ライフワークバランス~5Gから6Gへ~

テレワーク
この記事は約2分で読めます。

いま、6G関連の開発が進められている

 以前の職場のお仲間(いまでもLINE交換しています)が、6G関連の開発業務を2022.4.1から始めたそうだ。うらやましい限りです。

 他人をうらやんでも何も始まらない。他の人がやれることですから、自分とは関係ないことになります。5Gは中国が席捲したと聞いていますが、6Gで巻き返しができるのかもしれません。

 6G関連の開発業務に携われる方も単身赴任のような状況でしたが、1年近く前に”コロナ禍”の影響で家族と離ればなれで暮らすのが困難となり、同居するため、やりたい仕事があったのですが、故郷に戻られました。 戻られた当初は、やりたい仕事がなかなか見つからないとも言ってましたが、いまは満足のいく開発業務に携われるようになったようです。(フリーランスの仕事を仲介する会社があるそうです)

離れて暮らしていても家族であることには変わりはない
と強がっても、やはり同居したほうが良いようです。

個人化でなく孤人化

 いまのコロナ禍の状況下では、以前のようにはできそうにありません。同居していても、黙食や孤食となってもやむを得ません。 同居していていも家族の不調などに気付けないケースがあるともニュースで聞き及びます。(なにやろうと勝手でしょとはいうものの・・・)

 個人を尊重した個人化でなく、孤立した孤人化

の状況が発生しているのかもしれません。

生活ガバナンス

家族社会学の専門家が生活を管理する経営するというよな意味で、生活ガバナンスといわれるものがあるそうだ。詳しいことはわかりませんが、下記の書籍を参考になさるのがよろしいかと思います。

生活ガバナンス研究
https://amzn.to/3KBISMi
下記のような書籍もあります。
アンダークラス化する若者たち――生活保障をどう立て直すか 単行本(ソフトカバー) – 2021/3/26
https://amzn.to/3E3jNau
二極化する若者と自立支援―「若者問題」への接近― 単行本 – 2011/11/23
https://amzn.to/3KyDN7k

5Gから6Gの世界に変わったら

 わたしたちの生活は、どのように生活が変わっていくのだろうか。離れていても同居しているような世界が訪れるのだろうか。6Gとはどのようなものかも知っておく必要がありそうです。

タイトルとURLをコピーしました