スリップインズはスケッチャーズだけじゃない

この記事は約3分で読めます。

医療介護現場ではナースシューズ

 医療の現場で、患者が入院する際に看護師から家族にナース靴(ナースシューズ)を求められたことがある。慌てて探しました。どこに売っているのやらわからず、靴がお店を手あたり次第に探すしかなったので、まず、MEAGドンキ・ホーテUNY●●店で探したら、ナース靴はありました。一足だけでした。しかし、足のサイズが28cmと特大なので、入院患者にとっては大きすぎる。あかのれんを探し、靴流通センターは探さずにカラフルタウンへ行き、ABC-MARTでナースシューズに形状が酷似している靴を購入し、その時は手間に合わせました。
 介護現場であろうとナースシューズが重宝されます。介護従事者だけでなくて、要介護者も含めて、ナースシューズが好まれます。脱着がカンタンでかつ、丈夫なので、過酷な環境でも問題ない商品となります。

 ナースシューズなどはアンファミエが有名なので、名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅改札を出てからすぐ近くにお店があります。後日、そのお店で家族にナースシューズを購入しました。通販もあります。
アンファミエ

名古屋セントラルパーク店

Skechers スケッチャーズ

 手を使わずに靴の脱着ができるのは、TV-CMで有名なのがSkechers スケッチャーズのスリップインズ ハンズフリーです。

 過酷な医療現場で使われてるナースシューズも手を使わずにくつの脱着が可能です。一般で使用できるような靴でナースシューズのような機能があるのような靴が販売されるようになったという感想を持ちました。
 ハンズフリー スリップインズは、Skechers スケッチャーズが有名ですが、同様な機能をもった靴は他にもあります。

作業靴もスリップインズ

 ホームセンター(スーパービバホーム)でもハンズフリーの作業靴(安全靴でなく軽作業靴)が売られていました。足先には樹脂製※2の先芯があります。JSAA規格のA種、B種などは確認せずに購入しました。先芯なしの同様な靴も売られていました。

税抜き2,980円+税で3,278円でした。ホームセンターのメンバーズカードがあるので、割引があって3,200円あれば、おつりがくる価格でした。
2025.2.18(火)追記
JISで定める安全靴ではない。安全靴のJIS規格(JIS T8101)に定められた試験性能L級に相当する性能。

セーフティシューズ ≠ 安全靴

ハンズフリー スリップインズの靴は スケッチャーズだけでなくて、他にもあることは自明です。

手を使わずに靴を履いたり脱いだりができるのは便利なので、重宝します。

※安全靴に関して
WIZAのアークラズオンラインのサイトでは、作業靴は安全靴と作業靴とその他に分けて記載されています。先芯があっても作業靴の分類となっている靴もあります。
https://www.arcland.shop/view/category/c2459

安全靴の基礎知識 –JISとJSAA規格の性能表 https://midori-fw.jp/knowledge/b03/
先芯が鋼製先芯と樹脂製先芯の2種類あり、A種であれば普通作業、B種であれば軽作業となっております。
つま先部の耐圧迫性試験 <JIS・JSAA規格/安全靴・作業靴/2020年改定版>


つま先部の耐衝撃性試験 <JIS・JSAA規格/安全靴・作業靴/2020年改定版>

※2
ABS樹脂製の先芯です。ABS樹脂に関しては、下記のサイトを参照してください。
ABS樹脂とは?特徴や用途、類似素材との違いを解説
https://jp.meviy.misumi-ec.com/info/ja/howto/34988/

ABS樹脂とは? ChatGPTの回答はこちら!!

ハンズフリー

ハンズフリーは、ナースシューズも同じ。スリップインズはスケッチャーズだけでなく他のメーカーも同様なハンズフリーの靴を販売している。

ハンズフリー スリップインズはスケッチャーズだけではない

コメント

タイトルとURLをコピーしました