゃないのでわかりません。

視聴者層

 異なる視聴者層に対して、放映しているのため、注意喚起画像も放映しなくてはならなくなっております。平日の午後1:30~なので視聴者層は、主婦層(主夫層)となります。おとなであれば、問題ないかと思います。
 本来ならば、手続きが異なるのでは?
 こんなブラック企業ってあるのか?
 所詮、マンガだから現実とは異なるという認識でいれば良いのでは?
とも云えます。
 IT関係の仕事は、下記に該当します。
 厚労省のサイトから 労働者派遣法施行令第4条第1項各号に掲げる業務 のPDFファイル  https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/var/rev0/0131/2666/manual_18.pdf
の中の最初にある令第4条第1項第1号となります。

中高生や児童には、おすすめできないドラマと云えます。唯一、お勧めできるシーンが職場のひとから主人公:密さんに『きれいなコードを書きますね!』と云われているところぐらいでしょうか。

サスペンスなので、おどろおどろしたところもあります。

あるあるストーリー-RR Stories #17(Frankly speaking)

木ドラ24の再放送

地元の民放TV局が昼間にテレ東の木ドラ24を再放送しています。いまは、チェイサーゲームW2です。録画しておいて、少しだけ見ると・・・・
LGBTQのL:レズビアンの話です。
チェイサーゲームW [prime video] https://amzn.to/4ihSNqd
チェイサーゲームW2 [amazon] https://amzn.to/3ReZT3F

※ぎふチャン ドラマセレクション
チェイサーゲームW2 美しき天女たち
毎週火曜~金曜 ひる1時30分~2時
4月8日(火)スタート!

理解できるのか

女子中学生が階段の踊り場で、どれだけ大きくなったかお互いの育乳状態を確かめるレベルではない。
個人的に理解に苦しんでしまっています。それどころか、生理的に拒絶してしまうかも知れない。ドラマ チェイサーゲームWでは、極端に嫌い、パワハラする上司と理解を示す職場の同僚が描かられている。”他人事”としてみていれば、何の問題はない。身近にセクシャルマイノリティのひとがいたら、どう接していけば良いだろうか。
カミングアウトされても安易に他者には伝えない方が良い。理解してくれるとは限らない。
【参考となる資料】
あなたがあなたらしく生きるために~性的マイノリティと人権〜法務省[PDF]
セクシュアル・マイノリティの基礎知識
〜東京都立大学セクシュアル ・ マイノリティサークル「にじかもめ」 PDF

アライ(ALLY)になるこが推奨されています。
日本LGBT協会の該当するページ: http://www.lgbt-kyokai.com/ally.html
自分らしく生きる―性別違和を乗り越えて 単行本 – 2017/1/5 清水 展人 (著)

わかっているつもりでも『いざとなったら、どうしたら良いものか?』となってしまう難しい問題と言えます共生といっても簡単ではない。

11.17兵庫県知事選挙

えらいこっちゃ

 兵庫県知事選挙がえらいこと(大変な事)になっている。
NHK党の立花氏も立候補し、県民局長のPCの内容が暴露され・・・
自殺の原因は、斉藤前知事のパワハラでないらしい。メディアも百条委員会も事実を隠ぺいか。
・・・どうなっているんだ!東京から立花氏が立候補しなければ、わからず終いになってしまうのか?

 他の地域の事なので、よそ者がとやかく言うべきではありません。やれることは、兵庫県民の審判を見守る事のみとなります。
【兵庫県知事選】立候補予定者による公開討論会 少子高齢化対策どのように考える?(2024年10月27日)



あるある物語 RR-Story #1(frank story)

あるあるストーリー


 マスクなし、アクリル板のしきりなし・・・コロナ以前の認識ではないだろうか。
新型コロナ(COVID-19)が5類相当となったとしても2類相当のときのままの感染症対策を実施している事業所は少なくはない。
 朝礼でしかも大声を出させる。知らんけど、営業職はこういったものなんだろうか。

あるある(RR)ではなく、ないない(NN)かもしれない。古すぎるのでは?
パワハラ、セクハラが横行している職場を舞台とした架空のストーリーです。
ハラスメント研修を受けさせんといかんのでは?
管理職が本社研修を受けるように判断されてしまうストーリーまである。

ハラスメント等の相談窓口がない職場なのだろうか?
設定はわかりませんが、下記の書籍を参考になさってはいかがでしょうか。

https://amzn.to/3UsT80L https://amzn.to/3JvgFYC https://amzn.to/49JsogF https://amzn.to/4b8wOPv https://amzn.to/3UsT80L https://amzn.to/3JvgFYC
https://amzn.to/49JsogF https://amzn.to/4b8wOPv