あるあるストーリー-RR Stories #16(Frankly speaking)

この記事は約3分で読めます。

ガチャ

●●ガチャは、歪んだ認知バイアス(歪んだ認知/誤った先入観)なのではないか。
親ガチャ、出身地ガチャ、地域ガチャなどいろいろあります。
親譲りの良い面もあるはずなのに親があ〜だからとか何でも都合の悪いことは、うちの親はこうだからとかよその親のようにこうあってほしいという願望もあって、親のせいにする。中高生や18歳ぐらいの若い人で”親ガチャ”が聞かれる。
”情報洪水”と呼ばれる現在、出身地ガチャってあるのだろうか。情報格差はほとんどないはずです。
ただ、有用な情報を得られるのかどうかが問題となっており、その格差はあるのでは?

家系がこうだからとか血筋がどうのとか過剰に反応する必要はないのでは?
ただ、遺伝する病気は注意が必要となります。

いろんな口実をいうために●●ガチャを使っているのではないでしょうか。

名古屋市内であれば、
『あの校区出身は良くない。』『どこの小中学校を出ている?どこの校区だった?』
などの出自による差別は公然と行われているとも聞いている。

いなかの岐阜であれば、
同じ校区であっても、これからは●●町ではなくて△△がいいんだから。小さなコップの中の争いが絶えない。

無意味な無益な争いが起きる。刑事事件までいかなくてもくだらん風評などが立つこともしばしば見受けます。妄想から誹謗中傷となるケースも見聞きします。懸賞マンガや懸賞小説ならば、妄想であっても実在の人物・団体等と関係のないとして許されるはずです。
『いっその事、noteに投稿して収益化したらどうですか?』と云いたいです。

noteの特徴、使い方、機能紹介 >>

くだらんガチャは無くなってほしいものです。
できない口実をさがすよりも”やるべきこと”をやったほうがよろしいのでは?
Shall we have to do something,we can’t do it.
(できないと思えるようなことでもやるべきことをやろう)

楽して儲けたいので、人のふんどしで相撲をとる(英:To rob Peter to pay Paul)ことをするひとは少なくありません。

Never To rob Peter to pay Paul!
決して、ペテロから奪ってパウロに払うようなことはしないでください。
(ひとのふんどしで相撲をとるな!)


〇〇ガチャだからといって、心療内科や精神科へ受診しないといけないとは限らない。そんな判断は素人にできやしない。問題行動を起こしたら、アポロの歌のような状況だったら話は別ですが。

CBT(Cognitive Behavior Therapy)ジム

そもそも認知行動療法(CBT)ってなに?
https://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/rinshoshinri/rinshoshinri_blog20220713.html

心療内科や精神科へ受診のような深刻な事態でない 
 → こちらで済むのではないでしょうか。


脳トレでCBTジムがあるそうだ。

一度、CBTジムに参加されてはどうですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました